街でガイジンに話しかけられると赤面してしまう本当の理由

1
uroak_miku @Uroak_Miku

算数は双方向性がある。1+1=2で3-4=-1と解ける子なら、今度は自分で計算問題をこしらえてひとに出題できる。「2+3=?」「2-4=?」等。そして相手の回答を見て正誤を判断できる。 しかし語学は違う。片方向性だから。なぜかというと[続く]

2021-08-15 07:43:55
uroak_miku @Uroak_Miku

いつもの例ですが  Where is my pen? これを「ぼくのペンはどこだ?」と訳せるようになっても、反対にこの日本語文より英訳するのは極めて難しいのです。  Where did I put my pen? (ペンどこに置いたっけ?)

2021-08-15 07:48:28
uroak_miku @Uroak_Miku

ほかにも  Where did my pen go?  (ぼくのペンはどこにいっちゃった?)  Have you seen my pen?  (ぼくのペンを見かけなかった?) なんて英訳が考えられます。

2021-08-15 07:50:09
uroak_miku @Uroak_Miku

もとの英文  Where is my pen? は「貴様俺のペンをどこに隠した?」と相手に詰め寄るときの台詞です。

2021-08-15 07:51:16
uroak_miku @Uroak_Miku

つまり  Where is my pen? → ぼくのペンはどこだ? はありえても  ぼくのペンはどこだ → Where is my pen? (✖) は不自然なわけです。

2021-08-15 07:52:45
uroak_miku @Uroak_Miku

非双方向性なのですよ語学って。ここが算数との違い。ゆえに学校でいくら学んでも、学べば学ぶほど双方向性でなくなっていく。言語の本質は双方向性なのにね。

2021-08-15 07:54:33
uroak_miku @Uroak_Miku

学校英語で好成績であるほど、ニセモノ意識を募らせていく。これが羞恥心と結びついて、街でガイジンに話しかけられるとパニックになる症状となる…こんなところかな。

2021-08-15 07:56:55
uroak_miku @Uroak_Miku

ほかにも自分が何か全体からいきなり切り離される恐怖感とか、見知らぬ全体に素っ裸で放り出される感覚とかがあるのだと思う。

2021-08-15 07:58:29
uroak_miku @Uroak_Miku

このテーマでの先行研究を探してもらったことがあるのですが、どういうわけか見つからなかった。

2021-08-15 07:59:09
uroak_miku @Uroak_Miku

どうして誰もここを研究しないのだろう。学者さんで誰かやらないのかな。ちゃんとした学術研究テーマに値すると思うのだけど。

2021-08-15 08:00:45