ゆるい考証の「お江戸」は、かつての『異世界もの』だった~その復権を願う声。「平安ファンタジー」に注目する声も

実作でも試みている推理作家・芦辺拓先生のツイートから。新しい工夫や「平安時代」はそうなりつつあるのでは、という指摘も。
81
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
アラトモ氏⊿@沖縄のおじさん @LENTHuExvkEpcn7

必殺シリーズがTVて放映してたら確実に異世界召喚ネタやってたろうなぁ… twitter.com/ashibetaku/sta…

2021-08-19 12:52:06
芦辺 拓 @ashibetaku

ルパン三世まで異世界へ……ハッ、これって増刊号とかお正月企画とかで漫画やドラマのキャラがまんま時代劇を演じる趣向と同じなのでは? つまり、かつては「誰もが行ける・楽しめる物語空間」だったお江戸は、その位置を疑似西洋ファンタジーに譲り渡してしまったのだ! 何たるもったいないことを! twitter.com/OKina001/statu…

2021-08-19 07:37:13
芦辺 拓 @ashibetaku

@LENTHuExvkEpcn7 このジャンル(?)のスターになりそうです。

2021-08-19 13:42:02
御中優希(みなか・ゆうき) @youkiminaka

@ashibetaku 園子温&ニコラス・ケイジの「プリズナーズ・オブ・ゴーストランド」は、その異世界日本を存分に堪能できそうです。 youtu.be/XYkIKokdr3U

2021-08-19 10:32:20
拡大
芦辺 拓 @ashibetaku

何かこう、なまじ「本物の江戸」に触れてたせいで、大正時代の大衆文芸に描かれた江戸に「こんなん違うわ!」と怒りまくってた三田村鳶魚の気持ちがほんのちょっとだけわかるようなw twitter.com/youkiminaka/st…

2021-08-19 15:57:20
エアロツェッペリン @dj_aerozeppelin

「ニッポン・海鷹(シーホーク)」「ミデアンの井戸の七人の娘」「二つの遺書」「むかで横丁」など、埋もれたままでは勿体ないハイレベルな作品ばかり最高だった。編者の芦辺拓先生マジ感謝。個人的ベストは「むかで横丁」。 twitter.com/dj_aerozeppeli…

2021-08-19 22:55:16
エアロツェッペリン @dj_aerozeppelin

【絢爛たる殺人―本格推理マガジン 特集・知られざる探偵たち (光文社文庫)】を読んだ本に追加 → bookmeter.com/books/454833 #bookmeter

2021-08-19 22:47:35
野中 @5963ds

@ashibetaku そういう企画思い出して懐かしい気分になりました 所謂お年玉企画というやつですね 大体夢オチで、あれ異世界ものだったのでは 今考えると!描き手と読み手が同じ土俵を暗黙の内に共有してた時代ですね

2021-08-20 07:09:29
National @quizzuki

東京の主たるクリエイターは日本文化を背景に育ってないし時代劇も和風の物も全部ダサいで終わるのでは?もちろん東京の下町は江戸文化残ってますが都内と思われてない気がします渋谷が全て。 twitter.com/ashibetaku/sta…

2021-08-20 07:12:49
芦辺 拓 @ashibetaku

@5963ds 近いところでは(ってかなり昔ですが)、弘兼憲史『ハロー張りネズミ』ですね。おなじみの面々が何と八百屋お七事件の真相に挑戦。変な処世術とか無縁のこのころの作品は好きでした。

2021-08-20 07:16:44
はるやすみ @dandonban

@ashibetaku 今の創作者たちはゲームの影響を受けているのかな?って素朴に思っています。ドラクエシリーズとか西洋風が多いので。これが(光栄の)三国志や信長の野望全盛期('80-90年代?)だったならば、また違ったのかなぁーとも。

2021-08-21 08:50:25
芦辺 拓 @ashibetaku

@dandonban もうゲームだけではなく、ファンタジー世界を描いた小説や漫画、アニメが新しい創作者世代のバックボーンになっちゃってるんですね。

2021-08-21 08:53:45
発達の凸凹道を行く人生(乗っ取り回復) @Mia56007

@ashibetaku @guldeen 菊池秀行先生のやつで、新撰組が異世界じゃないけど西部劇やってたやつとかありましたわ。

2021-08-21 11:00:06
芦辺 拓 @ashibetaku

@mia5607 菊池先生だと僕より年上ですから、はっきり時代劇がバックボーンとしてあるんですよ。

2021-08-21 11:39:21
聖翼の天使♥️メルティングオーダー @LAmeltingorder

@ashibetaku 「転生」はしてませんけど昔ゴールデンタイムでやってた時代劇とかは結構やりたい放題だった気がします。

2021-08-21 11:01:42
芦辺 拓 @ashibetaku

@LAmeltingorder その「やりたい放題」がマンネリ化して行って飽きられたのだから、怖いです。

2021-08-21 11:40:07
池辺 研(池辺 琉右衛門) @fydgJsVZZ1ZjPAn

@ashibetaku 時代劇自体が実際の江戸時代とは異なる既にファンタジーでややこしいですね。 さらに江戸時代に書かれた伝奇小説 『南総里見八犬伝』とか 現代劇な戦国時代だし。 そういう意味でも 『NARUTO』は偉大だと思います。 異世界ファンタジーなら和風の方が世界的に受けは良いかも。

2021-08-21 11:15:01
芦辺 拓 @ashibetaku

@fydgJsVZZ1ZjPAn 決してなくなりはしないんですよ。ただ個人的好みとしては、もうちょっと全盛期の東映時代劇っぽいビジュアルの方がいいかな、と。

2021-08-21 11:41:15
野中 @5963ds

@ashibetaku 私も西洋擬似ファンタジーより時代劇ファンタジーに親しみを覚える世界ですが「本来はAなのにBの要素を入れる面白さ」より「何でもアリの謎空間で破茶滅茶大暴れの面白さ」の方が受け入れられやすい時代なのかと考えてしまいます

2021-08-21 10:32:15
芦辺 拓 @ashibetaku

@5963ds 「本来はAなのにBの要素を入れる面白さ」、これはいい指摘をいただきました。

2021-08-21 11:41:45
ドレン大尉 @AsyuraBaron

@ashibetaku @wakura1009 堅苦しく考えず必殺シリーズや暴れん坊将軍くらい自由にやれば作り易いと思いますが確かに時代小説にそういうのはあまりないイメージですね

2021-08-21 10:27:20
芦辺 拓 @ashibetaku

@AsyuraBaron ミステリも新本格抬頭までは生まじめなものが多かったですし、今またそっちに回帰しつつありますね。

2021-08-21 11:46:16
カキタレ㌠(ケッタ&▲) @Kosiginchaku

@ashibetaku 疑似お江戸でいいのでは?ちょっと江戸までとか銀魂みたいな感じで

2021-08-21 10:30:03
芦辺 拓 @ashibetaku

@Kosiginchaku もう僕らあたりがついていけない疑似お江戸がバンバン書かれだしたらブレイクするでしょう。

2021-08-21 11:46:55
風見鶏 @weathercock5333

@ashibetaku 文学部の学部生の時、後輩の書いた江戸時代を舞台にした小説の会話文にあった「話は脱線するが」という一言に「江戸時代に線路はねーぞ」と指摘していた先輩がいた。 こういう人が編集者になれるんだろうなぁと思った。 その先輩は何故かファーストリテイリングに就職したけど。

2021-08-21 10:22:36
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ