-
kouichi_ohnishi
- 12671
- 118
- 1
- 0

リアルとリアリティの狭間でハード寄りにするなら先ずこれを読みましょう&火薬式飛び道具のあるファンタジー世界の参考書としても素敵。何より面白い! 大西巷一 の 乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ : (アクションコミックス) を Amazon でチェック! amzn.to/3iiBlWH pic.twitter.com/a9cfrJlwgu
2021-08-03 16:30:08

今更ながら乙女戦争読んでる。 1巻では神父が自身を殺した相手に許しを与えるシーンが印象的。2巻ではジギスムントのスタンスが当時の情勢を考えると、為政者として極めて適切であるなぁ。と関心することしきり。
2021-08-03 07:45:24
乙女戦争フランス語版届きました(* ´ ▽ ` *) サインのラウラさん美しい… 宝物にします(*^^*) pic.twitter.com/7JVqbvOePe
2021-08-04 19:41:55

乙女戦争外伝、読了 感想 火力も兵の練度も大切だけど、1番大切なのは財力と政治力だよね! それができるトップは酷使されたり排除されたりで早世するのが世の常だったりするけど オスマン帝国が強大だったのは有名だけど、軍の近代化も早かったんだと学べたのは面白かったです あとクラーラ可愛い
2021-08-04 00:08:37
感想ありがとうございます~ 火薬兵器が普及することで、国としての財力がよりものを言う時代になっていったんだと思います、ざっくり言うと。 当時イスラム圏の方が科学技術は進んでる印象だったけど、火薬兵器と戦術はヨーロッパから輸入されたというのは僕も目鱗でした。 twitter.com/ruroiganbaru/s…
2021-08-04 17:45:02
データを整理してたら昔描いた『乙女戦争』のイメージボードが出てきた。この時はタイトルは『ガチョウの歌』だったようだ。連載企画プレゼン用に描いたんだと思う。データの作成日は2011年9月。すべては忘却の彼方w pic.twitter.com/C9EQoXEPrF
2021-08-03 18:28:13



pixivFANBOXで【支援者限定】『乙女戦争』旧イメージボード&キャラクターデザインを公開しました! ohnishikouichi.fanbox.cc/posts/2564476?…
2021-08-03 18:56:30
古いキャラデザを発掘してみたら、ラウラみたいな暗い目をしたシャールカとか、ヴィクトルカみたいな狂った目をしたシャールカとかも出てきて、あの頃はいろいろ試行錯誤してたんだなあと思い出した😐 twitter.com/kouichi_ohnish…
2021-08-03 19:08:23