【論文と記事】SARS-CoV-2 デルタ変異株によって引き起こされた大規模な追跡可能な大発生におけるウイルス感染|増殖スピード1260倍 潜伏期間6日➡4日(2021.7.18作成) マスク無効の可能性

1
前へ 1 ・・ 4 5
ニューロドクター乱夢 @hichachu

marugametorao.wordpress.com/2021/07/17/%e3… 7/17のブログ 衝撃的なpreprint論文を紹介した、日本で一番早いブログ あの有名な小野昌弘先生も、この論文に気づいていなかった。 COVID-19に関する論文の発表スピードは通常の医学分野と比べて、数百倍! フォローできないのは当然である。 #Covid_19

2021-07-31 09:53:51
リンク ニューロドクター乱夢随想録 デルタ株による大規模なアウトブレイクにおけるウイルス感染と伝播→ウイルス量が初期のものより、1260倍も多い! Viral infection and transmission in a large well-traced…
ニューロドクター乱夢 @hichachu

marugametorao.wordpress.com/2020/06/09/cov… 2020/6/9 緊急事態宣言を出す前の3月初旬に下記の死者数予測値を公表しておけば、緊急事態宣言を出す必要がなかったかもしれませんが。 3密を避けることを細かく設定しておけば。マスク着用もTPOに応じて、使うように指導すべきだった。無症状感染者の対策が不十分だった。

2021-07-31 09:59:33
リンク ニューロドクター乱夢随想録 COVID-19;後出しジャンケン ある方の疑問、 日本での死者数が少ないのに、緊急事態宣言は問題ではなかったのか? 6/8 Worldomete…
ニューロドクター乱夢 @hichachu

4/15に西浦博教授が、感染緩和策をとらなけば、40万人の死者が出ると予測しました。 r.nikkei.com/article/DGXMZO… 僕はブログやSNSで何度も西浦博教授に質問を3月中旬からしましたが、返事はありませんでした。メディアにも投稿、電話もしましたが、完全に無視されました。

2021-07-31 09:59:59
リンク 日本経済新聞 電子版 「対策ゼロなら40万人死亡」 厚労省クラスター対…(写真=共同) 新型コロナウイルスの感染拡大で、人と人との接触を減らすなどの対策を全く取らない場合、国内では重篤患者が約85万人に上り、半数が亡くなる恐れがあるとの試算を厚生労働省のクラスター(感染者の集団)対策班 4 users 1665
ニューロドクター乱夢 @hichachu

3/2の第5回専門家会議の資料から試算すると、感染緩和策がなされないと、8~13万人の死亡予測となります。この予測値を3月初旬に公表したならば、志村けんさんの死亡は回避されたかもしれないと訴えました。 莫大な数の死亡者予測のアナウンス効果により、国民の行動変容をきたすからです。

2021-07-31 10:00:42
ニューロドクター乱夢 @hichachu

また、僕は西浦博教授に恐怖の予測ではなく、感染緩和策により、どの程度、死者が減少するかの予測値を計算し公表すべだと質問したが返事はありませんでした。 クラスター対策のみにPCR検査を絞り、濃厚接触者のうち、症状のある者しか、PCR検査を施行しませんでした。

2021-07-31 10:02:03
ニューロドクター乱夢 @hichachu

また、医師が必要と判断しているのに、PCR検査の対象ではないと保健所が受け入れを拒否しました。37.5度4日間という目安は医学的根拠がないのに、最近まで容認していたのは間違いでした。 他のアジア地区に比べ、死者の割合は約2倍多い。

2021-07-31 10:02:29
ニューロドクター乱夢 @hichachu

大曲貴夫先生には、60歳以上の高齢者の医療従事者に対するワクチンのブースター接種を早急に検討すべきではないか、とメッセージを、東京都モニタリング会議の当日に送りました。 翌日の早朝に返答がありました。 AMED研究で検討中。他国データを元に先んじて動くべきかもとも思っている、との回答

2021-07-31 10:11:23
ニューロドクター乱夢 @hichachu

marugametorao.wordpress.com/2021/06/19/cov… 7月下旬のオリンピック大会の開催を契機として人々が県境をまたいだ移動を行い人流・接触機会が増えることにより全国に感染が拡大するリスクがあります。 8月下旬にパラリンピック大会が開催される頃には重症患者数が増え、医療提供体制への負担が発生するリスクがあります。

2021-07-31 10:14:30
リンク ニューロドクター乱夢随想録 COVID-19:新型コロナウイルス感染拡大リスクに関する提言 新型コロナウイルス感染症政府対策本部 本部長 殿 公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員…
ニューロドクター乱夢 @hichachu

marugametorao.wordpress.com/2020/03/16/cov… 回復期血漿による治療について; 死者を出さないための提案を国立国際医療研究センターの大曲貴夫先生に2/14にメールした。 COVID-19から回復した患者から血液を寄付してもらい、血漿を保管して、重症になりそうな患者に投与できる体制を早急に確立を!

2021-07-31 10:16:03
リンク ニューロドクター乱夢随想録 COVID-19; NHKに送ったメール NHKに送ったメール; 回復期血漿による治療について; 死者を出さないための提案を国立国際医療研究センターの大…

関連まとめ

内田 @uchida_kawasaki

Ct値は目安。量を議論するのは危険。だが「Ct値11」は今までのレベルを凌駕するスーパースプレッダーを意味する(2021.5.18作成) togetter.com/li/1716222

2021-07-18 09:02:22
内田 @uchida_kawasaki

台湾で発生したCOVID-19デルタ株クラスター|双方マスク着用。距離1m~2m。挨拶だけで感染。Ct値の低さ(ウイルス排出量の多さ) 2021.6.28作成 togetter.com/li/1737136

2021-07-18 09:03:19
内田 @uchida_kawasaki

【貴方は何秒でコロナに感染するか?】Ct値25の富岳シミュレーション結果よりCt値15、10での感染してしまうのに必要な時間を求める(2021.7.4作成) togetter.com/li/1740133

2021-07-18 09:03:47
前へ 1 ・・ 4 5