sguardooooooooooctor による新型コロナ肺炎【基本問題】

抜けもありますがまとめてみました。 設問の選択肢であるアンケート部分が見えませんが、Twの右上にある twitter の鳥マークをクリックすると元tweet、選択肢が見られます。
74
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
丼【10月31日アカウント消滅】 @concert_1750

【基本問題27】 NHK調査によると、新型コロナの流行により外出が減り57%の人がコロナ太りを経験。 当アカウントで過去に行った調査でも、1割以上の体重増加が17.5%、1割以下の体重増加が38.5%というデータであった。 では、BMIが30以上になるとコロナの重症化のリスクはどれぐらい増えるか。

2021-05-04 21:10:53
丼【10月31日アカウント消滅】 @concert_1750

【問題27解答】 当初、忽那先生はBMI30以上で重症化リスク3倍っていう図を出してたんですが、出たばっかりのLansetのだともう少し低いようです。 ただ、死亡は3倍じゃなかったみたいでよかったけど、ICU入り=重症化っていう意味ではやっぱり2倍ぐらいはありそうですね。5倍10倍ではないのでa) twitter.com/concert_1750/s…

2021-05-06 20:38:35
丼【10月31日アカウント消滅】 @concert_1750

この図、そろそろ修正版が欲しいところ。喘息も1.5倍もリスクないよっていう話になってきたみたいですしね。💦 thelancet.com/journals/landi… pic.twitter.com/YKjVdQOJGy

2021-05-06 20:41:20
拡大
丼【10月31日アカウント消滅】 @concert_1750

【基本問題28】 次の中から正しい記載を選べ。 a)コロナウイルスの除菌のために、75%アルコールスプレーを調理前の台所の空間全体によく噴霧する。 b)二酸化塩素液であるクレベリンを、リビングに1時間ごとに噴霧する。 c)定期的に窓を開けて換気する。 d)超音波加湿器にカテキンミストを入れて使用

2021-05-04 23:44:09
丼【10月31日アカウント消滅】 @concert_1750

【問題28解答】 空間噴霧系のやつはほぼ全部エビデンスなしだと思って良いです。ちなみに高濃度のアルコールは引火の原因になりますので、a)やると危ないですよ。 シンプルに換気が一番。c) twitter.com/concert_1750/s…

2021-05-06 20:48:50
丼【10月31日アカウント消滅】 @concert_1750

【基本問題29】 医学的に妥当性のある記載を選べ。 a)救急車へのオゾン噴霧器の搭載。 b)歯科医で首かけタイプの空間除菌グッズを使用している。 c)米国ではHEPAフィルター付き空気清浄機がない学校では新型コロナ感染が3〜4倍多いことが分かった。 d)職場に次亜塩素酸 空間除菌脱臭機を設置した。

2021-05-05 00:18:01
丼【10月31日アカウント消滅】 @concert_1750

【問題29解説】 HEPAフィルターっていうのは径が0.3µmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集効率をもつ超高性能エアフィルターのこと ってことで、先に出しちゃいましたがCDCからもHEPAフィルター付きの空気清浄機はどうやらお墨が付きそうな感じということでc)。 twitter.com/concert_1750/s…

2021-05-06 21:48:12
丼【10月31日アカウント消滅】 @concert_1750

【基本問題30】 医薬品副作用被害救済制度とは、『医薬品の副作用により患者が入院や死亡した際、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)が救済給付を行う制度』である。 次の行為で薬剤性肝障害が発生し入院となった場合で、この救済制度の補償の対象になりうるものを選べ。

2021-05-05 08:33:21
丼【10月31日アカウント消滅】 @concert_1750

抗寄生虫薬や抗真菌薬や抗原虫薬の類は、普通の抗生物質よりも薬剤性肝障害が結構よく出てきます。 理解しておいていただきたい問題です。

2021-05-05 08:37:04
丼【10月31日アカウント消滅】 @concert_1750

【問題30解答】 個人並行輸入や動物用製剤の服用は、副作用被害救済制度の対象外! 適応外使用の処方も副作用被害救済制度の対象になりません。 ”保険診療が認められている”疥癬の治療として処方した場合に薬剤性肝障害が出現したのであれば、これは副作用被害救済制度の対象となる可能性があります。 twitter.com/concert_1750/s…

2021-05-06 22:02:46
丼【10月31日アカウント消滅】 @concert_1750

【基本問題31】 mRNAワクチンのメカニズムは a)遺伝子移植である。 b)人の遺伝子に長期間沈着する c)コロナウイルスのスパイク蛋白(表面のトゲトゲ)だけを作ってすぐに消えてしまう d)コロナウイルスを体内に増殖させて抗体を作らせる

2021-05-07 19:35:15
丼【10月31日アカウント消滅】 @concert_1750

【問題31解答】 これはもう、c)でちゃんと正答できてる人が多いけど、なんでいまだにd)選んでる人がいるわけ? mRNAワクチンも、ベクターワクチンも、作るのは表面のトゲトゲだけですよ?コロナウイルス自体は作りません! twitter.com/concert_1750/s…

2021-05-09 00:07:53
丼【10月31日アカウント消滅】 @concert_1750

【基本問題32】 循環器疾患や脳梗塞の既往で、血液をサラサラにする薬を飲んでいる患者さんについて、正しいものを選べ。 a)ワクチン接種前に内服薬を数日間止める。 b)出血が止まらないのでワクチンを打てない。 c)抗凝固剤については接種後2分間圧迫が必要。 d)ワクチン接種前に納豆を食べる。

2021-05-07 19:41:35
丼【10月31日アカウント消滅】 @concert_1750

【問題32解答】 c)の「抗凝固剤服用者は接種後に2分間圧迫」が正解です。 a)で間違える人が多くて非常に心配。抗凝固剤や抗血小板薬は非常に重要で、切れると脳塞栓を起こしたり、治療で入れた冠動脈のステントが詰まったりして危険です。自己判断で服薬を止めることは絶対にしないでください。 twitter.com/concert_1750/s… pic.twitter.com/gdEbqcwM5G

2021-05-09 00:16:33
拡大
拡大
丼【10月31日アカウント消滅】 @concert_1750

なおb)は論外です。ワクチン用の針は非常に細いので、きちんと圧迫をしてあれば、抗凝固剤を服用している人でも内出血を起こすようなことはまずありません。 むしろ抗凝固剤を服用している患者さんは、循環器領域の疾患を持っている人であることが多く、コロナにかかると重篤化のリスクがある人です。

2021-05-09 00:19:10
丼【10月31日アカウント消滅】 @concert_1750

【基本問題33】 現在世界中で多くの種類のコロナワクチンの製品が完成、または治験中である。下記の選択肢の中から、ベクターワクチンのものはどれか。  a)ファイザー b)アストラゼネカ c)シノファーム  d)ジョンソンアンドジョンソン e)シノバック  f)スプートニクV g)モデルナ h)コバクシン

2021-05-07 20:00:27
丼【10月31日アカウント消滅】 @concert_1750

【問題33解答】 a)ファイザー、g)モデルナ →mRNA系 b)アストラゼネカ、d)J&J f)スプートニク→ベクター系 c)シノファーム、e)シノバック、h)コバクシン→不活化系 です。ベクターはb,d,fになります。 twitter.com/concert_1750/s…

2021-05-09 00:27:01
丼【10月31日アカウント消滅】 @concert_1750

【基本じゃない問題34】 1798年にジェンナーが牛痘にかかった人の水疱の液を少年の腕に植え付け、天然痘にかからないようにする予防方法を確立したのが人類史上最初のワクチンです。 当時にまことしやかに囁かれたデマは?

2021-05-07 20:18:06
丼【10月31日アカウント消滅】 @concert_1750

【問題34解答】 これはまあ、雑学みたいなもんですが、ジェンナーの牛痘を利用して天然痘の予防を確立した手法ですが、当時 「そんなことすると、おまい、牛🐄になるで」 というデマが流れたそうです。 まあ、牛痘を接種して🧄になったらそれはそれで困るけどもな。🤣 twitter.com/concert_1750/s…

2021-05-09 00:31:47
丼【10月31日アカウント消滅】 @concert_1750

【基本じゃない問題35】 南アフリカ変異株(B.1351系)について間違った選択肢を選べ a)アストラゼネカの予防効果は10~20%。 b)モデルナは1/6程度の活性低下があり、現在南ア変異株用のバージョンアップワクチンを治験中 c)ジョンソン&ジョンソンの有効率は64% d)ファイザーでの重症化予防効果は50%

2021-05-07 22:16:34
丼【10月31日アカウント消滅】 @concert_1750

【問題35解答】 Taka先生にこのクイズの前日に出たデータも反映をというご指摘をいただき、UP数分で作り直させていただいた問題です。 ファイザーですが、南アフリカ変異株については 予防効果 75% 重症化予防効果は100% というデータが出ました。間違った選択肢はd)。重症化予防は100%です! twitter.com/concert_1750/s…

2021-05-09 18:34:15
丼【10月31日アカウント消滅】 @concert_1750

【基本中の基本問題36】 ウイルスの特性として正しい選択肢を選べ(コロナに限らない) a)衣類に着いたウイルスは布で増殖する b)マスク内側に付着したウイルスはマスクの生地内で増殖する c)ウイルスは人間など宿主動物の細胞内に入らないと増殖できない d)ウイルスは手指に付着したらその場で増殖する

2021-05-10 10:33:03
丼【10月31日アカウント消滅】 @concert_1750

【基本中の基本問題37】 COVID19の特性として正しい選択肢を選べ ①患者がいた部屋では患者が居なくなってからも空中でウイルスが増殖する ②患者が座った座席シートでウイルスが増殖する ③患者が使った食器の表面でウイルスが増殖する ④患者が触ったドアノブでウイルスが増殖する

2021-05-10 10:53:24
丼【10月31日アカウント消滅】 @concert_1750

【基本問題38】 75歳の母親が心房細動で、脳塞栓のリスクが高いため、エリキュースと言う血液サラサラの薬を飲んでいる。昨夜テレビを見ていたら、コメンテーターが『ワクチン打つ前に血液サラサラの薬は止めなければいけない』と言っていたと母が言い出した。 あなたのとる行動は? (選択肢はリプ欄)

2021-05-11 17:53:13
丼【10月31日アカウント消滅】 @concert_1750

a)同意してワクチンの接種予定日から1週間前までの薬を抜き取って捨てる b)よくわからないからうんうんと聞くだけ聞いて忘れる c)そんなはずはないから主治医の先生に聞かないとダメだと話す d)Twitterでは抗凝固薬はワクチン前に止めてはいけないとsguardoが言ってたので、デマとして通報する

2021-05-11 17:57:52
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ