昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2021年上半期に読んだバンドデシネ(等)まとめ

2021年1月~6月に読んだバンドデシネ(フランス語圏漫画)など紹介のまとめです。今8月ですね。細かい事は良いんだよ。  ほか、フランス産MANGAや他のヨーロッパ圏作品の仏訳もの、英語グラフィックノベルなども
20
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
ty @te_igrec

“Lotaire Flammes” 対象の弱点を探り、その状態で魔術のこもった画材で相手を描くと捕獲が可能…という少し凝った設定も割とすき  ストーリーは2巻時点で大きく複雑なところはない 読みやすいっちゃ読みやすい  キャラ可愛い&画面がきれいなので絵が気に入ったら手に取っていいやつ

2021-06-06 23:27:53
ty @te_igrec

“Lotaire Flammes” 仲間に獣人女子キャラがいまして  変身前:ほんわか美少女  変身後:巨大・精悍・長髪つき超絶美ケモ となんかこう…うん(仄めかし) 「美味しいお菓子を想像すると変身してしまう」というキャラ付けが。かわいっ…

2021-06-06 23:29:40
ty @te_igrec

読んだ #バンドデシネ の紹介 Vicomte, Pelet “Sasmira” 2巻 タイムスリップ要素を含む歴史ミステリー。謎めいた美女を写した写真に惹かれ、背景と被写体を求めるなか、気がつくと時を遡りその風景の現場にいた…。といった導入の物語、2巻。幻覚・錯覚などなど主観画像を絵に落とし込む描写がすげえ pic.twitter.com/2YRzHxW5bW

2021-03-15 23:55:08
拡大
ty @te_igrec

"Sasmira" こんな方におすすめ ・写真、映画など光学系が好き ・フェティッシュなアレがソレが好き ・ミステリー系も好き ・ドレスや装飾が好き ・細かい描き込みが好き ・タイムスリップもの好き ・ファムファタル的なヒロイン好き

2021-03-15 23:56:37
ty @te_igrec

読んだ #バンドデシネ の紹介 Patrick Sobral "Les Légendaires" 21-23巻 2004年から続く、少年少女向けの大人気ファンタジー作品 住人が全て子供になる呪いを受けている設定の世界、その原因をかつて止められなかった英雄たちが、再び世界を救い直す為再起を志し戦う物語…の最終巻を含む3冊 pic.twitter.com/ZTguRbz8uN

2021-06-07 20:49:40
拡大
拡大
拡大
ty @te_igrec

"Les Légendaires" 15年以上続いて23巻もある漫画の最後だけ紹介する言葉を僕は持ちません。  1-17巻くらいの読書記録はこちらです togetter.com/li/877670

2021-06-07 20:49:41
ty @te_igrec

"Les Légendaires" 僕が読んだ時間で言っても最初に知ってから足掛け7年かけて読んだシリーズです。 ありがとうLes Légendaires 、面白かった

2021-06-07 20:49:41

フランス産MANGA、仏訳されたイタリア・スペイン産MANGAも読んでました。

ty @te_igrec

読んだ外国語漫画の紹介 Rossella Sergi “Deep Scar” 1-4巻 イタリアを舞台に描くShôjoジャンルもの。若い女子・男子達の恋愛関係を軸に、主人公2人(1-2枚目)の距離が縮まるにつれてお互い抱える対人関係の問題や、仄めかされる過去の事件が明かされるほんのりミステリー要素あり 面白かった pic.twitter.com/nBpaffa3Uq

2021-08-21 23:49:40
拡大
拡大
拡大
拡大
ty @te_igrec

“Deep Scar” 主人公は 進学をきっかけにシェアハウス住まいをはじめた地味で真面目な女子大生Sofia 自動車工、やや自暴自棄気味の陰がある美青年Lorenzo 初対面にも関わらず、LorenzoはSofiaの名を聞いて過剰な拒否を示す…という導入  からの、仲が深まるにつれその理由がわかってくるシナリオ

2021-08-21 23:49:41
ty @te_igrec

“Deep Scar” めちゃめちゃド直球に少女漫画(ちょい年齢層高め)ですねえ  普通(?)の少女と陰ある青年が、衝突と理解を繰り返して深い関係を築いていく 散発的に提示される謎がそれに連動して解れ、また関係が深まるという  ときめくわ

2021-08-21 23:49:41
ty @te_igrec

“Deep Scar” 謎部分を紹介しちゃうとネタバレなんでそこは割愛 絵は(僕が思う)標準的「少女漫画」て印象ですが、感情の昂りがしっかり伝わってきて、率直にかわいいしかっこいいし、所々ちゃんとドキドキしますね 普段読まないジャンルだけど楽しかった メンタル弱弱Lorenzoくんかわいいぜ…

2021-08-21 23:49:41
ty @te_igrec

読んだ外国漫画の紹介 Samantha Bailly, Miya "Alchimia" 1-3巻 魔法が存在する世界を舞台にしたファンタジー系ロマンスです  片方は錬金術を用いる魔法国家・他方は軍事大国、対立する2国の全面衝突を避け祖国を救おうと主人公達が暗躍する 中で男女の恋模様が描かれるお話 話の密度が濃い ◯ pic.twitter.com/W2j0WoziQj

2021-08-16 00:30:20
拡大
拡大
拡大
ty @te_igrec

"Alchimia" 3巻と、日本の漫画の感覚から言えば短めではあるのですが、 ・複数ある錬金術の文化 ・2国の対立の歴史 ・各人物の来歴と行動原理 などの描写が端的ながらしっかり入ってて不足感は一切なく、むしろこの短さによく魅力を詰めたなあと感動しました おもしろかった

2021-08-16 00:36:27
ty @te_igrec

"Alchimia" 「言葉の錬金術」 「魂の錬金術」 「石の錬金術」と3種あり、それぞれ利用方法次第で脅威にもなる という設定 すき 言葉: 記憶の物質転換(保存)、強制抽出 魂: 感情制御と精神操作 石: 物質操作 あと錬金術師は公益のため船で各地を旅する設定とかも そういうのもっと欲しい

2021-08-16 00:43:38
ty @te_igrec

読んだ外国漫画の紹介 Zelihan "Wandering souls" 2(終) 人と精霊(的存在)が共存する世界を描くややダークなファンタジー。死骸と話せる異能の少女、精霊の種族に連なる少年、どちらも共同体から逸れた2人が、精霊の力を求め孤独な旅を続ける話、の2巻 自然への畏怖・共存への模索などテーマ性あり pic.twitter.com/8aXBjcnc0o

2021-08-16 00:06:59
拡大
ty @te_igrec

"Wandering souls" 表紙の少年くんかわいいよね。 ともかく 死生観、自然に対する畏怖、脅威、豊穣、進化、など諸々の要素を描くため"Shagaï"という強大な霊的存在を設定し、主人公達はShagaïに至るためのキーアイテム「青き骨」を抱える突然変異の生物を狩る…という設定 ちょい複雑で暗喩的

2021-08-16 00:12:49
ty @te_igrec

"Wandering souls" 個性的な登場人物と広がりを想像できる舞台設定、これからいくらでも続く長い長い物語の一部を切り取った感じで、2巻で終えるのはちょっと勿体ない感想ではある 引きの絵で人物と壮大な自然を一緒に描く場面が多く、ストーリーそのものより世界の方に魅力を感じる印象でした

2021-08-16 00:17:27
ty @te_igrec

読んだフランス語漫画の紹介 EUDETENIS "RASETSU Primal Hunt" 改造人間+獣人のダークヒーローなSHÔNEN系作品です。 驚異的な力を持つ変異生物に脅かされる設定の世界、生物学者の主人公(右)は調査中に襲撃を受け、昏睡から目覚めると獣人に変身する力を与えられていた…という導入の話 心躍るぅ pic.twitter.com/d3e62WPEhi

2021-07-09 23:39:15
拡大

訂正:主人公は考古学者でした。

ty @te_igrec

"RASETSU Primal Hunt" 最初のシーンが主人公(黒豹の獣人)とライバル?(豹の獣人)が夜の摩天楼で対峙している、多分後からくる山場の画なのですが アガるよねそういうの。 何かが奇抜であったりクセが強かったりするタイプの漫画ではなく、変身ダークヒーローものとしてド真ん中を行ってる感じ

2021-07-09 23:44:06
ty @te_igrec

"RASETSU Primal Hunt" 不安を煽るシーンで主観視点の演出が入ったり、徐々に迫ってくる危機をゆっくりとした視線誘導→見開きで緩急つけて描いたり、漫画的な演出がスッと入ってきて、1巻時点ではとても楽しかったです 次巻以降も読みます 楽しみ

2021-07-09 23:46:49
ty @te_igrec

読んだ外国語漫画の紹介 Ana C. Sanchez "Alter Ego" 表紙が全て語る ここで止めてもいい(紹介放棄) 互いに面識はない友人の友人同士、という位置の2人の少女(表紙)。その友人に恋人ができた事で2人それぞれ心を乱され、そして出会い、互いに対立心と共感を同時に…という まあ 百合と恋ですね pic.twitter.com/uwvCwkrelZ

2021-06-13 21:14:42
拡大
拡大
ty @te_igrec

"Alter Ego" 主人公の2人がそれぞれ性格やら生活力やらに欠損を抱えていて、一方、共通の友人ちゃんがまーー聖人。非の打ち所がない良い子。 友人ちゃんの存在がぽこっと抜けたとこに空いた穴を、主人公2人は対立しつつ、互いに少しずつ埋め合い、まあ恋に落ちちゃう感じです

2021-06-13 21:18:44
ty @te_igrec

"Alter Ego" 「友人の友人」と明らかに気まずいポジションを上手く活かして、好き合うまでの過程を丁寧に描いている感じ 1巻完結ではあるけど内容は充実していた 百合ものそれほど読まないのですが、たまに読むと効く 絵は表紙の通り極めて可愛い&読みやすい この作者さんは以降も追いたいです

2021-06-13 21:22:11
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ