報道されない「送り火」の深層

2011年の「大文字五山送り火」、新聞・TVでは伝わってこなかった多様な思いと、事実の分析と経過をまとめています。 まず、陸前高田のマツと大文字送り火をめぐる「騒動」の背景…前提となる京都市の行政等の現状ついて、フリーライターの守田敏也氏が詳細に紹介して下さっているブログ→ 「明日に向けて(232)京都大文字山の送り火に想う(1)http://bit.ly/qWEWKL をご覧頂いてから、読み進めて下さると、背景への理解が深まります。 続きを読む
12
前へ 1 2 3 ・・ 98 次へ
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

「新しい展開になりました」五山の送り火の薪を陸前高田へ。さてと、これはどう見るべきか…根本的な風評被害は解決してないけどなぁ RT @saharamakoto: 迅速な行動かと> http://bit.ly/nB7GGU

2011-08-07 23:39:22
京都新聞 @kyoto_np

[京都新聞] 「仙台七夕」見物客が護摩木に名前 2日で2300本 http://bit.ly/qJplI9

2011-08-07 23:39:57
小田嶋隆 @tako_ashi

もとより「霊」についてはそれぞれの考えがあります。しかし、「五山」の送り火で護摩木を焚いてほしいと願った人々の間いは一定の合意があったはずだし、それが拒否されたことが被災地の人々にとって、宗教的な意味で痛手であったことぐ… (cont) http://deck.ly/~UYeOv

2011-08-07 23:40:21
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

やっぱりこれ、しっくりこない。被災地の薪を京都で燃やして日本全体で追悼するはずだったのが、「現地の薪は現地で燃やせ」の解決でごまかしてるような > 「新しい展開になりました」五山の送り火の薪を陸前高田へ。さてと、これはど… (cont) http://deck.ly/~CsUfb

2011-08-07 23:46:16
地下猫 @tikani_nemuru_M

大文字の薪の話はやりきれない。科学リテラシーという此岸の合理性の話であると同時に、死者を弔うという彼岸の祈りが踏みにじられたということ。それが「数十人」の意見によるものであり、意思決定者が自らの決定の責任を回避しているということ。かくして声の大きな愚か者がまかりとおる。

2011-08-07 23:52:01
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

不安は理屈ではないのだけど、全く根拠のない不安に迎合することの意味は考えるべきだよ。「正しく怖がれ」という言葉をこの場合に使うことまで反対する人はいないと思う。五山送り火はどのみち宗教的意味は失われていたのだけど、建前だけでも宗教的だということにしておくべきだったのではないかなあ

2011-08-08 00:04:10
Jien_reloaded @Jienreloaded

結局、送り火保存会や京都市の姿勢が定まっていないのと情報が周知されていないから混乱を生む。この様子では今度は中止への抗議があるんだろうが、保存会はどうするつもりだ。「世論をみて」やっぱりやらせてくれと頼むのか。馬鹿げている。

2011-08-08 00:19:13
小田嶋隆 @tako_ashi

鎮魂を拒否されることが宗教的に痛手でないということは考えにくいと思います。 RT @i_chishu: RT @tako_ashi 宗教的な意味で痛手であったのでしょうか。痛手なのかもしれませんね。それを承知した立場だか… (cont) http://deck.ly/~mGG97

2011-08-08 00:09:39
小田嶋隆 @tako_ashi

私も、護摩木の拒否自体がパニックを直接的に煽るとは思いません。でも、お寺が鎮魂を拒否するのは、ふつうに考えてむごいことですよ。RT @i_chishu: RT @tako_ashi 宗教的な意味で痛手であったのでしょうか… (cont) http://deck.ly/~hBsPP

2011-08-08 00:12:32
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

風評被害を助長し、実に恥ずべき行為。これが京都人の、被災者・被災地への露な態度ということか。:被災地の松、「送り火」使用断念…専門家は批判 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/R9E5gML via @yomiuri_online

2011-08-08 00:19:33
小田嶋隆 @tako_ashi

「五山」の護摩木拒否騒動について語る時には、「放射能を闇雲に恐れて社会に迷惑をかける愚かな人々」の存在を印象づけるためのプロパガンダに利用されないように注意する必要がありそうですね。

2011-08-08 00:27:29
椿五〇郎 通信者 @onkloma

この報道を聞くたびに悲しくなり、何回もツイートしてしまう。京都市市民全員とは思わないが、悲しい。岩手県民は風評に惑わされないようにしたい。 QT @nhk_news: 被災松送り火 “不安の声”で中止 http://nhk.jp/N3x36Bou #nhk_news

2011-08-08 00:45:58
入江敦彦 @athicoilye

昨日から何度も呟いてんだけど、京都人でいることが恥ずかしいです。 @hashimoto_tokyo http://t.co/sRc8w48

2011-08-08 00:20:36
拡大
ひえたろう@笑顔と上機嫌こそが最高の化粧 @hietaro

ま、こういうことやってると、「日本製」を理由に日本製品が世界中で忌避されても返す言葉はないね。 http://twitpic.com/62gzg6

2011-08-07 23:36:29
拡大
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

@athicoilye 他の多くの問題と同じように、京都の人全部が全部とはまったく思いませんが、私が都民として都知事の言動を恥じるのと同じ心性が入江さんに働くのも、容易に理解できます。いずれにしても非常に残念な事態。

2011-08-08 00:36:26
入江敦彦 @athicoilye

@hashimoto_tokyo 送り火は最高の鎮魂の儀式だと京都人として誇りに思ってきたのに、この辱め、どうしてくれるの!って感じ。ただの観光行事だと保存会が自ら宣言しちゃったんだから、これからはもう「大文字焼き」と呼んであげなくてはね。「送り火」は永遠に消えました。

2011-08-08 00:54:15
千葉望 @cnozomi

私自身は、大文字焼きで焚いていただかなくてもいいという意見です。受け入れてくださる方向で努力していた方々にはありがたいと思っていますが。中尊寺も天台密教なんだし、お願いしてもよかったかな。でもね、たぶん護摩木を書いた方は共感が欲しかったのよ。少しでも共に、悲しんでほしかったのよ。

2011-08-08 01:07:28
うゑの潜 @mogruw

送り火の件はどう考えても大文字保存会の決定が間違いです。ただぼくのTLにどんどん流れてくるTweetに京都人(京都に住むひと)を激しく攻撃するものが含まれるのがどうにも納得いかない。この決定は京都人の総意ではありませんよ? それをわからずに京都人を攻撃するのもまた心ない行為です。

2011-08-08 01:10:28
松永洋介/ならまち通信社 @narapress

自慢の松原が津波で壊滅。その倒れた松を集めて薪にして、祈りの言葉を書き、五山送り火で燃やしてもらうはずだったのに、まったくいわれのない「不安」(=被災地への偏見・差別)を理由に、京都市と保存会に拒絶された。この薪、ぜひ奈良で引き取って8/15の高円山の大文字で燃やしてもらいたい。

2011-08-08 02:09:30
kimho @kauaty

検査済の護摩木にNGを出した大文字保存会の判断はとても残念だけど、他の山の保存会さんが引き受けることは出来ないものか?妙法ではどうです、日蓮さん。被災松送り火 “不安の声”で中止 http://t.co/l4LJmkU #nhk_news #送り火

2011-08-08 03:10:44
うなみん💉*5 @unamin

これは難しい問題だよね。でも今までの国や東電の対応にもっと誠意があれば、反対する人も少なかったかもしれない。今は多くの人が疑心暗鬼になってる。そうさせたのは紛れも無く政府や東電。→被災地の松、「送り火」使用断念…専門家は批判 : 社会 http://t.co/yHnQXYi

2011-08-08 03:36:14
松永洋介/ならまち通信社 @narapress

いい話だが、ぶち壊しだ。>「仙台七夕まつりで、祇園祭の町衆らが長刀鉾のお囃子と綾傘鉾を披露し、集まった人々を勇気づけた」「「京都五山送り火」で震災犠牲者を供養しようと…亡くなった人の名前や復興への願いを書き込んでもらう護摩木を受け付け」読売http://bit.ly/nZ0wlE

2011-08-08 04:30:49
hiroroct 🌹 @ibikichan

個人的には、京都でもお送りしたかったです。。(願い下げ、という方が殆どでしょうか) 京都にお住まいの大勢の方も同じ気持ちだったと思います。 私も楽しみでしたので、ニュースにびっくりしました。 傷つかれた方、本当に本当にごめんなさい。 #陸前高田 #送り火 #kyoto #京都

2011-08-08 06:57:00
椿五〇郎 通信者 @onkloma

五山送り火で使われるとのこと。陸前高田の分もお願いします。 QT @kyoto_np: [京都新聞] 「仙台七夕」見物客が護摩木に名前 2日で2300本 http://bit.ly/qJplI9

2011-08-08 08:19:58
椿五〇郎 通信者 @onkloma

「高田松原」のマツがなぜ、使われないかの詳細が書かれています。 QT @kyoto_np: [京都新聞] 被災マツ、大文字使わず 「放射能不安」で一転 http://bit.ly/qNOvAN

2011-08-08 08:29:50
前へ 1 2 3 ・・ 98 次へ