アバロンヒルの初期作について(作成中)

商業ウォーゲームが黎明期にどう変化していったのかについてのツイートをまとめたい。いや、まとまってなくてもいいから保存したいと思っております。編集中です。変わると思います。突然消すかもしれません。
5
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
たかさわ @gameape

Stalingrad(1963)に「チェスやチェッカーとはちがい、戦闘はすべての移動を完了させるまで発生しない」というルールがあって、へぇ、と思いました。

2021-06-11 22:07:25
Чебурашка(類似品に注意) @tokoyo

@gameape チェスやチェッカーの駒のやり取りを戦闘とするの、ちょっと新鮮な驚きがあります。

2021-06-11 22:09:57
たかさわ @gameape

@tokoyo チェス、将棋、チェッカーはカスったくらいの経験しかなく、「敵のコマをとる」と「戦闘フェイズ」はだいたいおなじかなぁ、と思っちゃいました(汗)。

2021-06-11 22:19:09
Чебурашка(類似品に注意) @tokoyo

@gameape チェスやチェッカーの移動の終わりや途中に敵ユニットを除去するのを、移動戦闘フェイズが分割されてないシステムとすれば、移動~戦闘を分離したウォーゲームとは異なるシステムで構成されているともいえますね。

2021-06-11 22:29:21
たかさわ @gameape

野球の「イニング」はウォーゲームでいう「ゲームターン」(プレイヤーターンではなく)のことらしい

2021-06-11 22:29:48
たかさわ @gameape

@tokoyo ですね。僕は初めてウォーゲームを触ったときに「将棋と違って全部のコマを動かせる」と驚きましたが、「コマを動かし終わるまで敵のコマを取れない!」ということには気づけなかった、ということになります。

2021-06-11 22:31:49
vk-sato@Black-Three @Chihaya1234

@gameape 表と裏で1イニングということかしら。てゆか攻撃と防御を両方やって1イニングということなのかな。

2021-06-12 03:38:39
oldwave/じょりちょこ @oldwave

@gameape ツクダのゲームは「イニング」を用いていたものが多かった印象。

2021-06-12 08:53:01
たかさわ @gameape

@oldwave はい。ツクダのゲームがどんな経緯、考え方で「イニング」を使うようになったかは、興味があります。

2021-06-12 09:13:24
たかさわ @gameape

@Chihaya1234 野球とクリケットは表裏合わせて1イニングのようです。ビリヤードはプレイヤーが入れ替わる時点でイニングは終わるようです。

2021-06-12 09:20:49
たかさわ @gameape

@FORGER1999 1980年代初頭にウォーゲームを手にする人には、野球で説明するとよいだろう、というのはよい判断だと思います。ツクダがイニングを使ったのもそういうことなんだろうなぁ、と。

2021-06-12 09:24:39
vk-sato@Black-Three @Chihaya1234

今日届いたウォーゲームその一。AvalonhillのAfrika KorpsとD-Dayの旧版。ショップでは初版と謳ってたけ。ルールなどの表記を見ると1964年になってるし、D-Dayは箱に「Invasion」と書かれ地図盤にグリッドナンバーがついてるし、おそらくどちらも2版かな。それ以外は大きな違いはないはずだけど。 pic.twitter.com/KW3iV720Wu

2021-06-19 22:00:56
拡大
vk-sato@Black-Three @Chihaya1234

D-Dayの3版と比べる。我が家の和文は3版準拠だけど改定されたのは77年だから古い版を持ってる人も結構いそうだな。旧版はルールが初級、上級の二本立てなのと、航空部隊のルールが新版では異なる。二次上陸とか空挺降下のルールは元からあるし、あとはスタック制限と初期配置がすこし違うかな。 pic.twitter.com/mKRD1hmyjg

2021-06-19 22:07:11
拡大
vk-sato@Black-Three @Chihaya1234

Afrika Korpsも3版と比較。こちらは大きなルール変更はないがルールブックは全面書き直されFAQが追加されてる。我家の和文が英文と構成が全然違うことには以前から気づいてたが、旧版の訳だったんだなと今知った。なにせ3版が出たのは1980年。実質的なルール変更がないので改定しなかったんだな。 pic.twitter.com/AGZqrzMGpM

2021-06-19 22:11:10
拡大
vk-sato@Black-Three @Chihaya1234

Avalonhillの60年代のフラットボックスは70年代以降に比べて少し厚い。これもオイルショックとかが原因なのかな? pic.twitter.com/dS3gidih0G

2021-06-19 22:12:45
拡大
TORO @troopers_2

第3阪ルールブックのイラストがカッコよくて大好きです。 (特に車両に微妙にドロップシャドーが付けられている辺り) twitter.com/Chihaya1234/st…

2021-06-19 22:15:27
vk-sato@Black-Three @Chihaya1234

こうしてみるとD-Dayはルール変更はあるがコンポーネントはそのまま、Afrika Korps、Stalingrad、Waterloo、Midwayの4つはほぼ初版のまま最後まで発売されてたということになるかな。そしてGettysburg、Chacellorsville、Battle of the Bulge、Bismarck、U-Boat、Guadalcanalは完全別ゲームになった。

2021-06-19 22:19:28
vk-sato@Black-Three @Chihaya1234

よく見るとD-Dayはドイツ軍、Afrika Korpsはイギリス軍のカウンターはデザインは同じだけど印刷の色が変わってるな。こういうところも興味深いのぅ。 twitter.com/Chihaya1234/st…

2021-06-19 22:21:27
vk-sato@Black-Three @Chihaya1234

@troopers_2 デザインクレジットを見ると3版のルールグラフィックを担当したのはRoger.Macgowan氏、よく見るとサインも入ってますね。ちなみにルールを書き直したのはDonald Greenwoodだそうで、こちらもいかにもな感じです。

2021-06-19 22:26:01
TORO @troopers_2

@Chihaya1234 あの線メインで構成された戦車とベタシャドーのコントラストの効いたタッチはいかにもMcG御大の印象です。

2021-06-19 22:31:54
vk-sato@Black-Three @Chihaya1234

皆さん周知のこととは思うが、考えたらThe Russian Campaign、Fortress Europa、The African Campaignって、John Edwardsの一連の作品はどれもAvalonhillクラシックスの改訂版的な作りを狙ってたのね。

2021-06-19 22:32:49
kotatu @kotatu

@Chihaya1234 Chancellorsvilleは2版までしかないと思ったけどそれで別もんなのか… そしてHJのカタログには記載すら無かった気がする あとAnzioも1~3版と4版は違うと聞いたけどどの程度かはしらそん

2021-06-19 22:34:09
vk-sato@Black-Three @Chihaya1234

@troopers_2 Cross of Ironの車両ユニットが動き出したかのようですね。

2021-06-19 22:34:15
vk-sato@Black-Three @Chihaya1234

@kotatu Anzioは全部の版がちょっとずつ違うっぽい印象ですがこれも自分の目で確かめたい(トリコロールにLSTを描いた2、3版の箱が好きというのもあります)。Chancellorsvilleは箱は似てますが中身は別物ですね(笑)

2021-06-19 22:37:57
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ