あおり運転の心理① 「他人が自分の思い通りにならないと怒る人」

まるで詐欺のように不安を煽る。
3
ねえね じんるいというどうぶつのかんさつ @Doragonsyoten

詐欺の特徴って相手に考えさせる暇を与えないようにとにかく急かすんよな。急かされるとつい動いてしまう人がやられやすい。

2021-04-03 19:18:02
ねえね じんるいというどうぶつのかんさつ @Doragonsyoten

急かされる事に違和感感じて、ちょっと相手を待たせて確認しようとするとだいたいああいうのは逃げるんよな。

2021-04-03 19:19:12
ねえね じんるいというどうぶつのかんさつ @Doragonsyoten

具体的な手口は手を変え品を変え次々変わるけど、この「相手に考える暇を与えないぐらいに不安を煽って急かす」ってポイントはだいたい共通してるから、注意すべきなのはここなんじゃないかな。

2021-04-03 19:21:56
ねえね じんるいというどうぶつのかんさつ @Doragonsyoten

世の中はあっちの都合とこっちの都合で出来ているのだけど、「こっちに都合が悪いあいつらは悪者」みたいな考え方って自分達側の主観しかないんよな。

2021-04-03 14:59:55
ねえね じんるいというどうぶつのかんさつ @Doragonsyoten

他人を見下してる間だけ、自分が見下される恐怖から解放されるのかもしれんな、あれは

2021-04-07 22:28:04
ねえね じんるいというどうぶつのかんさつ @Doragonsyoten

「意見が違うと噛み合う対話が出来ない」ってのが、あの手の人達の特徴ね。一方的反論を返してくるってのは、何かが気に障ったのであろう。

2021-04-07 20:49:13
かずー @shiawasesaku3

「私が悪いんだ」をやってると「あの人が悪いんだ」もやりますから、ストレスがどんどん増えますよね。「私が悪いんだ」はストレスを増やす種みたいなもんなんでしょう。 「仕事できないなー私。あ~あ」くらいには思うけど罪悪感や羞恥や嫉妬は無いです。今日もがんばろー。

2021-04-03 07:03:57
桂木裕 @mayakima

「最近の若者は何でも人それぞれという」のが理解できない中年以降、かなりの率でモラハラ加害要素が強いと思って間違いない。

2021-04-03 06:08:15
ねえね じんるいというどうぶつのかんさつ @Doragonsyoten

「最近の若者は何でも「人それぞれ」という」って言葉、使った人は「人が別々の背景を持つ事など配慮されないのが当たり前」って環境にいたからそこに違和感感じるのだろうか?

2021-04-02 18:33:34
めん @komugi_koneta

他人が自分の思い通りにならないと怒る人、自分と他人の境界が曖昧だし、自覚ないんだよな。あなたの為とか言うし。

2021-04-07 21:30:42
ねえね じんるいというどうぶつのかんさつ @Doragonsyoten

「他人が自分の思い通りにならない」も「自分が他人の思うとおりにならない」も私は「そりゃそうだろう」で割り切ってしまうから、あんまり怒りも罪悪感も感じないな。自分の期待も他人の期待も実態よりはちょっと多めに膨らんでると思ってるから。

2021-04-01 19:54:00
ねえね じんるいというどうぶつのかんさつ @Doragonsyoten

感情が揺らぐのは「現実より期待の方が大き過ぎた」ってただそれだけ。

2021-04-01 19:55:34
ねえね じんるいというどうぶつのかんさつ @Doragonsyoten

だいたい自分の身体だって自分の思い通りには動かないんだから、結局期待の方が間違ってんのよ。

2021-04-01 19:59:56