おるたネットフォーラムin関西2011

#altjp_kansaiのまとめです。 おるたネットフォーラムin関西2011 「これからの教育、未来の学校 ~多様な教育の現状と国際的展望~」 人々の価値観や暮らしのスタイルが多様化した今日、教育に対するニーズも多様化しています。最近、「新しい公共」としてNPOなどの市民の力を積極的に活用しようという動きがあり、硬直化した日本の教育界に新風を吹き込むものとして期待されています。 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
征矢里沙 @h_risa

持続可能性の重要性についてのガイドブックも作られていた。サステナブルスクールのナショナル・カリキュラムも途中まで進めていた。 #altjp_kansai

2011-08-06 19:16:41
@takaoayako

RT @h_risa: デンマークでインタビューしたとき、「全体主義の怖さ」を語られた。フォルケホイスコーレ二割を保つのはナチズムの怖さを歴史的に体験していて、オルタナティブが社会にある状態を信念を持ってつくっている。 #altjp_kansai

2011-08-06 19:17:52
征矢里沙 @h_risa

他の国は?タイ。持続可能な暮らしと学びに向けた7つの活動。国王が、「足るを知る経済」を支持している。民間がこの考えに則ってプロジェクトを進めている。足るを知るライフスタイルを学校で。 #altjp_kansai

2011-08-06 19:18:02
はらいふ @halife_me

タイでは持続可能な暮らしと学びに向けた7つの活動。「足るを知るライフスタイル」民間主導であることもイギリスとの違い #altjp_kansai ( http://ustre.am/kEup で配信中)

2011-08-06 19:18:09
征矢里沙 @h_risa

日本のばあい、今後の可能性。 これまでの研究成果。国際比較でオルタナティブ教育へのまなざしを研究。海外でオルタナティブ教育が社会や行政にどう扱われているか。 ひとつは質保証。もうひとつは財政支援。 #altjp_kansai

2011-08-06 19:19:44
はらいふ @halife_me

オルタナティブ教育に対する教育行政の4類型。「消極支援・干渉型」に会場から微笑 #altjp_kansai ( http://ustre.am/kEup で配信中)

2011-08-06 19:21:41
征矢里沙 @h_risa

質保証と財政支援を四つに類型。だいたいは消極支援・干渉型。金は出さないが口煩い。 消極支援・放任型。金出さないが口も出さない。イギリスなど。積極支援・管理型。金も出すが口煩い。オランダなど。このタイプの国が増えている。#altjp_kansai

2011-08-06 19:22:26
征矢里沙 @h_risa

評価の体系はきちんとできてる。積極支援・育成型。金は出すけど自由。デンマーク。 #altjp_kansai

2011-08-06 19:22:40
石川晋 @mumomorush

微笑 RT @core_plus: オルタナティブ教育に対する教育行政の4類型。「消極支援・干渉型」に会場から微笑 #altjp_kansai ( http://ustre.am/kEup で配信中)

2011-08-06 19:23:26
征矢里沙 @h_risa

日本は、消極支援・放任型から積極支援・管理型へいくと思っていた。しかし、積極支援・育成型へいくべき。 #altjp_kansai

2011-08-06 19:23:45
征矢里沙 @h_risa

積極支援・育成型の特徴。人間の内発的発展を信頼。キーパーソンが存在。多様なアソシエーションからなる多元社会。デンマークはそうだと思う。 #altjp_kansai

2011-08-06 19:24:44
征矢里沙 @h_risa

積極支援・管理型は、標準化・効率化・精緻化がどんどん進んでいる。認証の功罪。教育の営みがこれらに阻害されることはないのか。 #altjp_kansai

2011-08-06 19:26:10
征矢里沙 @h_risa

積極支援・管理型の陥穽。競争原理にいってしまう。#altjp_kansai

2011-08-06 19:26:42
征矢里沙 @h_risa

鳩山政権で「新しい公共」。私たちの社会的責任宣言。持続可能な社会のために取り組むべき中長期的テーマが明記。 #altjp_kansai

2011-08-06 19:28:03
征矢里沙 @h_risa

オルタナティブ教育の財政基盤の安定化が大切。多様な主体が地域づくりを担えるための中間支援組織の育成支援に取り組むと、円卓会議で。どうこれを生かすか。 #altjp_kansai

2011-08-06 19:29:43
はらいふ @halife_me

デンマークでは中間支援組織が育っている。なので普通のお父さんお母さんでも支援を受けて(細かい法律のアドバイスとか)フリースクールをつくることができる。 #altjp_kansai ( http://ustre.am/kEup で配信中)

2011-08-06 19:30:44
征矢里沙 @h_risa

新しい公共の生かし方は?各省ではESD絡みの取り組みと予算がついてきている。でも、オルタナティブスクールはその前から既に自力で実践してきている。 #altjp_kansai

2011-08-06 19:30:58
征矢里沙 @h_risa

開公活私へ。新しい公共関係の政府の文章を読む限りは具現化してきている。どうこれを捉えるか。 #altjp_kansai

2011-08-06 19:31:59
征矢里沙 @h_risa

オルタナティブ教育の歴史は、子どものニーズから発展してきた。でも、これからは未来の社会のニーズからも発展させていくべきでは。 #altjp_kansai

2011-08-06 19:32:53
はらいふ @halife_me

子どものニーズからの多様性・社会のニーズからの持続可能性 #altjp_kansai ( http://ustre.am/kEup で配信中)

2011-08-06 19:33:38
征矢里沙 @h_risa

子どものニーズからの多様性と、未来の社会のニーズからの持続可能性が交わるところ。 #altjp_kansai

2011-08-06 19:33:43
はらいふ @halife_me

「ひょっとこ」を漢字で書ける方、会場にいらっしゃいました。火男と書くという説があるそうです。 #altjp_kansai ( http://ustre.am/kEup で配信中)

2011-08-06 19:35:43
征矢里沙 @h_risa

むすびにかえて。 ひょっとこ。一説では、漢字で書くと火男。ネイティブアメリカンでは、火を守っている人がいた。東北にも火守り男。生きる上で必要な火をひたすら吹き続けたのが火男。 #altjp_kansai

2011-08-06 19:39:44
征矢里沙 @h_risa

広島の火を今でも継いで守っている人がいる。人類の悲劇を思い起こさせるために保存した。今年は福島へ。東京FMのワールドシフトで放送。私達は火の扱い方を間違えてしまった。それが原爆であり、原発。 #altjp_kansai

2011-08-06 19:40:34
はらいふ @halife_me

教育を根本的に変えていく必要性。「方向性」について考えていくこと。われわれは社会をどうつくっていくか?自然・人・科学との付き合い方。それを教育全体で考えていく。 #altjp_kansai ( http://ustre.am/kEup で配信中)

2011-08-06 19:42:35
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ