【盛り土】熱海土石流の真の原因は何なのか?IT地質学を駆使した考察が真実を突き止めた!【メガソーラー】

脱帽ですね
15
リッキー @ricky5_

複数の写真を元に土砂崩れの規模を再現してみました。 pic.twitter.com/xG5bwDdu7k

2021-07-08 21:08:22
拡大
リッキー @ricky5_

黒い土の部分が盛土だとして、おおよそ図に示した赤い部分が盛土の範囲と予想します。 盛土は転圧され、堅く締め固められるので、水を通しにくくなります。そこへ上流から大量の雨水が侵入し、盛土部分を押し崩したと考えられます。 そして、盛土の大半は崩壊して下流に流れたと思われます。 pic.twitter.com/JvuMgZaVFi

2021-07-08 22:06:24
拡大
リッキー @ricky5_

本日の新潟日報 流出の土砂は「主に盛土」 土木学会が現地調査 【私見】目立たない記事でしたが、同じ見解と思われます。 pic.twitter.com/cxaF3dmwOf

2021-07-08 22:08:04
拡大
リッキー @ricky5_

そして、ここがポイントです 「被災地に堆積した土砂は粒子が細かく泥状だった。」

2021-07-08 22:10:41
リッキー @ricky5_

「住民はダンプカーが10年以上、頻繁に土を運んでいたと証言」 新潟日報7月6日掲載 【私見】この10年間にダンプで運んでいた「粒子の細かい黒い土」が、被災地を覆っていた事になります。 pic.twitter.com/lkAoP48t6D

2021-07-08 22:25:31
拡大
リッキー @ricky5_

ここまで書けば、何を言わんとしてるかは、分かると思われます。 メガソーラーや不動産の持ち主の問題にすり替えようと躍起になっているようですが、 全て、目くらまし と見ています。ダムや汚泥に関しては県や市の方が知っているはずです。

2021-07-08 22:48:45
リッキー @ricky5_

あくまでも私的見解です。 この件の検証に関しては、ここまでに致したく思います。

2021-07-08 23:23:06
リッキー @ricky5_

盛り土周辺の断面 国土地理院の資料を基に作製 【私見】2009年までの盛土工事は崩壊していない。 崩壊した盛土の大半は、直近の10年間の盛土である事を、国土地医院が表現したと見ています。 pic.twitter.com/JboAMSWeCQ

2021-07-09 21:56:44
拡大
リッキー @ricky5_

航空写真では分かりづらいので、標高を色分けして、各ポイントの高低差を表してみます。 すると、水の出ていた斜面の後ろには、小高い丘が控えています。その差は15mですから、ビルの5階です。 谷ではなく、山の中腹から水が大量に出ていたわけです。 pic.twitter.com/MQBgO0wQzB

2021-07-09 19:16:10
拡大
リッキー @ricky5_

おそらく、この出水を調査している方々は、この問題に突き当たっていると思われます。 考えられるのは、2つです。 1.暗渠排水が設けられている 2.地下水脈が形成されている となります。 それも一山貫通しているので、通常はありえない。 pic.twitter.com/JY5gOopIbK

2021-07-09 19:23:34
拡大
リッキー @ricky5_

この水流の痕跡は、過去の開発の経緯を調べていく事で見えてくるものと思われます。 ここでも、国土地理院の地形図が役立ちます。 過去の航空写真を照らし合わせる事が可能なのです。 pic.twitter.com/LwfVrRab5R

2021-07-09 22:14:16
拡大
拡大
拡大
拡大
リッキー @ricky5_

1961~1969年 白黒なのでわかりづらいですが、真ん中の十字が盛土部分。2017年の航空写真をオーバーラップさせた図と見比べると、開発前の様子が分かります。 S字のカーブの道の部分は河川が流れている事が確認できます。 pic.twitter.com/MdRs9MWkzn

2021-07-09 22:20:53
拡大
拡大
リッキー @ricky5_

1961年の写真からわかるのは、現在の崩壊した直状の「小高い丘(+15m)」とそこから登る「小高い山(+34m)」が北側のうっすらとある陰影から読み取れます。その北側の直ぐ隣に、河川が東西に走っていたようです。この河川が現在は見当たりません。 pic.twitter.com/1RKWk1QU1e

2021-07-09 22:30:03
拡大
拡大
リッキー @ricky5_

土石流の大半は、2011年~取得した男性所有の元で行われた盛土。 直近10年に頻繁にダンプカーが出入りしていた工事です。 マスコミは、どっちを向いていますか?

2021-07-09 22:08:24
リッキー @ricky5_

「崩壊した盛土の場所を通過した水量を計算する」 まず国土地理院の地形図で、上流の分水嶺内の面積を計測します。 約20万平方メートル です。 pic.twitter.com/rkcLbUs0h8

2021-07-10 10:55:58
拡大
リッキー @ricky5_

本日の新潟日報 「ずさん管理 崩落相次ぐ」 【総雨量は500㎜】 タイムリーに欲しいデータが本日の新聞に掲載されていました。 総雨量500㎜なので、50㎝。0.5mです。 pic.twitter.com/F9NFjsf4hw

2021-07-10 10:59:58
拡大
拡大
リッキー @ricky5_

通過した水量は10万トン 総面積20万平方メートル 総雨量 0.5m 200000×0.5=10万立方メートル=10万トン (25mプール200杯分、東京ドームの約0.1杯分) 崩壊した盛土は5.4万立方メートルですから、重量はほぼ同じ10万トンです。 pic.twitter.com/ruMmVK3m2J

2021-07-10 11:11:26
拡大
リッキー @ricky5_

裏山に降った雨水は10万トン。 この大量の水が、谷川と地下水脈とに分かれて盛土を崩落させたと推測しています。 特に堰き止められた地下水脈は長期にわたって盛土を押し続けるため、排水が適切に行われていたかが問題になりますが、埋め立てられた河川の影響も考慮する必要があります。 pic.twitter.com/ojFRp8SQEp

2021-07-10 11:31:58
拡大
リッキー @ricky5_

【記事内容】 熱海市『宝泉寺』住職「これよりも2年くらい前(2010年)から大雨が降るたびに土砂は流れてきてたので、(大雨のたびに)気をつけてました。同じ熱海の中で今回それ以上の大きな災害になった。本当に憤りを感じます」

2021-07-11 00:24:38
リッキー @ricky5_

【私見】 宝泉寺は熱海市街地を挟んで正反対の場所にあります。 2010年頃から熱海市の方々で土砂崩れがあった? 「主語」のない初歩的な文面のトリックと見ています。 pic.twitter.com/NMfSj2UgnG

2021-07-11 00:28:08
拡大
リッキー @ricky5_

土地の所有者 盛り土「前の人が搬入」 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…

2021-07-11 00:47:59
リッキー @ricky5_

「自分は土地を買ってから触っていないので」 【私見】 本人は触っていない。が、業者は触った可能性。 「思う」は断定ではない。 弁護人の話術

2021-07-11 00:51:02
リッキー @ricky5_

マスコミも弁護士も嘘は言えません。 事実のみを述べますが、内容はねじ曲げる事が出来ます。受け手によって内容が変わるのです。

2021-07-11 00:54:39
リッキー @ricky5_

熱海土石流 「盛り土」計画より増量 県と市、計4回指導(産経新聞) 【記事内容】工事は未完了のまま所有者が変わっており、県が被災直前の量として推計した約5・4万立方メートルにまで増えた経緯は不明のままだ。 news.yahoo.co.jp/articles/2e30a…

2021-07-11 01:02:46
リッキー @ricky5_

【私見】今回も産経が事実を伝えている。 小田原の不動産管理会社が崩壊した部分の盛土をしたと言い切っていない。

2021-07-11 01:04:45