【注意】接種券番号をネットで公開すると、勝手にキャンセルされる恐れ!? 大規模接種予約システム欠陥

本当だ、市町村コード123456/接種券番号1234567890でログインできちゃう・・・
4
大濱﨑 卓真 @oohamazaki

真面目な話、接種券番号をネットで公開しない方がいい。大規模接種センターの予約、接種券番号に1234567890って打ってマイページに飛んだら予約情報一覧にキャンセルした予約一覧が100行ぐらい出てきた。言い換えれば、接種券番号さえわかれば、どこで何のワクチン接種したかダダ漏れ。普通にやべえ。

2021-05-17 20:21:03
大濱﨑 卓真 @oohamazaki

あ、もちろん上記は大規模接種センター(東京)で接種した場合に限ります。自治体コードと接種券番号の都合16桁の組み合わせで見てるけれど、SNSにアップしたら居住自治体分かれば結局接種履歴が明らかになるから、やっぱりやべえ。総当たり...とか...考えたくもない...やっぱり、かなりやばい。

2021-05-17 20:25:56
大濱﨑 卓真 @oohamazaki

なお、自治体コード「123456」接種券番号「1234567890」でマイページ見るとこんな感じ。キャンセルになってるのは、報道記者など実際に予約できるか最後まで試した人たち。これは実在しないダミー文字列だけど、SNSに「ワクチンきたこれ」とか言って接種券アップしたら、これらの情報は漏洩する。 pic.twitter.com/8T4uGHUYVO

2021-05-17 20:46:21
拡大
Haruhiko Okumura @h_okumura

いつどこで接種するくらい漏れてもかまわないかもしれないけれど,下手すると勝手にキャンセルされちゃう twitter.com/oohamazaki/sta…

2021-05-17 20:52:44
suzu6 @suzu6_py

自治体コード「123456」接種券番号「1234567890」のキャンセル履歴は現在74件あった。リロードするとマイページのキャンセルボタンが消えたので、キャンセル前に誰かに上書きされたっぽい。 予約した人も接種前に上書きされてキャンセルになってる恐れがある。 twitter.com/oohamazaki/sta…

2021-05-17 21:08:21
大濱﨑 卓真 @oohamazaki

これが日本旅行に19億円もの大金を、しかも適正な入札もせず企業の言いなりで緊急随契した結果ですよ。市区町村コードって6桁目はチェックデジットでしょ?しかも接種券番号は10桁は市区町村毎固有。市区町村コード打ち間違えても市区町村名も返さなけりゃ間違いに気づかない。バグデータだけが蓄積。 pic.twitter.com/ZfiNt3xTSi

2021-05-17 20:11:36
拡大
踊♥️ウタマ口 @utamaro_

“東京、大阪のいずれの会場でも、予約受け付けのシステムが、実在しない接種券番号などでも予約が取れる状態であることがわかりました” 大阪もだったーヽ(;▽;)ノ twitter.com/utamaro_/statu…

2021-05-17 21:04:16
踊♥️ウタマ口2024 @utamaro_

東京 ワクチン大規模接種 架空番号で予約可能な状態 改修困難 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021… “短期間で予約システムを構築することが求められる中、対象となるすべての自治体の接種券の番号をシステムとひも付ける作業はできなかったということです”

2021-05-17 20:08:43

COVID-19関連まとめ

まとめ 福岡で医療者ワクチンのロジが破綻「大量のワクチンが眠ったまま」「医療従事者の4分の3が打てていない」 これ高齢者向けの個別接種でも同じこと起きそう。ファイザーは取り扱いが難しいので、できるだけ大規模な集団接種を基本にした方がいい。 10339 pv 11 37 users 85
まとめ 【東京五輪】バドミントン 五輪代表選考大会が中止→「まぁ普通に考えたらそうなるよね。日本が狂ってるだけで」 ちなみに中止になったのは「さざ波」以下に感染が抑えられているシンガポール、中止を決めたのは世界バトミントン連盟。高橋洋一さん、世界は笑っていますか? 10074 pv 8 16 users
まとめ ワクチンの首長接種が話題になるなか、三条市の取り組みに賞賛が集まる「小中学校等に連絡し、事前登録済みの教職員に接種」 首長に接種するのがいいの悪いのという問題というより、行政の透明性・説明責任の問題。ルールを定めて説明し実行するのが重要。例外処理やミスがあればその都度公表して、行政の信頼を高める努力を。 3170 pv 3