【盛り土】熱海土石流の真の原因は何なのか?IT地質学を駆使した考察が真実を突き止めた!【メガソーラー】

脱帽ですね
15
リッキー @ricky5_

平成22年と書いているのは2010年が直ぐに導かれないようにカモフラージュしていると見ます。 読み手へのメッセージです。

2021-07-11 01:07:40
リッキー @ricky5_

【記事内容】 盛り土の高さは19年当時の計画では15メートルだったのに対し、土石流発生時は約50メートルになっていたとも指摘した。ただ会社が当時、届け出以上の盛り土をしていたかについては、県と市が指導などで現場をチェックしていたとして、可能性は高くないとみている。

2021-07-11 01:09:17
リッキー @ricky5_

【会社が届け出以上の盛土をしていたかは、可能性は高くない】

2021-07-11 01:10:44
リッキー @ricky5_

この盛土を誰がやったのか? そしてその正体は? pic.twitter.com/ktdJYb70Fh

2021-07-11 01:14:44
拡大
リッキー @ricky5_

「だから我々はやる気がないというふうなことでございました」の記述の経緯は市議会の記録にあります。 twitter.com/keikootara/sta…

2021-07-11 08:08:15
太田良けいこ @keikootara

今回の事故について 2007~2009年の熱海市建設公営企業委員会で指摘された議事録のまとめ。当時指摘されながらも、何ら手を打たなかった担当職員の方々は、今、この惨状をどう見てるんでしょうか。 blog.goo.ne.jp/nagaikenji2007…

2021-07-07 20:28:57
リッキー @ricky5_

では、このS字の道路一帯の開発はいつごろでしょうか。 国土地理院の地形図を使ってみていきましょう pic.twitter.com/qVhXqX4y9v

2021-07-11 21:24:31
拡大
拡大
拡大
拡大
リッキー @ricky5_

1961年~1969年 まだ開発の手が入っていない状態です 右中央付近に林がありますが、ここが鎮守の森だと思われます。それ以外は草原だったようです。 メガソーラーの付近も木が生えていないようです。 pic.twitter.com/md2PIRg02b

2021-07-11 21:27:50
拡大
拡大
リッキー @ricky5_

1974年~1978年 林道が無数に切り開かれています。 川はまだあるようです pic.twitter.com/Gv1PLobOSY

2021-07-11 21:30:34
拡大
拡大
リッキー @ricky5_

1979年~1983年 植林が行われて、樹木が育ってきています。 中央の十字が崩壊した盛り土の位置です。 盛り土の北側の住宅地の道路や、谷を越える道路が確認できます。 S字の道路はまだ出来ていません。 pic.twitter.com/3pg0gGDQqf

2021-07-11 21:33:54
拡大
拡大
リッキー @ricky5_

2017年 S字の道路が出来ています。 かなりアバウトですが、航空写真の空白期間である1984年~2016年の間にS字の道路が開発されたという結論となります。 pic.twitter.com/sWnLg5juwB

2021-07-11 21:36:35
拡大
リッキー @ricky5_

東へ下って盛土の入り口から少し引くと、樹木が並んだメガソーラー側の山へ続く道路が見えます。 あそこは、崩落の際、残った部分であると思われます。 pic.twitter.com/W7vkOcZa9X

2021-07-13 21:06:35
拡大
リッキー @ricky5_

入口より少し上った部分から見下ろします。 右に続く砂利道が盛土へ続く通路となります。 遥か遠くに伊豆半島と太平洋が見下ろせる景色のいい場所です。 pic.twitter.com/xtQRE3EQsj

2021-07-13 21:09:17
拡大
リッキー @ricky5_

少し上ります。 この林の奥に崩落した盛土が見えるはずなのですが、木々に阻まれて確認する事が出来ません。 道路の脇にポンプのような物が映っています。 登りが急です。 この辺りに、河川の名残があると思うのですが・・ pic.twitter.com/UilS2p1RQr

2021-07-13 21:12:47
拡大
リッキー @ricky5_

⑤の宅地造成の区域から、S字の道路に入るT字路です。 道路にU字溝が見えます。 ひょっとして、これが河川の跡? pic.twitter.com/dX4CUQOQPC

2021-07-13 21:15:15
拡大
拡大
リッキー @ricky5_

神社への参道と思われたのは、鉄で作られた仮設の梯子でした。登り切った所にはプレハブ小屋らしき建物が映っています。 ④の一帯は「宅地造成」とされていますが、おおよそ住宅地には使えない高低差のある敷地です。 何の目的で造成されたのかは現地へ行かないと、これ以上は確認できません。 pic.twitter.com/MWRP7O0PKr

2021-07-13 21:24:46
拡大
拡大
リッキー @ricky5_

再び、S字の道路を下っていきます。 あれ?道路を横切るU字溝があるぞ~。 ひょっとして、U字溝が河川の名残だったのか??? pic.twitter.com/ynIAvPPFxK

2021-07-13 21:26:43
拡大
リッキー @ricky5_

グーグールのマップに戻って、上空から見ると、U字溝の横断しているのは、小高い丘の直ぐ横でした。 よく見ると、盛土の道路近辺に色の違う部分が二つある。丁度、崩落の際に水の噴き出ていた場所に当ります。 ひょっとして、暗渠排水の跡か?? pic.twitter.com/AdxD0MAlKp

2021-07-13 21:31:51
拡大
拡大
拡大
リッキー @ricky5_

年代を遡って航空写真を見直してみます。 1974~1978年のこの一帯は、現在と少し地形が違います。 道路がカーブしているという事は、ここは「沢」で、そこを横断する林道の部分に、コンクリートの橋のようなものが見えます。 あ・・なるほど・・ pic.twitter.com/YR1Sgt4A23

2021-07-13 21:36:30
拡大
拡大
リッキー @ricky5_

こういう、沢を横断する際に道路に設けるヤツね・・ 橋みたいな? pic.twitter.com/ikm5g1eIuE

2021-07-13 21:56:50
拡大
リッキー @ricky5_

このコンクリート橋と水の出ていた場所が一致します。 pic.twitter.com/o7a32ggomP

2021-07-13 22:02:43
拡大
拡大
リッキー @ricky5_

更に、昔の沢の形状と、崩落した盛土の形状も一致します! pic.twitter.com/8SFNIMcd4p

2021-07-13 22:05:38
拡大
拡大
リッキー @ricky5_

この崩落した跡の形状は、昔の沢の形状そのものだった。 pic.twitter.com/OcMMV73YDG

2021-07-13 22:08:05
拡大
拡大
リッキー @ricky5_

この沢は、後ろに控えた裏山から流れる川の水が、谷に流れ込む場所であったと推測します。1980年ごろに林道を通す際には、この沢を堰き止めないように橋が作られていましたが、その後の造成で埋められてしまったようです。2010年頃の盛土の造成時には暗渠排水の跡が見られます。 pic.twitter.com/ZEiOebtHnA

2021-07-13 22:22:01
拡大
拡大
リッキー @ricky5_

直近の10年に行われた盛土工事によって、S字道路に流れ込んだ雨水の排水が上手く行かず、盛土の土中で堰き止められて今回の崩落に至ったと推測します。10万トンですから、道路のU字溝などではとても排水しきれない水量です。道路脇の林から昔の沢の形状で地下に浸透していった可能性もあります。 pic.twitter.com/Sy1qj2z8YI

2021-07-13 22:36:57
拡大
拡大
リッキー @ricky5_

川は堰き止めちゃだめよ・・ pic.twitter.com/Ov8q6qIFUf

2021-07-13 22:39:56
拡大
拡大
拡大