おるたネットフォーラムin関西2011

#altjp_kansaiのまとめです。 おるたネットフォーラムin関西2011 「これからの教育、未来の学校 ~多様な教育の現状と国際的展望~」 人々の価値観や暮らしのスタイルが多様化した今日、教育に対するニーズも多様化しています。最近、「新しい公共」としてNPOなどの市民の力を積極的に活用しようという動きがあり、硬直化した日本の教育界に新風を吹き込むものとして期待されています。 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
征矢里沙 @h_risa

社会のニーズは、オルタナティブ教育はあまり考えてこなかった。目の前の子供達から始まってる。でも、未来の社会の社会を考えることが必要。防波堤が低すぎたらを高くしていくいたちごっこをするのか?自然や科学との付き合い方を変える教育を。 #altjp_kansai

2011-08-06 19:42:37
はらいふ @halife_me

参加者の集中力が切れたら早めに休憩を…という話もありましたが、たっぷりお話聞かせて頂けました。配信もいったん休憩に入ります。引き続き質疑応答を配信します。 #altjp_kansai ( http://ustre.am/kEup で配信中)

2011-08-06 19:43:58
征矢里沙 @h_risa

RT @core_plus: 参加者の集中力が切れたら早めに休憩を…という話もありましたが、たっぷりお話聞かせて頂けました。配信もいったん休憩に入ります。引き続き質疑応答を配信します。 #altjp_kansai ( http://ustre.am/kEup で配信中)

2011-08-06 19:46:33
征矢里沙 @h_risa

ユーストリームでも配信していたのに気づいたのがまさかの今。http://ustre.am/kEup で放送中です☆ #altjp_kansai

2011-08-06 19:47:37
ユズリハ @petit_pla

RT @h_risa: 社会のニーズは、オルタナティブ教育はあまり考えてこなかった。目の前の子供達から始まってる。でも、未来の社会の社会を考えることが必要。防波堤が低すぎたらを高くしていくいたちごっこをするのか?自然や科学との付き合い方を変える教育を。 #altjp_kansai

2011-08-06 19:49:30
sheela @sheela014

RT @h_risa: デンマークでインタビューしたとき、「全体主義の怖さ」を語られた。フォルケホイスコーレ二割を保つのはナチズムの怖さを歴史的に体験していて、オルタナティブが社会にある状態を信念を持ってつくっている。 #altjp_kansai

2011-08-06 19:50:47
征矢里沙 @h_risa

永田佳之さんです♪ RT @koichi_motomura: おお、 @BridgeforPeace の理事もして頂いてる永田先生でしょうか?RT @h_risa: 永田さん。 今日は、過去を振り返りつつ未来を展望したい。ユネスコの仕事をずっとしている #altjp_kansai

2011-08-06 19:51:43
はらいふ @halife_me

淀川の花火がはじまりましたね。会場が東淀川なので、少しだけ見えます。(ほぼ煙だけ)音はとても聞こえます! #altjp_kansai

2011-08-06 19:53:27
はらいふ @halife_me

おるたネットフォーラム配信を再開します。質疑応答です。 #altjp_kansai ( http://ustre.am/kEup で配信中)

2011-08-06 19:54:47
はらいふ @halife_me

Q:1、企業でやってる逆算思考。やってきたけど変わらなかった。なぜならその思考をしても利益は現在思考だから。成長を考える限りESDであっても限界があるのでは? #altjp_kansai ( http://ustre.am/kEup で配信中)

2011-08-06 19:58:30
征矢里沙 @h_risa

Q.企業ではバックキャスティングの教育をやってきたが、それが世の中を変えたことはない。現在の利益しか考えないから。常に成長を望む限り競争社会になる。知足に立ち戻れるかが問われてると思うがどうか。 #altjp_kansai

2011-08-06 19:58:52
Ishihata Ai @IshihataAi

録画もしてますか?後で見ようかなと思ってるんだけど。RT @core_plus: おるたネットフォーラム配信を再開します。質疑応答です。 #altjp_kansai ( http://ustre.am/kEup で配信中)

2011-08-06 19:59:21
征矢里沙 @h_risa

A.よくユネスコも批判される。持続可能性はすり替え可能性、と言われる。持続不可能にドライブをかけてきた新自由主義や経済自由主義の延命、持続不可能性のペースダウンにすぎないのではと。でも教育を考えた場合は、根本的な価値観の転換が必要。 #altjp_kansai

2011-08-06 20:01:23
征矢里沙 @h_risa

A続き ユネスコは全て教育の段階において三つの変容を提唱。価値観、行動、ライフスタイル。経済界ではすり替え可能なサステナビリティはありえるが、教育は違う。違わなくてはいけない。文科省の新指導要領に二十数箇所、持続可能という言葉が入ってる。 #altjp_kansai

2011-08-06 20:05:10
tk @ynwa20110311

RT @h_risa: デンマークでインタビューしたとき、「全体主義の怖さ」を語られた。フォルケホイスコーレ二割を保つのはナチズムの怖さを歴史的に体験していて、オルタナティブが社会にある状態を信念を持ってつくっている。 #altjp_kansai

2011-08-06 20:05:31
征矢里沙 @h_risa

ジャンジャックルソーのエミール以来、日本の教育は能力開発主義。新指導要領の持続可能性という言葉は、初めての違う発想が盛り込まれたことを示している。それは、抑制型の能力。足るを知る能力ということ。 #altjp_kansai

2011-08-06 20:07:03
征矢里沙 @h_risa

知と不知の境を教えること。知ることができるものとできないものの境を身につける。知らないことにぶつかったときに、あたふたしないで振る舞うこと。 #altjp_kansai

2011-08-06 20:08:15
はらいふ @halife_me

新指導要領「唯一新しいものの芽」。能力開発型の知性(ルソー以来)→制御型の知性 #altjp_kansai ( http://ustre.am/kEup で配信中)

2011-08-06 20:11:14
征矢里沙 @h_risa

新指導要領の「持続可能性」という言葉は、唯一新しいものの芽。この言葉を入れるために奔走した人々がいる。能力開発型の知性から、制御型の知性へ。 #altjp_kansai

2011-08-06 20:12:33
征矢里沙 @h_risa

YouTubeで有名になった階上中学の答辞「苦境にあっても天を恨まず、運命に耐え、助け合っていくことが、これからの私達の使命です」ユネスコスクールの人が、ESDで育てたいのはこういう人間だと。制御型の知性。制御型の精神性といったほうがいいかもしれない。 #altjp_kansai

2011-08-06 20:15:58
西江尊徳 @starNissy

これは!RT @h_risa ジャンジャックルソーのエミール以来、日本の教育は能力開発主義。新指導要領の持続可能性という言葉は、初めての違う発想が盛り込まれたことを示している。それは、抑制型の能力。足るを知る能力ということ。 #altjp_kansai

2011-08-06 20:16:36
西江尊徳 @starNissy

これも!RT @h_risa 知と不知の境を教えること。知ることができるものとできないものの境を身につける。知らないことにぶつかったときに、あたふたしないで振る舞うこと。 #altjp_kansai

2011-08-06 20:18:23
征矢里沙 @h_risa

Q.オルタナティブ教育の評価はいつも後からで、毎日財政的に苦しい中必死で教育を実践してきているのに、ESDとかいって、公教育が後だしじゃんけんでいいとこを取って行ってしまう。なんだか複雑な気持ちです。 #altjp_kansai

2011-08-06 20:18:27
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ