「いただきます」の意味

主に @Mochimasa さんと @xiao_shun_meng による、「いただきます」(食前の挨拶)を巡るやり取り。
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ
黒猫亭 @chronekotei

これはまあ、「会社に相応しい服装」みたいな話だから、意味がどうこうってのは基本的に意味がない。

2011-08-08 23:53:56
嘯(しゃお, 𝕏iao) @xiao_signo028

@Mochimasa こんな個人的なことを槍玉に挙げられていたなど思いもよりませんでしたよ。特定の宗教に準じない友人にも聞いたところやはり「いただきます」を言わないのは変な感じがするらしいです。「命をいただく」という考えがあるのだというらしいですね。

2011-08-08 23:54:57
黒猫亭 @chronekotei

「身なりで中身を判断するな」とか言う人間は大概中身がお粗末だから、或る程度それは経験則的に実効的な指標なんだよね。

2011-08-08 23:55:17
Mochimasa @Mochimasa

@xiao_shun_meng そうですか。そういう人もいるでしょうね。それで?

2011-08-08 23:55:34
黒猫亭 @chronekotei

ひえたろうさんが挙げた例も、シニカルに言えばコンビニで大声出して騒ぐような女子高生でも、食前に「いただきます」と口にすれば「ああ、芯のところでは躾けが行き届いているんだな、満更行儀が悪いだけでもないんだな」と感じる。まあそう謂う話だろうね。

2011-08-08 23:57:12
黒猫亭 @chronekotei

基本的に、社会的儀礼にはそんなに大した意味なんかない。儀礼を護る姿勢と謂うのは、社会的約束事を遵守しますよ、と謂うポーズとして機能しているから社会的には意味があるんだよね。

2011-08-08 23:58:40
嘯(しゃお, 𝕏iao) @xiao_signo028

@Mochimasa 少なくともそういう人が居るのだということを親は子に教えないことになるのですよ(あくまでも与えられた情報だけですがね)「いただきます」は宗教的意味もあるかもしれませんが、それ以外にも様々な意義があるのですから、それを教えることが「親」であり、「教育者」でしょう

2011-08-08 23:58:51
嘯(しゃお, 𝕏iao) @xiao_signo028

芸術に関することでの「好き」「嫌い」は果てしなく当てにならない。感性という基準を持ち込んでいるからだ。ロジックではない。それにむりやりロジックをはめ込むことは邪道であるとしか言いようが無い。芸術とはそれゆえに奥が深く、素晴らしいものなのである

2011-08-09 00:00:15
Mochimasa @Mochimasa

@xiao_shun_meng 私は少なくとも合図としての頂きますの意味には肯定的ですよ。しかし、マストな行為ではないのもまた事実。それを言わなかったことを理由にレベルが低いってのはあんまりな言い方だと思いますね。

2011-08-09 00:01:46
Mochimasa @Mochimasa

@xiao_shun_meng それからあのときは宗教的な意味付けを行っていたわけだから、私がそれを標的にして批判するのは当然のことですね。それ以外の意味付けによる判断に関しては別の議論があると思います。

2011-08-09 00:03:00
黒猫亭 @chronekotei

「自然の恵みに感謝」とか「命を戴くことに感謝」とか言うのは、「『いただきます』と口にするついでにそのくらいのことは考えておけ」と謂う程度のウェイトだなぁ。まず「いただきます」と口にする習慣が先にあって、意味はそれぞれの立場で後から附けたものだよ。

2011-08-09 00:03:45
黒猫亭 @chronekotei

でも、おそらくそもそもの最初は、集団で飯を喰うときに相手に対して「食べます」と断ってから食べたと謂う程度の理由だろう。

2011-08-09 00:04:41
黒猫亭 @chronekotei

相手に、と謂うか、居合わせた人々にね。

2011-08-09 00:05:05
黒猫亭 @chronekotei

ウチの田舎では、たしか家長なり先生なりと謂う音頭取りが「おあがりなさい」と言ってから「いただきます」と応じるルールだったな。これだと身も蓋もない意味がハッキリする(笑)。

2011-08-09 00:06:13
黒猫亭 @chronekotei

でも、多分これも後付け。誰も何も言ってないのに自発的に「いただきます」って言うのが何だか締まらないから、「おあがりなさい」と謂う命令を最初に附けただけかもしれない。

2011-08-09 00:07:29
黒猫亭 @chronekotei

真宗が盛んな土地柄だから、宗教の影響もあったのかもしれない。そこんとこはよくわからない。

2011-08-09 00:08:02
嘯(しゃお, 𝕏iao) @xiao_signo028

@Mochimasa 宗教嫌いなのは解りますよ。しかし、宗教なしに社会が文化が成立しないこともまた事実です。合図以外の意味もあることも。私の意見があんまりだと思うのは、Mochuimasaさんの意見ですから、別になにも言いやしません。

2011-08-09 00:08:43
Mochimasa @Mochimasa

@xiao_shun_meng 嫌いとか好きとかいう問題ではありません。宗教はいただきますを正当化する理由には成り得ませんから。

2011-08-09 00:10:12
嘯(しゃお, 𝕏iao) @xiao_signo028

@Mochimasa それに私の考えにおける意見が「ロジックを持った宗教的な意見」だとお思いなら残念です。私は「そういうのは残念だ」といったのです。「残念のロジック」とでも言いましょうか。

2011-08-09 00:11:12
Mochimasa @Mochimasa

@xiao_shun_meng よく意味がわかりません。ただ、「残念のロジック」は語感がいいのでこのタイトルで本を書いたら売れるかもしれませんね。

2011-08-09 00:13:42
嘯(しゃお, 𝕏iao) @xiao_signo028

「残念」とは「本来こういうものであるはずだと思ったのに実際は違った」というニュアンスの言葉。それはすなわち基準をずらす。自分の中に基準を引き込む。それが言葉の綾であり、政治家が「遺憾である」を使いたがる理由。これこそが「残念のロジック」

2011-08-09 00:13:48
Mochimasa @Mochimasa

面白そうだとおもって読んだら、やっぱりつまらなかったという残念な本でした。

2011-08-09 00:14:52
嘯(しゃお, 𝕏iao) @xiao_signo028

@Mochimasa その通りですよ。ええ、そこが解らない人だとは思いません。理解できますよね。これで本当に「残念」だったのかが何なのか

2011-08-09 00:15:54
黒猫亭 @chronekotei

まあ、オレ個人の結論としては、「いただきます」の意味を考えても徒労であって、そもそも出発点に大した理由はない。単に食前にそれを自然に言えるかどうかで社会的訓練の練度が量られると謂う指標のようなものだろう。

2011-08-09 00:16:07
Mochimasa @Mochimasa

@xiao_shun_meng 私が論点ずらしをやってるから残念という理解であってますか? そういうことだとしたら誤解ですね。

2011-08-09 00:16:55
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ