地方での文学交流の可能性:文学フリマは東京のもの?

ゆりいかさんからの電波を受け取ったので作りました。 ただまとめただけなので、僕自身理解していない部分も多々ありまする。ごめんちゃ。(8/23 望月氏の見解を付記)
40
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
つくし🐔🍗テイワットにいる @tsukushi_k

@parsleymood アンテナ広げられてない自分にも若干絶望ですが 関西の他の同人イベントで直接チラシ渡されるくらいじゃないとなかなか気付けないものであります

2011-08-18 22:48:42
バティ @kawattyan

しかし地方開催の手始めとして何故名古屋だったのら…?

2011-08-18 22:48:59
ゆりいか @yuriikaramo

なんで、こんな盛り上がってんの?

2011-08-18 22:49:47
茶渡エイジ @the_3rd_Age

@yuriikaramo @c_cecile 逆に言えば、場所は小さくてもそこでの議論なりなんなりをどう広めるのかじゃないですか。名古屋でのクリルタイさんの議論を文学フリマカタログの後ろにくっつけたのは正解ですよ。

2011-08-18 22:51:01
ここにはだれもいません。 @c_cecile

@yuriikaramo 場所も大事ではあるのですが、結局のところ、出展者が身内にも、通りすがりの人にも、それが何の集まりで、何を目的にしていて、どういうものなのかをわかりやすく伝えられるのか、が最大の鍵な気がします。あと、盛り上がっているのは潜在的な需要があったのだと思います。

2011-08-18 22:52:21
バティ @kawattyan

タイミングと、やっぱり皆考えてることは一緒てことじゃないですかねー RT @yuriikaramo: なんで、こんな盛り上がってんの?

2011-08-18 22:53:03
不見湍 ver.002 @futsumi_tan

地方にコミットすることのローカル感を引き受けつつ、上方とのパイプも持ちつつ、ローカルを上方の市場向けにパッケージングせず… みたいな作業は、労がいるにゃ

2011-08-18 22:53:53
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

一番のネックなのは、さっきも述べたように地方在住サークルが東京の即売会に頼っているか、もしくはすごい狭い輪で流通している、ということです。つまり足腰が地元に根付いてない。そういった中ではかなり厳しい戦いが予想されますねー。お金の裏づけがないと厳しい。 @yuriikaramo

2011-08-18 22:55:35
ゆりいか @yuriikaramo

@kawattyan 意外にみんな気にしてたんですねwなんか文フリでいいじゃんって空気なのかと思ってましたw

2011-08-18 22:55:38
不見湍 ver.002 @futsumi_tan

つまり文フリで活動しTwitterやブログ書きながら、週末は文化センター主催の日曜吟行会に顔を出すようなフットワークと、顔役的体力…

2011-08-18 22:55:44
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

@tsukushi_k 実際「文傾」がどういう運営をしていたのか知らないのでなんともですが、PRをやっている風情がなかったので、気づかなくても当然なのでは、というのが感想になります。

2011-08-18 22:57:31
ナコ@文学フリマ東京Q-01 @nakotic

@parsleymood @yuriikaramo 日本はいいにしろ悪いにしろ、狭いですからねー。

2011-08-18 22:57:58
ゆりいか @yuriikaramo

156アクセス行くってことは結構みんな考えてたわけだな http://t.co/fVWwhrL

2011-08-18 22:59:22
松永英明@ことのは#ゲニウス・ロキ @kotono8

インターネットの「能力がある人を発掘する」能力は極めて高いが、それは「インターネットを使えば誰でもできるようになる」でもなければ「インターネットで発掘されなければ能力がない」でもない。しかし、「ホームページ/ブログ/ツイッター/FBで発信しさえすれば成功する」的な勘違いは多い。

2011-08-18 23:00:25
森田季節🥕スライムコミック13巻・小説23巻発売! @moritakisetsu

@yuriikaramo 文学フリマの名前を冠していろんな地域でやれば立ち上げは意外と上手くいきそうな気がする。むしろ、完全に新しい名前で地方ではじめるのは主催者に負担がでかすぎる印象。

2011-08-18 23:01:10
ゆりいか @yuriikaramo

@moritakisetsu そうですね。だからやって欲しいんですけど。文学フリマには

2011-08-18 23:01:41
バティ @kawattyan

本質的に、東京で足りているなら文学フリマそのものがあり得なかったような気がします RT @yuriikaramo: @kawattyan 意外にみんな気にしてたんですねw

2011-08-18 23:02:38
森田季節🥕スライムコミック13巻・小説23巻発売! @moritakisetsu

@yuriikaramo コミケが地方で出張してるような感じでやってほしいですね。最初は半分ぐらい企画物というかイベント込みでもいいと思う。先鞭をつけてもらえれば・・・。

2011-08-18 23:03:04
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

個人的には、「文学」あるいは「文芸」という売り物のみで耳目を集めるのって、かなり難しいというのが実感かなぁ。まず既存の本屋さんと何が違うのか、というところから明確にイベントの趣旨や魅力をプレゼンできるか?といわれると、ちょっと僕は自信がない。 @yuriikaramo

2011-08-18 23:03:42
ゆりいか @yuriikaramo

@parsleymood そこは突破できそうな気がするんですけどね…なにせアニメの同人誌とかの認知はだんだん高回っているわけだから、自作の本って概念はすんなりいけると思います。問題は、「文芸」「文学」がジャマなわけですww これの認識を変えないとどうにもならないww

2011-08-18 23:06:18
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

作り手の意識としてはそれでいいけれど、イベント企画という立場になるとどう場所(喫茶店とか)を確保するのか、どう人を集めるのか、という二点を突破する方策を考えないと、と思います。本屋で売っている本と、同人本は多くの人にとっては線引きされてないでしょう。 @yuriikaramo

2011-08-18 23:11:53
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ