日本には神様に飯を食わせて帰す文化があるけど、日本人独特のメンタリティに「ご飯を食べさせたい」がある?

他国にもありそうだけど「食べさせたい」の度合いも国によって違ったりするのだろうか
203
栗原ちひろ @c_kurihara

日本人独特のメンタリティに「ご飯を食べさせたい」があるように思う。いや、他国にもあるやろって、そうなんですけど。神事が「やってきた神様に飯を食わせて帰す」なんですよね。大陸から来た悪神とかも、向こうでは武器で倒すのに日本では飯を食わせる流れになる……。

2021-08-01 00:12:34
栗原ちひろ @c_kurihara

異世界に行っては食堂を開き、オリンピックで選手がご飯食べてるのを大喜びで見守る……。なんか、食べさせたいんだろうなあ。

2021-08-01 00:16:38
栗原ちひろ @c_kurihara

飯テロ妖怪小説を貼る流れなのに、書いてないんだよな……。ということで、小説で世界改編してしまう小説家と、彼女を支えて美味しいご飯作る編集者の話を置いときます!! ある小説家をめぐる一冊 栗原 ちひろ(著/文) - KADOKAWA | 版元ドットコム hanmoto.com/bd/isbn/978404…

2021-08-01 12:31:15
栗原ちひろ @c_kurihara

fiction writer /作家/株式会社ツクリゴト代表/仕事募集休止中。日本推理作家協会、変格ミステリ作家クラブ所属。著作多数。【得意】ファンタジー/オカルト/ライトミステリ/コメディ/バディ/ゴシック・ダーク世界観【仕事】小説/原作/アレンジ/脚本etc.【その他】あずま女、一児の母。

https://t.co/THoKvdW809

確かに…

須王あや🐉竜の王弟殿下の花嫁③巻予約受付中🧸5/1発売🐉 @AngelKiss_aya

@c_kurihara 仏壇に食べ物供えるのも、食べさせたかったんだなあ、昔の人も、と思ってます😉キリスト教だと、亡くなった方も、そんな食べ物山盛り供えられてないと…😊日本人のコミュニケーション、会話より、触れるより、ごはん第一!!なんでしょうね😊

2021-08-01 08:44:55
栗原ちひろ @c_kurihara

@AngelKiss_aya そういえばそうですね……! 祭壇に果物とか盛るのは、西洋だと古代まで遡りそう。用意したご飯を食べてくれたら大丈夫、みたいな謎の安心感ありますね笑

2021-08-01 08:46:53
オラクルMk-II @NNPSK1

@c_kurihara とりあえず美味いもの寄越しとけばどうにかなるやろ……感は感じる

2021-08-01 15:19:42
ぷよ太郎 @puyotaroh

@c_kurihara RTを見て、逆に第二次大戦では米軍に「日本軍の兵士に飯の絵を見せて戦意喪失させる」戦術をとられたのを思い出しました… twitter.com/zolge1/status/…

2021-08-01 12:32:13
ゾルゲ市蔵 @zolge1

戦争中米軍が日本軍にまいたビラだそうである。寿司のカラー写真。これ米軍のどういう企画会議を通って、どんな予算が出て、誰が寿司を握ったのだろう。ちゃんと作ってあるから日系人の板前とかの手かと思ったが、ここまで材料が揃うものだろうか。揃えたのかなあ。何を思って握ったろう。 pic.twitter.com/1G0UDuIx9l

2020-01-24 10:33:16
リンク www.kaikou.city.yokohama.jp 館報「開港のひろば」 横浜開港資料館 1 user
a-makoto @a777_makoto

@c_kurihara 悪神や怪異も遡ると過去の信仰の対象だったりするので、 八百万の神の国である日本としては受け入れちゃうんでしょうね。 んで仲良くするための一歩としては食事をさせて満足したら帰ってもらう。 同じ飯を食うのは言葉も通じない中での、友好的なコミュニケーションの一つなんじゃないかと。

2021-08-01 12:02:05
橘月 くいな @KitutuKi_917

小説読んでると、マジで飯を食わせる描写がめちゃくちゃ多いので、納得しかない。 twitter.com/c_kurihara/sta…

2021-08-02 02:22:15
黑鹿月/第漆術科師団 付 観測狙撃手 @yukurokazuki

@c_kurihara 神人共食という考え方もそういうことかも。 同じものを神と共に食すことで横の繋がりに連なる=神と繋がるという考え方。同じ釜の飯を食うというのもその辺から来てるのかも。

2021-08-01 20:52:28
リンク コトバンク 神人共食とは - コトバンク 世界大百科事典 第2版 - 神人共食の用語解説 - 嘗はなめる,ねぶる,味わうの意で,《日本書紀》などの新嘗(にいなめ)や大嘗祭の記事ではナフライとよまれており,転じて直会(なおらい)となる。したがって相嘗は直会と同じ意であり,神祭にさいして,神に神饌をささげ,それを司祭者・参... 1 user 38
コーチ @stage_coach2019

@c_kurihara だから、アニメやマンガで異界から来たヒロインを家に招いて饗すパターンが多いのかな?

2021-08-01 15:42:05

食べさせることがもてなし

ぴくまる。 @runrun_ohige_

@c_kurihara 特におばあちゃんは、若者の胃袋はブラックホールだと思ってる。そんでもう無理って言うと、必殺めちゃくちゃ悲しい顔攻撃😢くらわしてくる

2021-08-01 20:11:01
古川 椿 @Camellia_1582

@yurinadism0625 うちの死んだ婆さんがそれでした 「もてなし」=食事(やお菓子や漬物などとにかく食べ物)を出すことが祖母の中で常識でしたw 「お腹いっぱいだからもう少し後で」と言うと、「遠慮なんかしなくていいから、食いたいだけ食え」と。 昭和初期生まれでしたし、戦時中にひもじい思いでもしたのかしら…

2021-08-01 21:03:24
ぴくまる。 @runrun_ohige_

@Camellia_1582 決して遠慮してるわけではないんですけどね笑 確かに、ひもじい思いをした若い頃の自分を満腹にさせてあげているみたいな感覚なのかもしれませんね…

2021-08-01 22:52:44
古川 椿 @Camellia_1582

@yurinadism0625 そうなんですよw 本当のことなのに遠慮してると思うらしく… それとも、「せめて自分の身内には食べるものに不自由させたくない」とか?そんな感じもあるのかもしれません

2021-08-02 01:16:50
ぴくまる。 @runrun_ohige_

@Camellia_1582 なるほど!それもありますね〜 愛情ですよね!👍

2021-08-02 06:42:19
くまさん(´(ェ)`)一家 @kumakumamoheji

特に田舎とか顕著にご飯おもてなしが出るイメージ🤔 それだけ食文化が発達してるからなんだろうけど、やはり、海外から来た人には美味いもんたくさん食べてくれとは思ってしまう自分がいる(笑) twitter.com/c_kurihara/sta…

2021-08-01 18:55:39
あひる@一休み中 @DuckOG_OG

祖母の家に行くと、延々と食べ物出された記憶。最後は仏壇のバナナまで出てきたな。 愛だな愛 twitter.com/c_kurihara/sta…

2021-08-02 00:50:16
コロナこんこん(RITU)@STG作る! @qwas669

@c_kurihara 山だらけで資源に乏しい上で飢饉や戦に喘いできた日本人としては、食べ物が如何に(それこそ神様の次くらいに)ありがたい存在であり、かつ食べ物による持て成しが如何に戦を防ぐのにも効果的なのかを身に染みて知っていたのかもですね……特に所謂『飲めや歌え』は平和や裕福さの象徴だっでしょうし。。

2021-08-01 16:06:13
みずはの整体院長・みんく・いるか @minkiruka

@c_kurihara 飽食の時代の解釈ですね。、元々は客人や神様を飢えさせないようにする事が最大のもてなしだからです。大昔の日本では日常的に飢餓が当たり前でした。今でも地方の田舎にいくと食べきれない量のごちそうでもてなされるのはその名残です

2021-08-01 13:18:00