「クォータービュー」のゲームの歴史とその名称の由来について(超不完全版)

2010年11月11日と同12月12日に自分のTL内で出た、「クォータービュー」と呼ばれる視点のゲームについての話のまとめです どうやら誰もまとめていなかったようなのでまとめましたが、半年以上経ってからのまとめのためtwilogを利用していない方のツイートはほとんど拾えていません
17
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

RT @YasumiMatsuno: YEAH! お待たせしました~!「タクティクスオウガ 運命の輪」(PSP)本日発売で~す(´∀`) ヨロシクお願いします~♪ http://www.square-enix.co.jp/tacticsogre/ #tacticsogre

2010-11-11 00:35:44
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

しかし歴史を調べているんだがクォータービューはペーパーボーイだのマーブルマッドネスだのクリスタルキャッスルだのQBirtだのナイトロアーだのはあるけどSLGでクォータービューを最初に採用したゲームは下手するとTOかもしれん・・・

2010-11-11 12:30:55
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

どうやら史上初のクォータービューはザクソン(1982/SEGA)のようだ・・・

2010-11-11 12:34:55
ゆんゆん探偵 @yunyundetective

@snapwith そういやあ、なんで「クォーター」ビューなんでしょうね? どの辺を数えて「クォーター」と称してるんだろう?

2010-11-11 12:36:34
メエ/八木正紀 @maybamu

@snapwith ほほー、本当ならそれは意外ですねえ。でも確かに思い当たるものがないな……。

2010-11-11 12:37:11
メエ/八木正紀 @maybamu

@snapwith と言った瞬間にA列車3を思い出したのですが、ユニットを動かすタイプの、ということですよね?

2010-11-11 12:38:10
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@yunyundetective 英語では本来は isometric viewっす。なんでクォーターなのかは僕もわかんないですw

2010-11-11 12:38:50
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@maybamu あー1990年ですからシミュレーションゲームとしてQVの史上初はA3かも。

2010-11-11 12:39:45
メエ/八木正紀 @maybamu

@snapwith あぶない、あぶない。「お前どこで働いてんだ!」と言われかねないところでありましたw

2010-11-11 12:42:26
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

(1982)ザクソン・Q*Bert>(1983)クリスタルキャッスル>(1984)ナイトロアー/ペーパーボーイ/マーブル>(1990)A3>(1993)伝説のオウガ>(1995)TO・・・QVってあんま使われてないのかな・・・

2010-11-11 12:49:52
ソクラス @Sokrath

@snapwith ユニット動かす系だとフロントミッションの方が早いかと思います。

2010-11-11 12:54:21
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

わかった・・・どっかで見たはずだと思って探し回っていたけれど、どうやら答えが見つかった。シャイニングフォースだ。

2010-11-11 12:56:27
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

まて・・・でも第1作はQVデハナカッタゾ・・・シャイニングフォースは確か…

2010-11-11 12:57:16
多根清史 @bigburn

ブレイザーとビューポイント(シューターの主張 RT @fusuian: @snapwith クォータビューと聞いて思い出すのはランドストーカー、ダークシール、ポピュラス…ボクらの太陽もかな?

2010-11-11 12:59:13
Roppyaku Tsurumi @tsurumy

何か忘れちゃいませんか? QT @snapwith: (1982)ザクソン・Q*Bert>(1983)クリスタルキャッスル>(1984)ナイトロアー/ペーパーボーイ/マーブル>(1990)A3>(1993)伝説のオウガ>(1995)TO・・・QVってあんま使われてないのかな・・・

2010-11-11 13:00:00
Roppyaku Tsurumi @tsurumy

何かお忘れじゃありませんか!? QT @bigburn: ブレイザーとビューポイント(シューターの主張 RT @fusuian: @snapwith クォータビューと聞いて思い出すのはランドストーカー、ダークシール、ポピュラス…ボクらの太陽もかな?

2010-11-11 13:00:45
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

くそーQVの歴史調べ始めたら無制限に手間がッ!

2010-11-11 13:00:57
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@tsurumy いやいや、忘れてるのは分かってるんだ!w 歴史を調べ始めたら、想像以上に記憶が曖昧で大変なんだ!w

2010-11-11 13:01:28
多根清史 @bigburn

. @hayashida_tw @tsurumy ザクソナーに深々とドゲザー('A`)

2010-11-11 13:03:16
Roppyaku Tsurumi @tsurumy

.@bigburn @snapwith @fusuian @hayashida_tw クォータービューのアレをお忘れではありませんか!? http://j.mp/997gyS

2010-11-11 13:06:27
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

いやいやいやディアブロとかはw それはもう新しすぎて近代としておきたいw

2010-11-11 13:06:34
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@Tsurumy うぉあああああああああああああああああああああああああああああw

2010-11-11 13:07:09
naktar @naktar

@snapwith ジェネシス(スクウェアのPCゲーム)の戦闘の所のみはいかがでしょうか? (ゲーム全体がQVではありませんが)

2010-11-11 13:09:25
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@naktar それも出てきてました。調べると複雑怪奇っす。やっぱ歴史は大変だ…

2010-11-11 13:10:20