裏古楽の楽しみ 2021年07月01日 -バッハの「世俗カンタータ」を中心に(23)

2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
jeek @5619jeek

#nhkfm #古楽の楽しみ #バッハの「世俗カンタータ」(23) カンタータ「おいらの今度の領主様」BWV212 成立・初演 おそらく1742. 8/30 クライン・チョハー村 全24曲 歌詞 ピカンダー 新領主就任祝賀用 歌詞対訳(#樋口隆一) 第11曲 レチタティーヴォ(バス) pic.twitter.com/D9Xxn00Ct8

2021-07-01 06:14:27
拡大
jeek @5619jeek

#nhkfm #古楽の楽しみ #バッハの「世俗カンタータ」(23) カンタータ「おいらの今度の領主様」BWV212 成立・初演 おそらく1742. 8/30 クライン・チョハー村 全24曲 歌詞 ピカンダー 新領主就任祝賀用 歌詞対訳(#樋口隆一) 第12曲 バス・アリア pic.twitter.com/DdGA5MWpsy

2021-07-01 06:14:28
拡大
Gijyou @gijyou

このメンバーの公演をしらかわホールで観ましたが、あれは最高の「オペラ」でした。 特にモイツァ・エルトマンの可愛さといったら💓 #古楽の楽しみ #BCJ #エルトマン twitter.com/nekoronbo39/st…

2021-07-01 06:14:40
芒 隆@世に棲む人 📻 @bou_ryuu614

大バッハ:カンタータ《おいらの今度の領主様》BWV212 から第7曲~第12曲 指揮:トン・コープマン 演奏:アムステルダム・バロック管弦楽団 ソプラノ:リサ・ラーション バス:クラウス・メルテンス 同音源。領主様をよいしょするミーケ #古楽の楽しみ #nhkfm

2021-07-01 06:14:44
gurucchi @gurucchi

ニュー領主さま超いい人。領民支援対策で税率引き下げ!やったー! って最初から言っちゃうわけですね。舞台上で陳情とは抜け目ない。#古楽の楽しみ

2021-07-01 06:16:05
のぞみ😺🍡🍙🍘 @nozomin0526

この農民カンタータとやらは聴きやすくていいかも……なにより話がなんかおもしろいw税金安くしてくれるとしたらそりゃ領主様サイコーってなるよな #古楽の楽しみ

2021-07-01 06:16:49
どら猫さとっち @satocchi120

そういえば、この農民カンタータ、BCJで聴きに行ったんだった。これは面白かったな。もう5年も前のこと。#古楽の楽しみ pic.twitter.com/a6ttgEYtCc

2021-07-01 06:17:01
拡大
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

舞曲をもとにしたものがほとんど アリア:ダ・カーポ形式が多いが大半が繰り返し部分となり音楽がテンポ良く進む #古楽の楽しみ

2021-07-01 06:17:04
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 「カンタータ「おいらの今度の領主様」BWV212から「第7曲」~「第12曲」」 バッハ:作曲 ミーケ…(ソプラノ)リサ・ラーション、農民…(バス)クラウス・メルテンス、(合奏)アムステルダム・バロック管弦楽団、(指揮)トン・コープマン (5分13秒) <Erato WPCS-5991/4>

2021-07-01 06:17:04
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

ミーケ レスタティーボとアリア  領主様万歳と唐突なヨイショ 税金にお情けがあるとはなんて粋な計らい  客席にいる領主様にあざとくアピール #古楽の楽しみ

2021-07-01 06:17:04
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

農民の男 レスタティーボとアリア  今度は領主の奥方にごまをすり出す  お高く止まっていなくて財布の紐も硬い  それに引き換えおいらは酒に金を使ってしまい奥さんにどやされる始末だ #古楽の楽しみ

2021-07-01 06:17:05
ぷちぱお @petitepao

「カンタータ「おいらの今度の領主様」BWV212から「第7曲」~「第12曲」」 バッハ:作曲 ミーケ…(ソプラノ)リサ・ラーション、農民…(バス)クラウス・メルテンス、(合奏)アムステルダム・バロック管弦楽団、(指揮)トン・コープマン <Erato WPCS-5991/4> #古楽の楽しみ pic.twitter.com/0nRNtcyBWe

2021-07-01 06:17:24
拡大
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

『ゴールトベルク変奏曲』の頃、1742年に書かれた農民カンタータBWV212は、農村の朴訥さをイメージしつつというのもあり旋律はシンプル、わかりやすい展開のたくみさは後年のバッハがまだ変化でき、テレマン流儀の作法にも取り組めたことも示していますよね #古楽の楽しみ twitter.com/t_shirasawa/st…

2021-07-01 06:18:25
白沢達生@となりにある古楽✍️ @t_shirasawa

承前)とか言いつつ、1740年代に入ると(たとえば『農民カンタータ』とか顕著な例だけど)作風がすごくテレマンやグラウプナーに近い、センスよく旋律の聴かせどころを処理してくような手法もあざやかに身につけてったり。最後まで進化し多様化してくとこもあるんだよね、バッハは #古楽の楽しみ

2021-06-29 06:35:28
芒 隆@世に棲む人 📻 @bou_ryuu614

一見、架空の町と思えたりする名前と思わせて実際存在する「クラインチョハー村」 #古楽の楽しみ #nhkfm

2021-07-01 06:18:27
jeek @5619jeek

#nhkfm #古楽の楽しみ #バッハの「世俗カンタータ」(23) カンタータ「おいらの今度の領主様」BWV212 成立・初演 おそらく1742. 8/30 クライン・チョハー村 全24曲 歌詞 ピカンダー 新領主就任祝賀用 歌詞対訳(#樋口隆一) 第13曲 レチタティーヴォ(ソプラノ) 第14曲 ソプラノ・アリア pic.twitter.com/WUbgEdFLG0

2021-07-01 06:19:19
拡大
jeek @5619jeek

#nhkfm #古楽の楽しみ #バッハの「世俗カンタータ」(23) カンタータ「おいらの今度の領主様」BWV212 成立・初演 おそらく1742. 8/30 クライン・チョハー村 全24曲 歌詞 ピカンダー 新領主就任祝賀用 歌詞対訳(#樋口隆一) 第15曲 レチタティーヴォ(バス) 第16曲 バス・アリア pic.twitter.com/CS3y8v9RCJ

2021-07-01 06:19:20
拡大
jeek @5619jeek

#nhkfm #古楽の楽しみ #バッハの「世俗カンタータ」(23) カンタータ「おいらの今度の領主様」BWV212 成立・初演 おそらく1742. 8/30 クライン・チョハー村 全24曲 歌詞 ピカンダー 新領主就任祝賀用 歌詞対訳(#樋口隆一) 第17曲 レチタティーヴォ(ソプラノ) 第18曲 ソプラノ・アリア pic.twitter.com/FsQXdkKKSz

2021-07-01 06:19:21
拡大
どら猫さとっち @satocchi120

この農民カンタータも、音楽の泉で皆川先生にユーモラスに語ってほしかったかな。加藤先生も淡々としていながら、ドキッとすることを言うので、これも楽しい。#古楽の楽しみ

2021-07-01 06:20:00
きくを @kikuweaux

「俺っちゃそんな気取っちゃ歌わねぇ!」 「品のない歌」 #古楽の楽しみ

2021-07-01 06:20:32
芒 隆@世に棲む人 📻 @bou_ryuu614

大バッハ:カンタータ《おいらの今度の領主様》BWV212 から第13曲~第18曲 指揮:トン・コープマン 演奏:アムステルダム・バロック管弦楽団 ソプラノ:リサ・ラーション バス:クラウス・メルテンス 同音源。ここから歌合戦(野暮ったい歌)。 #古楽の楽しみ #nhkfm

2021-07-01 06:20:46
ぷちぱお @petitepao

「カンタータ「おいらの今度の領主様」BWV212から「第13曲」~「第18曲」」 バッハ:作曲 ミーケ…(ソプラノ)リサ・ラーション、農民…(バス)クラウス・メルテンス、(合奏)アムステルダム・バロック管弦楽団、(指揮)トン・コープマン (8分13秒) <Erato WPCS-5991/4> #古楽の楽しみ pic.twitter.com/NQaKeWtN6o

2021-07-01 06:21:10
拡大
m_um_u @m_um_u

古楽の楽しみ ▽バッハの世俗カンタータを中心に(23) │ NHK-FM(東京) radiko.jp/share/?sid=JOA… #radiko

2021-07-01 06:21:21
Gijyou @gijyou

ちなみに、トン・コープマンとクラウス・メルテンスは、今年の9月12日に愛知室内オーケストラと共演いたします。 #古楽の楽しみ #コープマン #メルテンス pic.twitter.com/ZVAuGizha5

2021-07-01 06:22:13
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ