アメリカの臨床心理士および臨床心理学の大学院課程について

アメリカの臨床心理士および臨床心理学の大学院課程について,その現況を,@nohunohuさんに教えていただきました。 ※参考 ◆臨床心理学とは何か~日本とアメリカの類似性とか,あるいは,167時間とか http://togetter.com/li/167257 ◆アメリカ某州立大学心理学部における卒論執筆の仕組み http://togetter.com/li/93082 ◆【追補版】心理検査の利用頻度とか,オリエンテーションとか,色々調査してみた http://togetter.com/li/51458
42
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
*サイパブ @psypub

なるほど。学校心理士は基本別物。臨床系でもPsy.DとPh.Dの区別がある。どちらからでもClinical Psychologistにはなれる。Ph.Dは研究メインで,臨床をやることもある。Psy.Dはプロフェッショナルスクールで取得する。臨床志向が強い。って感じかな

2011-08-04 14:00:27
Nobuko @nohunohu

ひとつ訂正?すると、Ph.D.は在学中は臨床と研究両方大事。Science-practitioner モデルに基づいて、みたいなところが多いはず。臨床の実習時間はPsy.D.より実質少なさそう。卒業後は、100%臨床に行く人ももちろんいます@psypub

2011-08-04 14:02:29
Nobuko @nohunohu

ただ、臨床心理のPh.D.の院受験の際は「卒業したら100%臨床家になりたいです」とは、口が裂けても言わない@psypub

2011-08-04 14:03:25
*サイパブ @psypub

@nohunohu Psy.D.において,Science-Practitioner モデルってのはどう捉えられてるんでしょうか? 私見ですけど,どうしてもどちらかには偏ってしまうかな,と。特に研究やる人は,臨床やる余裕はなかなかないんじゃないかと思ってしまうんです。どうでしょか?

2011-08-04 14:05:02
Nobuko @nohunohu

まずPh.D.。APAの規定を意識した卒業要件(そうでないと認定されないと思う)があり、また、最終年にあるインターンシップ(必須)に応募する際、全米のPsy.D.の学生も同じ土俵でポジション争いを繰り広げなければならないので、臨床をおろそかにすることはできません@psypub

2011-08-04 14:13:58
Nobuko @nohunohu

Psy.D.は自分は行かなかったので分からないですが、Scientist-practitionerモデルの他に、Practitioner-scholarモデルというのがあって、その後者を謳ってるところが多いのではないかな?という印象@psypub

2011-08-04 14:16:32
Nobuko @nohunohu

3つ前のツイート science-practitionerはscientist-practitionerの間違いですた

2011-08-04 14:17:30
Nobuko @nohunohu

@psypub あと、他に別学部、かつ修士でなれるものとしては、ソーシャルワーカー、Marriage and Family Therapistとかがあると思います

2011-08-04 14:35:33
*サイパブ @psypub

今回初めて知った言葉:「Psy.D.」(c.f. Ph.D.) via http://togetter.com/li/170375

2011-08-04 17:14:36
*サイパブ @psypub

今回初めて知った言葉:「Practitioner-Scholarモデル」(c.f. Scientist-Practitionerモデル) via http://togetter.com/li/170375

2011-08-04 17:15:11
decostatw @decostatw

これは僕もはじめて知りました。詳しく知りたい! RT @psypub: 今回初めて知った言葉:「Practitioner-Scholarモデル」(c.f. Scientist-Practitionerモデル) via http://t.co/sN7TGX3

2011-08-04 17:24:27
*サイパブ @psypub

やっぱり,Scientist-Practitionerモデルの力点は,Scientistのほうにあるんかな。 http://togetter.com/li/170375

2011-08-04 21:43:08
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ PM 3:00 ------------

2011-08-04 15:00:00
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

臨床心理学の環境は日米でかなり違うんですね・・・ RT @nohunohu: 3つ前のツイート science-practitionerはscientist-practitionerの間違いですた

2011-08-04 14:37:44
Nobuko @nohunohu

うーん、私は日本で臨床心理を学んだ事がないので分からないんですけれどね・・・ RT @pririn_: 臨床心理学の環境は日米でかなり違うんですね・・・

2011-08-04 14:40:33
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

臨床心理士の資格ができる頃学んでいました。臨床家としてのカリキュラムもなにもない状態で、学部卒や自称の方も(今でもそうだけど)混在している状態です RT @nohunohu: うーん、私は日本で臨床心理を学んだ事がないの… (cont) http://deck.ly/~RLg4Z

2011-08-04 14:42:37
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

今も実質履修のみでとれる修士でいいし、テストはありますが正式な国家資格ではないです。また、心理学者の間でも臨床心理学の存在を認めないという人もいます RT @nohunohu: うーん、私は日本で臨床心理を学んだ事がない… (cont) http://deck.ly/~1ci9C

2011-08-04 14:44:16
Nobuko @nohunohu

アカデミックな心理と臨床心理の間の確執のようなものは、米国でも見かける場合があります。大学によっては臨床心理が心理とは別学部なとこがありますし。QT @pririn_: また、心理学者の間でも臨床心理学の存在を認めないという人も

2011-08-04 14:47:20
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

厳密に意味での科学たりえないですから。特に精神分析家には厳しい批判が寄せられます。米国では分析医は自我心理学系を中心に市場を得ていると聞いていますが・・ RT @nohunohu: アカデミックな心理と臨床心理の間の確執… (cont) http://deck.ly/~51RKx

2011-08-04 14:49:00
Nobuko @nohunohu

@pririn_ まあ、確執のせいなのか、あるいは、トレーニングに必要なものが、アカデミックな心理からでは得られないから、もっと他の医学部系と合同な学部にする、とか、そういう利便性の上からかもしれないけれど。

2011-08-04 14:49:48
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

私も、精神医学との統合でもいいのではないかと個人的には思っています。臨床ですから医師として知るべき事柄も多です RT @nohunohu: まあ、確執のせいなのか、あるいは、トレーニングに必要なものが、アカデミックな心理… (cont) http://deck.ly/~aBS0D

2011-08-04 14:51:15
Nobuko @nohunohu

アメリカに来てから、「臨床心理」と聞いて最初に思い浮かべるものは精神分析ではなくなっています。 RT @pririn_: 厳密に意味での科学たりえないですから。特に精神分析家には厳しい批判が寄せられます

2011-08-04 14:52:26
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

こちらでは、診断基準の存在も知らない臨床家もいますしそれでは精神科医との仕事は難しいと感じます RT @nohunohu: @pririn_ まあ、確執のせいなのか、あるいは、トレーニングに必要なものが、アカデミックな心… (cont) http://deck.ly/~9MIeE

2011-08-04 14:52:36
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

それも、知っています。昔からでは無いですか? RT @nohunohu: アメリカに来てから、「臨床心理」と聞いて最初に思い浮かべるものは精神分析ではなくなっています。 RT @pririn_: 厳密に意味での科学たりえないですから。特に精神分析家には厳しい批判が寄せられます

2011-08-04 14:53:23
前へ 1 2 ・・ 6 次へ