「なぜ、“ひらく”のか」への考察 へのツイート

25
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ
YAJIMA Kayo @atelier_spica_8

めっちゃなるほどーなおはなし。 参考にしよ。 「なぜ、“ひらく”のか」への考察|鷹野 雅弘 @swwwitch #note note.com/swwwitch/n/n10…

2021-05-31 01:53:17
新粘度 @piyo4fukki

おもしろい考察じゃった。 twitter.com/DTP_Transit/st…

2021-05-31 02:38:10
DTP Transit @DTP_Transit

文章を書く上で重要な「漢字の閉じ開き」。 しかし、ひらく理由については「そういうもの」「そうした方がよい」と言われるだけで説明されません。 違和感やひっかかりを減らして読者の負担を減らすこと、印象のコントロールなど「ひらく」判断の理由について考えてみました。 note.com/swwwitch/n/n10… pic.twitter.com/7pOB2UV0KH

2021-05-30 20:09:24
🇩 🇷 🇴 🇮 🇩 @andmoreplus

これわかりやすくてよいね。 パワポで活用しよう♪ ただ、これをメールでやる奴とは仕事したくない。 見た目とか印象とかどうでもいいから。 検索にひっかからなくなるから、いらんことはするな。 twitter.com/DTP_Transit/st…

2021-05-31 04:29:07
ちかこ|ライター療養中(眉毛猫) @chikakonomayuge

引っかかりをなくすだけで、読み手のストレスはぐっと減りそう。 twitter.com/DTP_Transit/st…

2021-05-31 05:04:48
KENT先生🐈🐡ライター×日本語教師×ゲーマー @KENT45990468

”「誤読させない、考えさせない、躊躇させない」ことで読むスピードが上がり、内容に没頭させる” ライティングの仕事をするうえで重要なことが書かれている。 重要なことなのでブックマークした twitter.com/DTP_Transit/st…

2021-05-31 06:07:45
幾何ッチェ @JyogiCompass

これは一つの観点に過ぎない。 仮名が連続することで視認性が下がることもあるので、明らかな誤りであったり、解釈の紛れを生じさせたりしない限り、積極的に漢字を用いるというスタンスもある。 twitter.com/DTP_Transit/st…

2021-05-31 06:20:37
a_a @covagakuse

トリセツ作ってた頃はよく逡巡したもんです twitter.com/DTP_Transit/st…

2021-05-31 07:27:55
日溜 黒猫 @sunspotcat

特に自分がツイートする時、気にしている事を丁寧に纏められてるなーと思いました。ひらく、って言う風に表現するのは初めて聞きました。なるほど。 twitter.com/DTP_Transit/st…

2021-05-31 08:56:39
パンダだんだん/EC/webデザイナー @pandadandan9809

感覚でやっていた事にこんなに根拠があったとは!!! twitter.com/DTP_Transit/st…

2021-05-31 09:12:29
Yumiko ”miko” F @nest1989

リンク先のnote、ぜひ。わたしは「視認性」「誤読防止」「全体のバランス」(ある段落は『白い』、別の段落は『黒い』等がないように)あたりを気にしてるかな。 PCのIMEが提案してくる、普段自分が使わないような漢字(「為」「出来る」「有り難い」など)には必死に抗って、開くようにしています。 twitter.com/DTP_Transit/st…

2021-05-31 09:35:02
@natukifm / natsuki fukuoka @natukiFM

同感です。 >「自分はコレが読みやすい」という好みはよいのですが、文章は読み手あってのもの。伝えたい相手が好ましく思うスタイルが正義です。そのとき、ひらく理由は忘れてしまってよいでしょう。 「なぜ、“ひらく”のか」への考察|鷹野 雅弘 @swwwitch #note note.com/swwwitch/n/n10…

2021-05-31 09:45:29
腐モノ書き45@OH29東7L14b @kusaremonokaki

あー。「なんでこの漢字をひらくのがよいといわれているのか」の疑問の答えがあった。 でもやっぱり「なんでこの漢字をひらくのが良いと言われているのか」の方が読みやすいよなとも思うw このあたり、バランスの問題が大きいから、表記ゆれは許容しつつ読みやすさを目指したい。 twitter.com/DTP_Transit/st…

2021-05-31 09:51:52
何か色々痛いアライさん @Not_Found_Arais

引っ掛かり アライさんは結構ひらくのだ。どっちの漢字が正しいのかが分からない時とかも。 twitter.com/DTP_Transit/st…

2021-05-31 09:58:34
Nini @piolime

そういえば対社外の人へのメールとか、気安くない相手へのメールでなんとなしに気にして使い分けてた気がするなー。だからメール送った後はやってやったみたいな達成感がすごい。いつもは使わない頭使ってる感。 twitter.com/DTP_Transit/st…

2021-05-31 10:12:01
フタミ・モラトリアーニ @futamiryo

実務では圧倒的に形式名詞をひらくことが多く、次いで「多字熟語の使用が公式に求められる行政用語と並べたとき読みづらさを避けるために敢えて“かな反転”する」ケースかなあ。これもA4毎ページ数ヶ所、計画書一冊チェックしたら数百箇所ぐらいは出てくる。 twitter.com/DTP_Transit/st…

2021-05-31 10:25:09
拾萬字鏡🐦 @JUMANJIKYO

これが日本語を書くことの難しさだけど、漢字で書くか仮名で書くかで印象が変わってしまうのはおもしろいよね。 twitter.com/DTP_Transit/st…

2021-05-31 10:27:48
しょかき(二号) @sshokaki

メモ 手書き風フォントは「花とちょうちょ」 twitter.com/DTP_Transit/st…

2021-05-31 10:45:47
たいなか千鶴 @chidurut

こうしてわかりやすく示されると助かる。漢字を柔軟に「ひらける」かどうかは、日頃のその人の読み書きの量や質とも関係があるように思う。学生にはそう話している。 twitter.com/DTP_Transit/st…

2021-05-31 10:51:51
@kumaken2020

「漢字の閉じ開き」、今まであまり深く考えずに全体の流れや印象で決めてました。読み手を意識する、ということはやっていましたが…。もう一度考えてみたいと思います。 twitter.com/DTP_Transit/st…

2021-05-31 11:01:16
クロネ @kuroneblog

これは自分も気をつけている。漢字は1字1字が固有の意味を視覚的に伝えてしまうので、あえて伝える必要がないものはひらがなに。 逆にあえて漢字にして意味も伝えたい場合は、かっこ書きで読みがなをつけている。 まあ自己満足かもしれないけど、相手に伝わる表現にこだわりたい。 twitter.com/DTP_Transit/st…

2021-05-31 11:11:50
yn @avocadobanan

勉強になりました!ありがとうございます twitter.com/DTP_Transit/st…

2021-05-31 11:12:47
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ