アブストメモ(2021年6月前半)

2021年6月前半に読んだ心理学系論文アブストなどなどのまとめです。 ここに勝手に追加しても怒られなさそうな方のツイートも含めています。問題がある場合はお知らせください。
1
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
Yuuko Morimoto @myuuko

@riet911 アラウザルと時間知覚は結構研究あるっぽい。 Arousal and Subjective Time Perception の項 In the cognitive psychology literature, highly aroused individuals estimate time as longer than objective reality. For example, …

2021-06-02 15:31:29
Yuuko Morimoto @myuuko

@riet911 自己観とアラウザルの先行研究はなさげ。

2021-06-02 15:32:51
Yuuko Morimoto @myuuko

@riet911 研究1は, 自己観: I we プライム 時間感覚:リッカートで主観的な時間の長さ アラウザル:1項目尺度 操作チェック:自己概念について文を書くやつ で,一応全部仮説通りの結果になってる。

2021-06-02 15:38:27
Yuuko Morimoto @myuuko

@riet911 研究2は, 自己観の操作:乱文組み立て課題? 時間感覚:ページの読み込み完了までの時間(実際は22秒)を何分だと感じたか アラウザル:情動価も測定 操作チェック:尺度 で,これも仮説通り。独立群が28秒で協調群が23秒。

2021-06-02 15:45:04
Yuuko Morimoto @myuuko

@riet911 研究3は, 自己観の操作:親しい人とどう違うか,どう似ているか書かせる 時間感覚:リッカート尺度 アラウザル(測定ではなく操作):カーチェイスを見せるか地球動画を見せるか で,交互作用あり。独立では覚醒度関係なく時間は長く,協調では覚醒させると時間が長く感じられる。

2021-06-02 15:52:53
Yuuko Morimoto @myuuko

@riet911 研究4は,「自己観が覚醒度を高めるのは他人に影響を与えたいから」という前提をもとに,「元々影響力を与えたいタイプの人には自己観の操作が効きにくいだろう」という仮説を検討。でまあ仮説通りの結果。

2021-06-02 16:00:53
Yuuko Morimoto @myuuko

@riet911 で,これ以外にも3つ実験があって,オンラインで公開してるよーって感じだった。なので私の最大の疑問点である「自己観がアラウザル変えるってどういうこと」には「独立の人は他人を操作しようとしていつもアラウザル高い」というさらに謎に満ちた答えが返ってきた感じ。

2021-06-02 16:02:41
Yuuko Morimoto @myuuko

@riet911 覚醒度にそんなに文化差の影響があるってなったら認知心理学とか感情心理学系の人が困りそうやなあ。プライミング自体最近あんまり見んよな。

2021-06-02 19:42:16
大久保 街亜 / Matia Okubo @matiasauquebaux

助教の石川くんが筆頭著者となった論文がCognition and Emotion で先行公開されました。コロナ禍のなか、何とかかんとか踏ん張り研究成果を出すことができ、研究室として喜ばしい限りです。えらい。すばらしい。 tandfonline.com/doi/full/10.10… (1/6)

2021-06-03 18:57:43
大久保 街亜 / Matia Okubo @matiasauquebaux

今回の実験では左右を判断する課題を矢印と視線に対して行いました。その結果、左右を判断する同じような課題でも、恐怖の対象である視線に関する判断では社交不安が強くなるほどできなくなるのに対し、矢印の判断ではむしろ社交不安が高いほど上手くできるようになることがわかりました。 (4/6)

2021-06-03 18:59:10
Yuuko Morimoto @myuuko

「このアルゴリズムでは、転移学習と弱教師あり学習を用いて、ヒト腫瘍の組織標本スライドから腫瘍の起源となった組織を決定する。」 AIで腫瘍の起源を見つけ出す | Nature natureasia.com/ja-jp/nature/h…

2021-06-04 12:37:01
Yuuko Morimoto @myuuko

短期的な配偶戦略の人は性的嫌悪感が低いという先行研究が追試できたよという研究。先行研究では感染症嫌悪や道徳嫌悪とは無関係だったらしいのでたぶんそこもかな。/ Additional evidence for the relationship between mating strategy and disgust in a non-student sample sciencedirect.com/science/articl…

2021-06-04 12:58:07
Yuuko Morimoto @myuuko

自宅待機によって犯罪率が低下したよという研究。詳しく読むと,暴行や強盗,窃盗は低下(地域差あり),殺人,空き巣は地域によるみたい。公共空間の移動禁止が強い地域ほど犯罪減。/ A global analysis of the impact of COVID-19 stay-at-home restrictions on crime go.nature.com/3z3Ju7I

2021-06-04 13:10:52
Yuuko Morimoto @myuuko

つまり,経済学や犯罪学の機会理論から予測されるように,機会構造や機会制限が変わると犯罪レベルがすぐに変化すること,犯罪レベルの変化には犯罪者の動機づけを大幅に変える必要があるわけではないことの証拠だよね,とのこと。

2021-06-04 13:13:12
Yuuko Morimoto @myuuko

プラセボと映画の共通点について述べたレビュー論文。ホラー映画を見ると全てフェイクだとわかっていても恐怖に関連した生理反応が生じるのと,注射器を見ると脳内で痛み軽減物質が出るのは同じだ,とのこと。えー?/ Placebos and Movies: What Do They Have in Common? journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2021-06-04 13:31:14
Yuuko Morimoto @myuuko

Psychological ScienceにFurther Reflectionっていうのができるのかな?よくわからない。誰か解説を!! Gender Inequality and Well-Being: Concepts and Their Measures Are Cultural Products—A Reflection on Li et al. (2021) journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2021-06-04 13:47:29
Yuuko Morimoto @myuuko

Further Reflections are not commentaries on a particular article, though they are inspired by one. Rather, they provide broader perspectives on issues considered in Research Articles, beyond those that authors are able to provide in the Introduction and Discussion sections…

2021-06-04 13:48:42
Yuuko Morimoto @myuuko

The Editors’ objective with Further Reflections is that they will raise the level of conversation around psychological issues of societal importance. 編集委員会が「この論文は社会的に重要だ」と思ったらFurther Reflectionが設定されるってこと…かな?

2021-06-04 13:50:25
Yuuko Morimoto @myuuko

自由主義国ではジェンダー不平等が男女ともに主観的幸福感を下げていた(特に女性)けど,保守的な国では無関係だったよという研究。先行研究では収入不平等で同じ効果が得られているとのこと。/ Culture Moderates the Relation Between Gender Inequality and Well-Being journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2021-06-04 13:54:33
Yuuko Morimoto @myuuko

ともかく,今回Further Reflectionが設定された論文はこちら。 twitter.com/myuuko/status/…

2021-06-04 13:56:51
Yuuko Morimoto @myuuko

たぶん先行研究は大石先生のやつだよね。たぶん。

2021-06-04 13:58:03
Yuuko Morimoto @myuuko

参加者の信念に関連する証拠を提示する際,事前に証拠について予測させて結果をフィードバックしたら,証拠だけ見せた場合と比べて,予測誤差が大きいほど信念が変化していたよという研究。/ The Effect of Prediction Error on Belief Update Across the Political Spectrum journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2021-06-04 14:07:07
Yuuko Morimoto @myuuko

重要なのは「the effects held for both Democrats and Republicans across all belief types (Democratic, Republican, neutral)」という点だそうなので追記しておきます。

2021-06-04 14:07:42
Yuuko Morimoto @myuuko

恐怖よりも嫌悪の方が記憶されやすいメカニズムについて調べたよという研究。注意ではなく記憶統合の問題らしいけどアブストだけではよくわからん。15分後よりも45分後の方が差が大きいというのは面白いな。/ Mechanisms underlying memory enhancement for disgust over fear tandfonline.com/doi/full/10.10…

2021-06-04 14:23:19
Yuuko Morimoto @myuuko

コミックスタイル(楽しい,善意のユーモア,ナンセンス,皮肉,嫌味,など)によって心配性傾向・幸福感との関係が違ったよという研究。/ Humor and anxiety: The relationship between the comic styles, worry and general well-being sciencedirect.com/science/articl…

2021-06-04 14:28:06
前へ 1 2 ・・ 5 次へ