日経に掲載された、デザインのステレオタイプを指摘する広告→内容は同意するも、示された具体例の詳細に瑕疵があると宇宙専門のライターが指摘

91
@nikkei_ad_flash

5/14掲載「NIKKEI UNSTEREOTYPE ACTION」第4弾は「デザインのステレオタイプを壊せ。」 宇宙服やオフィスチェア、作業服などにとどまらず、「男性の使用」を前提にしたものは身の回りにたくさんあります。 少し意識を変えるだけで、世の中は変わります。 #日経 #新聞広告 #平等をデザインしよう pic.twitter.com/RDcBVjLjhH

2021-05-14 10:30:21
拡大

日経に掲出された広告

篠田真貴子@エール|「LISTEN」監訳 13刷 85,000部 @hoshina_shinoda

エール取締役https://t.co/aIh79sALqv /「LISTEN」https://t.co/SCl7z0y9W8 /真(まこと)てふ 貴きものを心にて 永き世ゆかむ 人と和みて / Listen, learn, and love life / https://t.co/V6TeEJxtMk

https://t.co/ASOSr5BcSf

篠田真貴子@エール|「LISTEN」監訳 13刷 85,000部 @hoshina_shinoda

「日本の企業で使われるオフィスチェアのほとんどは男性の身体に合わせて設計されている」 広告のボディーコピーを読んで、ああなるほど、そういうことだったのかも、とはじめて気づいた。 私の身長は154センチ。 足が床に着くように座面を下げると、机が高すぎるのです。 pic.twitter.com/AGmndrZmyL

2021-05-14 09:29:53
拡大
篠田真貴子@エール|「LISTEN」監訳 13刷 85,000部 @hoshina_shinoda

足が着くように座面を下げたうえでクッションをお尻に挟んで上半身をかさ上げするか、座面を上げて机に合わせ、足は無意識のうちに爪先立ち状態を続けるか、足置き台(という名の書類の入った段ボール箱)に足を乗せるか。

2021-05-14 09:29:53
篠田真貴子@エール|「LISTEN」監訳 13刷 85,000部 @hoshina_shinoda

小学校の時は椅子と机の高さがさまざまあり、みんな自分の体格にフィットしたのを選んでいた。それが中学校に入ったらみんな同じ高さのものになって選択肢がなく、面食らった。私はうんと小柄だったから。 でもそれ以降、常に自分の体格に対してオーバーサイズの机と椅子で過ごしてきたから、(続

2021-05-14 09:29:54
篠田真貴子@エール|「LISTEN」監訳 13刷 85,000部 @hoshina_shinoda

フィットするってどういうことか、良く分からない。 たまに気づいてこういう話をすると 「え、床に足つかないの?子供かwww」 というおもしろ方向か、 「私はこういう工夫してるよ」 というサバイバル術の出し合いになっていったなあ。話の展開に違和感持つこともなかった。

2021-05-14 09:29:54
篠田真貴子@エール|「LISTEN」監訳 13刷 85,000部 @hoshina_shinoda

私の体格にフィットした椅子があるとしたら、どんな座り心地なんだろうなあ。 いま、初めて思ったよ。

2021-05-14 09:29:54
渡辺由佳里 YukariWatanabe @YukariWatanabe

@hoshina_shinoda 日本人男性も、北欧など平均身長が高い国に行くと気付けるようになると思うんですよね。 1981年に行ったロンドンの寮の部屋(古い)にあった鏡が私の身長を越えていて自分の顔が見えないんです。そのときに「この部屋は私のような人のために作られたものではないんだなあ」と実感しました。

2021-05-14 18:01:45
渡辺由佳里 YukariWatanabe @YukariWatanabe

@hoshina_shinoda 身長186cmで特に腕が平均より長い夫と、156cmで腕が日本平均(短い)私の生活は、毎日のようにインダストリアル・デザインでのネゴシエーション。 増改築のときに建築家と一緒にキッチンとトイレをデザインしたのは私。それを任せてくれたのは夫。

2021-05-14 18:28:47
おっ○ち○んち○んたかてぃん○ぽ @EX18takatinko69

@hoshina_shinoda 僕はキッチンが男性に合わないと気づきました。 最近のシステムキッチン?は違ったりするみたいですが、男女で見えてる世界が違うのですね。

2021-05-14 20:48:07
渡辺由佳里 YukariWatanabe @YukariWatanabe

@EX18takatinko69 @hoshina_shinoda 日本の多くのキッチンがいまだに昔の女性の体型にあわせてつくられていると思っています。そこにも「思い込み」があって、デザインする側が気づいていないってことですね。 男女どっちも料理するという観点、使う人にもバラエティがあるという発想の転換、そのすべてが重要ってことなんだと。

2021-05-14 21:59:25
かずまーや @k_10c

@hoshina_shinoda 世界で使われるほとんどのものは右利きに合わせて設計されている

2021-05-14 21:58:21
ぽいぽい @poipoidesu_123

@hoshina_shinoda バーベルやダンベルのシャフトも手の小さい女性には太過ぎるのではないかとずっと考えています。

2021-05-14 22:35:53
七紙でニチカ @1084b72

@hoshina_shinoda 私の身長は182cm 膝が伸びるように座面を上げると机が低すぎるのです

2021-05-14 22:11:18

批判

Ayano AKIYAMA @ayano_kova

ちょっと待って、「史上初となるはずだった女性チームによる船外活動」というのは2019年3月のアン・マクレイン、クリスティーナ・コック両宇宙飛行士によるEVA延期のことですか? ならばそれは「女性に合うサイズの宇宙服が無」かったためではないです。事実を確認してください。 twitter.com/hoshina_shinod…

2021-05-14 18:37:17
Ayano AKIYAMA @ayano_kova

広告キャンペーンはこれですね。私はデザインの中にステレオタイプが含まれていて、そのために阻害される人がいるという主張にはまったく反対するものではありません。広告コピーが現実のできごとをベースにしているならば、事実確認を行ってほしい。それだけです。 twitter.com/nikkei_ad_flas…

2021-05-14 18:38:12
Ayano AKIYAMA @ayano_kova

2019年3月に予定されていたマクレイン、コック両宇宙飛行士によるEVAが延期になった理由は、用意されていたEVA用の宇宙服の一部ハード・アッパー・トルソがマクレイン宇宙飛行士に合わなくなってしまったためです。宇宙服はあった、でもフィッティングが変わってしまったのです。

2021-05-14 18:38:36
Ayano AKIYAMA @ayano_kova

当時の事情はこの記事で解説しています。「アン・マクレイン宇宙飛行士は、ミディアムとラージサイズ、両方のトルソで訓練を受け、当初はラージサイズを着用することが想定されていた」「ISSにMサイズのトルソの予備はある。 news.yahoo.co.jp/byline/akiyama…

2021-05-14 18:39:12
リンク Yahoo!ニュース 個人 女性用の宇宙服がない? 史上初の女性ペア船外活動を中止してもNASAが守らなければならなかったもの(秋山文野) - Yahoo!ニュース NASAはアン・マクレイン宇宙飛行士、クリスティーナ・コック宇宙飛行士による史上初の女性ペアによる船外活動(EVA)を変更すると発表した。「Mサイズ宇宙服がない」と報じられた交代の背景にある判断とは。
Ayano AKIYAMA @ayano_kova

だが使用の前には調整が必要で、そこに時間をかけるよりは、準備のできているトルソを使って宇宙飛行士が交代するほうがよいと判断された」ではなぜそんな判断をしたのか。「『女性のことがわかっていない』不名誉を背負ってでもNASAが守らなければならなかったものが見えてくる。宇宙飛行士の安全だ」

2021-05-14 18:39:28
Ayano AKIYAMA @ayano_kova

この広告のコピーの書き方だと、まるでISSに行ってから「女性に合うサイズの宇宙服が無い」ことに気がついたようです。だったら、女性ペアEVAの前にアン・マクレイン宇宙飛行士(女性のマクレイン宇宙飛行士です)が実施したEVAは何だったのですか?

2021-05-14 18:39:57
Ayano AKIYAMA @ayano_kova

そして約半年後に延期されましたが、女性だけの船外活動はジェシカ・メイアー、クリスティーナ・コック両宇宙飛行士により実施されています。「夢に終わっ」ていないです。 nasa.gov/feature/friday…

2021-05-14 18:40:15
リンク NASA Friday's All-Woman Spacewalk: The Basics Friday’s spacewalk – the first to be conducted entirely by women – is generating public interest we normally don’t get for a spacewalk.