5/22~23 「高野山の名宝展」武田家関連と大和郡山城柳沢文庫「武田信玄と柳澤家」展前期

4
日光81 @nikko81_fsi

柳澤吉保もしくは吉里が成慶院の文書を入手しうるのが早くても吉保の甲斐拝領後で、やはり成慶院の懐事情が苦しく、また武田所縁の文物を求める柳澤家の求めに応じたのかもしれないなどと想像していた。しかし柳沢文庫に成慶院の本来の信玄像は伝わっていない…

2021-05-30 09:23:03
日光81 @nikko81_fsi

別途、藤本正行氏の信玄像の研究「鎧をまとう人々」「武田信玄像の謎」あたりを読んでみて(武田史研究の論文は読んだけど)想像を膨らませてみよう。実は原本、柳沢文庫の奥のほうから出てきたりしない?どうかな?

2021-05-30 09:25:32
日光81 @nikko81_fsi

また後期、開披箇所が変わるし、先ほどの賛もちゃんと見ていないので大和郡山再訪します。時間なかったのでお城もちゃんと見てないしね…信玄書状、七通のうち一通は自筆とされてるらしい。それ見せてくれるかね? twitter.com/nikko81_fsi/st…

2021-05-30 09:27:26
日光81 @nikko81_fsi

③信玄・勝頼書状各一通。いずれも成慶院に宛てた文書で信玄七通、勝頼六通のほか、武田満千代(松平信吉)も四通。前後期で開披箇所変更。図録で一気にどーんと見たいところ…やはり「浄」慶院という表記は気になる。武田満千代が成慶院に宛てているのは武田宗家を継承した自負と追認によるものか。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2021-05-30 08:56:14
日光81 @nikko81_fsi

ちなみに東大史料編纂所が、2015年に写真撮影しているらしく、全点図書室PCで閲覧できるらしい。これはこれでぜひ拝見したいもの。なかなか今は東大に行く気にはなれないが……… twitter.com/nikko81_fsi/st… pic.twitter.com/00M0n94fGl

2021-05-30 09:30:54
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

また前期で展示されている信玄・勝頼文書は収蔵品目録にも掲載。いずれもたいそうお喜びの様子でまた丁重な文言いい文書でした。信玄公はお布施黄金二両で軽微の至り恥じ入り候と謙遜著しいけっこう珍しい表現があったね。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2021-05-30 09:37:34
日光81 @nikko81_fsi

勝頼公はどうも越国出陣(御館の乱?)の時に成慶院から祈祷の目録や唐頭や紫泥(陶器)が送られ「珍重候」「喜悦候」とこちらもたいそうお喜びである。勝頼公、唐頭どうお使いになってたんでしょう。実は兜に唐頭つけてたの、信玄公じゃなくて勝頼公とか。違うか。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2021-05-30 09:44:04
日光81 @nikko81_fsi

④法性院殿屋形之図、こちらも初公開。屋形図の写しのひとつで信玄文物を蒐集する柳澤家が写させたと推測。山梨県立博や先日の信玄ミュージアムで展示されていた図との違いは、旗屋と庭の雪隠とが実は入れ替わっているのだという注記があった点。確かにトイレいくのにいちいち庭に出るのめんどいよね… twitter.com/nikko81_fsi/st…

2021-05-30 09:52:14
日光81 @nikko81_fsi

さっそく行って参りました。たのしい!柳沢文庫の所蔵品だけなので、多くはないですが、よいものが揃ってます。絵画に前期後期の区分けがあり、前期7月初旬までは信玄像、後期は武田二十四将像になる見込み。展示図録はありませんが、柳沢文庫収蔵品図録で包含できるかと。 pic.twitter.com/Mf1k42Glry

2021-05-23 15:38:53
日光81 @nikko81_fsi

他、御客人茲にという文言もあった。信玄ミュージアム版では具体的な人名が書かれてあったけどな。

2021-05-30 09:52:30
日光81 @nikko81_fsi

⑤徳川綱吉領地宛行状。綱吉と吉保の信頼関係と格別のつながりを想像させる文が興味深い。曰く「甲斐は重要な地であり代々徳川一門が領主を務めてきたが吉保の心からの忠義と奉公に報い、山梨・八代・巨摩三郡一円を与える、先祖の旧地として長く領せよ」領地宛行状は定型文が普通だよね。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2021-05-30 09:56:24
日光81 @nikko81_fsi

⑥恵林寺香資帳之写。寛文十二年(1669年)の奉加帳を享保六年(1721年)に写したもの。吉保は正徳四年(1714年)に亡くなっているので、吉里の指示か。これ恵林寺でも原本が展示されていることもあるのだけど、全部に目を通したいんだよなぁ。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2021-05-30 10:01:00
日光81 @nikko81_fsi

⑦松かけの日記。吉保側室正親町町子さんの日記。柳澤吉保、信玄公百三十三回忌主宰しているのに、4月10日から12日までの法事に参加できなかったんだ…ああ無念。百三十三回忌に和歌を奉納しているのはその代わりなのね。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2021-05-30 10:04:43
日光81 @nikko81_fsi

⑧信玄像。目を引くのは天正三年の銘がある信玄像。確かに解説の通り、江戸時代定番の法師武者姿なので、実際にはどうだろう…というところではありますが。「源信兼」も柳澤信兼だったら確かに…とはなりますが、謎の多い一品。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2021-05-30 10:09:14
日光81 @nikko81_fsi

⑨甲陽駅路記、やよひの記。柳澤吉里紀行文残しているんだ。親父の吉保もガチな信玄ヲタクだけど(笑)息子の吉里もなかなか。絵も描けるし親父とは違うベクトルの信玄ヲタクだ。やよひの記では大聖寺で信玄像、武田系図、信玄所用短刀・袈裟を見たことが記される。柳澤吉里もいろいろ知りたいぞ。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2021-05-30 10:20:45
日光81 @nikko81_fsi

ちなみに2015年、日光も大聖寺を訪問し、信玄像と短刀は拝見いたしております。すでに袈裟は失われたとの由。通常は非公開。 arcadia.cocolog-nifty.com/nikko81_fsi/20… twitter.com/nikko81_fsi/st…

2021-05-30 10:21:50
日光81 @nikko81_fsi

⑩永廟御実録。家老薮田重守による吉保の伝記。目を引いたのは、吉保が従四位下では信玄公の事績に見合わぬと宝永四年(1707年)京都所司代・松平信庸経由で朝廷に働きかけ、より上位の位階を願ったとか。僧正位についた人物への追贈は例がないと却下されてしまった…そんなことまでしてるの吉保… twitter.com/nikko81_fsi/st…

2021-05-30 10:33:43
日光81 @nikko81_fsi

失敗はしたとはいえ、また高家への取り立ても含め、権力を持った信玄ヲタク・吉保パイセンすげえな、、、

2021-05-30 10:36:09
日光81 @nikko81_fsi

そんなこんなで柳沢文庫に入り浸りだったので、お城は軽く流さざるを得ず…話題の極楽橋は観てきましたが。 pic.twitter.com/WX2znQ2Tv4

2021-05-30 10:41:56
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

柳沢文庫。お城に非常に合っていて宜しい。 また切妻破風が日光好みの起り破風なのもよし。瓦にはもちろん、柳澤花菱。筋がスーッと長いのが特徴。 pic.twitter.com/I5JAz7lnaS

2021-05-30 10:44:39
拡大
拡大
拡大