平安文学には酷暑を表す「極熱(ごくねち)」という言葉があり、極熱の頃はみんな出勤せずに家にこもっていたらしい

ごくねち可愛いな
106
大根餅 @daikonmoti_moti

平安時代もテレワークあったんだw twitter.com/sazakiryo/stat…

2021-07-21 09:15:37
砂崎良【SazakiRyo】 @SazakiRyo

平安文学には「極熱(ごくねち)」って言葉があって、意味は「きわめて熱い」とか「酷暑」なんですが、 極熱の頃は、誰も誰もをさをさ内裏へも参りたまはず、籠りおはします(猛暑の頃はどなたも宮中へ出勤せず、家にこもっておいでです) って文章読んだときには、羨ましすぎて目を疑いました。

2021-07-20 12:07:35

こんな話も

沙織(父) @saorititi

だから建物がほぼ柱と障子だけで外せば全通出来る極熱仕様になっているのか。 twitter.com/SazakiRyo/stat…

2021-07-20 19:56:14
日本縦断ネコ歩き @boku_doramimon

@SazakiRyo 平安時代の絵巻とかみると、暑さにたえかねて上半身裸になってる貴族の女性とかありますね。 江戸時代だと庭のタライで行水が女性の日常だけど。大奥とかだと浴衣ってわけにいかないだろし、どーしてたんでしょう??

2021-07-21 09:24:40
てかまき @teka_maki_

@SazakiRyo @evening_chord 占いかなんかで運勢悪い時も引きこもるみたいなのも聞いたことあります

2021-07-21 06:52:57
ASOBEYA@万年RTされない男 @13Rider

平安の頃ってそれ以前に占いやって、運気が最悪だったら仕事に来ないで家に籠って祈祷の為に休んでOKだったそうな… twitter.com/SazakiRyo/stat…

2021-07-21 02:14:41
あこ👹ダイエット中 @akpd850y

平安の世だと「本日は極熱にて参内を控えます🥵」は…伝えなくてもいいのかな?下男にでも文で届けさせてたんかな?ごくねち! 雷は「神鳴」、天災として引きこもりのちのち上司同僚友人にお見舞いし合ってたらしいので、現代も「神豪雨」とかで豪雨☔の時は休みになったらいいのになあ! twitter.com/SazakiRyo/stat…

2021-07-21 11:10:45

ちなみに何度くらいだったのか?

takokara400 @takokara400

当時は、何度ぐらいで極ネチ だったのでしょうねえ。 twitter.com/SazakiRyo/stat…

2021-07-20 19:01:18
家に帰ったら手を洗い、うがいをしましょう@tsuittarian @tsuittarian

通勤の牛車にもエアコン無いし 出勤してもエアコンが無い そんなところに誰が出勤するものか でも、家にもエアコンなんか無いので、家にこもるのも地獄だったろう... twitter.com/SazakiRyo/stat…

2021-07-21 07:17:44
猫旦那 @Neko_dannna

京都盆地だったな……いつだったか羊が献上された時、毛刈りしなかったせいで夏を越せなかったと読んだ事が。 twitter.com/SazakiRyo/stat…

2021-07-20 19:17:35
サクラダ @SaKrada

冷房もないし、京都盆地の話だからほんとうに酷く暑かったのでしょうね twitter.com/sazakiryo/stat…

2021-07-20 20:01:59
Donsuke🌻 @DonsukeTonnzura

やっぱ京都は平安時代も炎熱地獄なのか。 twitter.com/SazakiRyo/stat…

2021-07-20 17:05:00

中世温暖期説

むうみんみん🍁 @mie_moomin

@SazakiRyo この平安時代の極熱はどのくらいの気温だったのでしょうか🧐 30℃過ぎたくらいかなあ?

2021-07-21 03:27:45
イセス @ises56

@mie_moomin @SazakiRyo 平安時代は温暖期でかなり暑かったと言う論文あるみたいですよ

2021-07-21 08:38:05
Mia @mia6928

そうだよなぁ、平安時代って温暖期だもんなぁ…(想像するだけでも暑そう) twitter.com/sazakiryo/stat…

2021-07-21 08:16:58
のりすけ。🎖️低浮上🌲🦉🐿️🌲 @norisuke0606

リプにもあるけど、平安時代って今より暑かったかもしれないんだね!(;゚Д゚) 今みたいに暑くてクーラー無いのにあの衣裳はヤバいでしょ(怖) twitter.com/SazakiRyo/stat…

2021-07-21 09:03:54
gleehen @gleehen

実は平安時代(794-1185)は歴史気候学で中世温暖期の真っ只中なんよね。 無論現代とは比べられないが、暑かった時期であったことはTLで挙げられてることからも歴史書からみても明らか。 twitter.com/SazakiRyo/stat…

2021-07-20 20:59:55
リンク Wikipedia 中世の温暖期 中世の温暖期(ちゅうせいのおんだんき、英:Medieval Warm Period:MWP)とは、ヨーロッパの中世に相当する時期、およそ10世紀から14世紀にかけて続いたヨーロッパが温暖だった時期を指す。この時期の温暖化は地球温暖化や温室効果についての議論でしばしば話題にされる。 ただし最新の報告では、現在と同程度に温暖であった地域は限られ、地球全体での平均気温は今よりもずっと寒冷であったとしている。 ヨーロッパではこの時期、ヴァイキングが凍結していない海を渡ってグリーンランドに入植するなど、より北方へ領 11 users
リンク Yahoo!ニュース 千年猛暑(森田正光) - 個人 - Yahoo!ニュース 何万年前は別として、有史(過去2000年)以来、最も気温が高かったのは、西暦1000年(800~1300年)頃と言われています。もっとも当時は正確な温度計があるわけではありませんから、木の年輪の幅や

平安時代は氷河時代だった説

あみろぺくちん @amylo_nechico

平安時代の夏は26℃くらいらしい でもあの服装を乱すのは恥の文化なら、確かに人前には出られないのかな twitter.com/SazakiRyo/stat…

2021-07-20 18:30:06