2021年05月現在、日本語圏・Windows10環境でMacOS(11.3-)なみに辞書引き環境を整えることはできる?

2021-05-02 1750時更新;Winユーザの方からMAX30〜40年単位の苦闘も伺えて、だいぶいい話が増えてきたかと思います。後半は「そういうの公共図書館のオンラインサービスで解消していけるのが本当はいいんだよね」という話にも推移していますよ。 2021-05-04 更新終了。はてブやコメント欄でサラッと凄い工夫を伝えてくださっている方も、ありがとうございました。
37
前へ 1 ・・ 5 6
アサヒ光學 @asa_hit

@tricken (本業の視点から) 究極の理想をいうと、そういった環境が (公共) 図書館で提供できるようになってほしい、さらには (モバイルwifiなどとあわせて) 貸出できるようになってほしい、というのもあります。そのためには価格だけじゃなくて、商業DBと契約、みたいなこともかかわってくると思いますが。

2021-05-02 17:08:37
tricken(手術後復帰チャレンジ中) @tricken

@yuki_o @asa_hit いやほんと、JapanKnowlege個人契約とかも、実は住民票さえあればただでリモート利用できるとか、そういうの普通に整備可能で、そういう未来のほうが望ましいですよねー。今は身近なひとには物書堂推しちゃいますが、そういう未来が最終的には最高だというのは自分も感じているところです。

2021-05-02 17:19:41

総括

tricken(手術後復帰チャレンジ中) @tricken

その後の辞書関係の返信みていると、辞書・事典に金を20〜50万クラス、時間と技術を(Win/MacほかスマホOS環境全てに対して)何百時間も掛けてきたひとの情報が集まってきたので、自分がApple信者呼ばわりされてもいい話聴けたからいいですという感じになってきた。

2021-05-03 23:46:52
tricken(手術後復帰チャレンジ中) @tricken

EPWINGが瓦解するまでは1980sから2010sまで自分なりのコンピューティング環境の中でさまざまな辞書リソースをかき集めてメンテナンスしてきた人がいて、一国一城の主として日々決断してきた(それでも今からその環境を築くのは厳しくなっている)と改めて理解した。

2021-05-03 23:49:00
tricken(手術後復帰チャレンジ中) @tricken

そこで今はもうJapanKnowledge(Personal無印;+R;Lib等法人契約)に頼ることが定番となっており、しかしUIに不満を持つものはヘヴィユーザにも少なくない物書堂とJKを併用している人ももちろんいる。というか辞書事典を使い倒す人は紙/電子パッケージ/契約全部使い倒している人が多い印象

2021-05-03 23:51:40
tricken(手術後復帰チャレンジ中) @tricken

一方で、「Googleに尋ねて無料Webベースでも十分です(なんでわざわざMac/Winの比較しているの?)」という方がどちらかといえば大勢で、そこはまとめ作った当初はあんまり見えてなかったのは自分の落ち度ですね。ただ個人的には、どのOSであれ辞書を管理するシステムがリッチでないとキツイですね。

2021-05-03 23:53:10
tricken(手術後復帰チャレンジ中) @tricken

今回のMVPは、はてブの「(物書堂すらオープンな辞書構築という理念にとってにとって思想的後退)EPWINGに還れ!」とおっしゃってたひとと、「JKを使ってはいるが本当は自治体の図書館がJKなどリモートDBへのアクセス権を貸与する仕組みが育つことが公共図書館のあるべき姿」とコメントしたアサヒさん

2021-05-03 23:55:13
tricken(手術後復帰チャレンジ中) @tricken

今後も、数十年単位で辞書・事典のことを考え続けてきた一国一城の主たちがサラッと自らの工夫を言ってくれるかもしれないので、まあまとめ作ってよかったなと思います。使い込みでは言及してくださった方々より自分はまだ甘い面もあるので、電子/紙/Webどれもフル活用していきたいですね。

2021-05-03 23:58:34
前へ 1 ・・ 5 6