2017年下半期に読んだバンドデシネ(等)まとめ

2017年上半期に読んだバンドデシネ(フランス語圏漫画)紹介のまとめです。まとめたのは2018年4月下旬です。細かいことはいいんだよ。順不同ですが上にきてるものは大体印象に残ったものです
6

2017年下半期ベストの2つ
"Heidi au printemps"
"S'enfuir"

ty @te_igrec

読んだ #バンドデシネ の紹介 Marie Spénale “Heidi au printemps” 直訳すると「春のハイジ」、春の意味は、そう言う意味です。成長し大人になりつつあるハイジの、内面と身体の変化をしっとり、時に赤裸々に描く。一部かなりエロティック。 pic.twitter.com/fbaS5D3ySI

2018-02-21 08:33:25
拡大
ty @te_igrec

“Heidi au printemps” エロティックな部分は、点目でシンプルな線画なのに妙に、なんというかえろい… あ、作者サインもらいました(自慢) 熱心なハイジファンでもあるようで、アニメハイジは当然全部見て原作も読んでるそうですよ pic.twitter.com/LXgjci60xT

2018-02-21 08:37:48
拡大
ty @te_igrec

読んだフランス語グラフィックノベルの紹介 Guy Delisle“S’enfuir” 人質をテーマに、囚われた人間の心理を刻々と綴るノンフィクション系作品です。医療系NGOの任務中、身代金目的で誘拐された経験を持つ男性を取材し、体験談を描く450ページ。うち350ページは表紙の通り繋がれたままという凄まじさ pic.twitter.com/9wT0DTThbc

2018-03-24 00:16:40
拡大
ty @te_igrec

“S’enfuir” 副題Récit d’un otage 。(ある)人質の物語。タイトルは「逃げ去る」という動詞なので最終的に逃げられる事は分かります(当たり前だ)。 それまでの350ページ、ほぼ構図に大きな変化のない淡々とした描写の中、ひたすら人質の心理描写を読み続けます。写真の真ん中部分が全部それ。 pic.twitter.com/WazVdT3XJA

2018-03-24 00:21:11
拡大
ty @te_igrec

“S’enfuir” (なお厳密には正確な数字ではないから許してね) 人質の物語に強いドラマ性を求めるのであれば、この漫画は最後の100ページ程度しか楽しめないでしょう。しかしそこまでに至る、読者ですら気が狂いそうになる程の単調な繰り返しを経てこそ、逃げるシーンの緊張感が味わえるわけです

2018-03-24 00:27:31

特に印象に残ったものなど

ty @te_igrec

読んだ #バンドデシネ の紹介 Cécile Bidault “L’écorce des choses” サイレント作品です。ろう者の女の子とその家族が地方の静かな村に引っ越してくるところから始まる。音を持たない子供から見た世界と、音によらない環境との触れ合いを正に静かに描く。後半やや詩的で難解 pic.twitter.com/XxNYXtep1f

2018-02-23 08:34:55
拡大
ty @te_igrec

“L’écorse des choses” 手話使わないんですよね 巻末の解説にありましたが、ろう者教育において、長い間手話を禁止された歴史があったそうです 淡い色調で優しい印象の絵ですが、決して甘くはない芯の通ったお話です

2018-02-23 08:39:38
ty @te_igrec

“L’écorse des choses” 作者のCécile Bidaultさんからサインもらいました。 pic.twitter.com/ywceHSHVTY

2018-02-24 15:54:59
拡大
ty @te_igrec

読んだ #バンドデシネ の紹介 Billet, Fauvel “La guerre de Catherine” 実話に基づくらしい、同名小説の漫画化作品です。主人公のユダヤ人少女は、迫害から匿われた施設でカメラを手にする。逃亡と流転の日々で、出会い別れた人の姿と思い出を記録し続ける。そんな物語 pic.twitter.com/QCHw2T3k3y

2018-02-24 18:15:48
拡大
ty @te_igrec

“La guerre de Catherine” 写真で記録することの愛おしさ、慈しみ、悲しさ、時に残酷さをも描いています。戦時中で主人公がユダヤ人であることも踏まえるとなおさら。 いい漫画です。写真になんらかの思い入れがある人はいつか読んでほしい

2018-02-24 18:22:42
ty @te_igrec

“La guerre de Catherine” 作画の Claire Fauvelさんからサインもらいました。 実は既に読んであったんですが、せっかくの機会だからとイベント会場で買いなおしてまでサインもらったのですよ pic.twitter.com/60BdGVe5du

2018-02-24 18:25:42
拡大
ty @te_igrec

読んだコミックの紹介 Kristen Gudsnuk "HENCHGIRL" ヒーローが存在する世界観。主人公は成り行きで下っ端として犯罪組織に加担する。悪にもなりきれず、当然満足もしていない。状況に流されるまま取り返しのつかないところまで来てようやく慌てる、ヒーロー的物語の中でみみっちくもがく小市民の物語 pic.twitter.com/2D75l9TD9V

2018-03-06 20:39:11
拡大
ty @te_igrec

"HENCHGIRL" 出だしから重い紹介ですが、ギャグ、ユーモア、パロディなど満載で楽しいです。一方物語を通底して「こんなはずじゃなかった」「なんでこんな事に」と悔やみ、嘆く姿勢がありました。みっともなさを隠しもしない生臭さに惹かれますし、まだやり直せる、と希望を捨てない強かさもまた良い

2018-03-06 20:43:40
ty @te_igrec

読んだ #バンドデシネ ?仏語グラフィックノベル の紹介 Riad Sattouf “L’Arabe du futur” 1巻 アラブ系の父とフランス人の母をもつ作者が、中東国家で過ごした幼少期を振り返る。 カダフィ政権下のリビア、先代アサド政権下のシリア。もう、これだけで面白い pic.twitter.com/G2wfNW6zZi

2017-11-10 19:43:09
拡大
ty @te_igrec

“L’Arabe du futur” 字すげえ多い動きの乏しいタイプの漫画なのに読みやすいのは、シンプルな線で表情を露骨に描いた絵による漫画力… とかそういうコメント以前にテーマが良すぎる。色んな言語に翻訳されてるから読める言葉で読もう amazon.co.jp/Riad-Sattouf/e

2017-11-10 19:54:18
ty @te_igrec

読んだ #バンドデシネ の紹介 Martin Veyron “Ce qu’il faut de terre à l’homme” トルストイ民話集の「人にはどれほどの土地がいるか」翻案もの。稼ぎの乏しい小作農が、土地の獲得を巡って価値観がズレていき終いには…という話の漫画化 pic.twitter.com/H8NpsrpySC

2017-11-10 10:12:24
拡大
ty @te_igrec

“Ce qu’il faut de terre à l’homme” 画面に対し一定の距離を保ち、ユーモア交じりに淡々と描写している感じです。コマ割りもいわゆる「固い」やつですね ただその距離感から主人公の破滅にすら感情移入を拒まれ、冷徹な恐ろしさが際立つように感じた

2017-11-10 10:20:21
ty @te_igrec

読んだ #バンドデシネ の紹介 Bordier, Sanoe “La grande ourse” 主人公は近親者との離別を忘れられず、新たな別れを恐れて人と深く付き合えなくなってしまった女性。星を眺めて涙を流す彼女の元に、ある時「おおぐま座のフェクダ」の精を名乗る少女が訪れ、共に内面に向き合う不思議な旅に出る pic.twitter.com/rXGwTTn8jC

2018-02-22 18:32:59
拡大
ty @te_igrec

“La grande ourse” 暗喩やら寓意のこもる詩的な物語なので、導入の超展開とかはいいんだよ。死生観に関わるちょっと深めのテーマを美麗な絵と共に静かに流してくれる感じ なお表紙から何か感じ取った方は、おおむね正しいですよ(ほのめかし) 表紙買いしても期待を裏切らないと思います(示唆)

2018-02-22 18:36:38
ty @te_igrec

"La grande ourse" シナリオのElsa Bordierさん、作画のSanoeさんからそれぞれサインもらいました。かわいい pic.twitter.com/TTfw9Cnwmx

2018-02-22 20:03:25
拡大
ty @te_igrec

読んだ #バンドデシネ の紹介 Zay, Blondin, Dawid “Philippine Lomar” 2巻 児童向けクライムサスペンス作品。 探偵業を営む少女Philippineの元に、身近なトラブルから組織犯罪まで様々な事件が持ち込まれる。自身の捜査に加え裏世界の人脈も活かし解決を図る、骨太な展開 pic.twitter.com/kiaGdzXnmM

2018-02-28 11:51:51
拡大
ty @te_igrec

“Philippine Lomar” 作画のGreg Blondinさんからサインもらいました わざわざ日本から来てることを伝えたらたいそう感激された様子で、僕も嬉しかった (MERCI D’ETRE VENU、来てくれてありがとうて書いてくれてますね) pic.twitter.com/EVQXvvVKYf

2018-02-28 11:59:24
拡大

以下読んだものを順不同に