
「センスが無い」とは言わず「知識が足りないため、最適解になってない」と言えばよい。同じ意味だから。
2021-07-07 16:22:51
基本、水野学。時々スタッフもつぶやきます。水野学→Creative Director/good design company CEO/父

センスという謎の言葉に苦しむ場面は多い。実は知識を補うことで、その多くの部分が緩和できる。また、当然のことながら、常時全ての知識を持っている必要も無く、特定分野や、自分自身が不得意な分野は、書籍やインターネットなどを通じて調べることで、ある程度はカバーできる
2021-07-08 04:48:37
「センスが無いのは知識が足りないことの言い訳だと思ったので勉強する!」という感想を持つ方が多い(無論プラスに受け取るなら素敵なこと)でも、言いたいのは、実際には僕自身も知らないことだらけなので、仕事が来たらいつも全力で調べて、勉強しているってこと。アイデアのはじまりは知識と信じて
2021-07-08 04:49:59
「センス=感受性」という意味「限定」だとすれば、感受性は「受け取る力」なので、先天的もしくは後天的であっても修得するまでに長い期間を要するものである。ならば余計に「センスが無いね」などと安易に口にするべきではないから「センス」という言葉を使わないほうが理解しやすいということ
2021-07-08 07:07:14
もっと早くほしかった言い換えだったな、、、センスないない言われて得体の知れない才能が自分にはないのだと思ってたあの頃、、 twitter.com/g_d_c/status/1…
2021-07-08 09:33:48
同じ意味かどうかはともかく、そう言ってくれた方がマイルドな感じはする。そっちの表現の方が好きだな。 twitter.com/g_d_c/status/1…
2021-07-08 09:29:24
「センス」という言葉が便利過ぎるんでしょうね。ユーティリティ性が高い分、受け手に高いスキルが必要な感じでしょうか。 個人的に仕事で「この人センス無いなぁ」と思う場面は「ユーザー側の視点で物を考えられてない」かなぁ。 それ、自分で使ってみた?ってやつ。 twitter.com/g_d_c/status/1…
2021-07-08 11:04:19
センスって既存の知識に拠る推測力みたいなとこあるからな 勉強すればするほどセンスは良くなる twitter.com/g_d_c/status/1…
2021-07-08 12:31:40
センスがないと安易に言わない方がいい、に共感。人の努力も含めて馬鹿にするニュアンスを感じるから。 twitter.com/g_d_c/status/1…
2021-07-08 13:04:55
心理学者の方の本だと思うけど、 「『私は英語が苦手だ』と決めつけるのは良くない。誰だって最初から自転車には乗れない、何度も経験するうちに乗れるようになる。だから『私は英語に時間を費やさなかった』というのが正しい」 と書いてあって、それ以来チャレンジするのが怖くなくなったのよね。 twitter.com/g_d_c/status/1…
2021-07-08 06:12:28センスという言葉の難しさ

センスがないって一番どうしたら良いかわからん部類のダメ出しだと思うから、ここまで分解されると救いを感じる一方で、この言い換えで全ての意味を拾い上げられてるとも思えなくて難しい twitter.com/g_d_c/status/1…
2021-07-08 05:11:57
@g_d_c センスがないというのは、どちらかというと「知識や経験があっても行動の結果が伴なってこない」時にいう言葉かと思います。 例えば同じ数、英単語を書き取り練習をしても、単語テストの結果は人により差が出ます。これがセンスだと思います。
2021-07-08 05:43:47
「センス」って言うと先天的なもので不可変なニュアンスがある気がするから完全に同じではないけど、業務において先天的な能力が必要なケースは稀な気がする twitter.com/g_d_c/status/1…
2021-07-08 12:28:48
知識あっても知能が無いと最適解には辿り着かないのよ。 なので、「センスが無い」では無く、「知能が足りない」と言えますね。 twitter.com/g_d_c/status/1…
2021-07-08 10:35:08
知識でどうこうなるものじゃないこともあるので同義語じゃないでしょう。おんなじ時もあるけど確かに。 twitter.com/g_d_c/status/1…
2021-07-08 10:54:00
水野学さんの「センスは知識からはじまる」という本、すごく面白かった。たとえば、フォント一つにも深い歴史があるので、それを紐解いて、クライアントのブランドイメージ等と重ね合わせていくことで自然と最適解が出る…ということが書いてあった。センスは知の集積。 twitter.com/g_d_c/status/1…
2021-07-07 22:33:05