
イギリスで日本のカレーが『カツカレー』という名前で大ブーム!ただしローカライズ済「カツ載ってないじゃん?って」

【英国でカツカレーブームが拡大】 news.yahoo.co.jp/pickup/6403006 英国でカツカレーブームの拡大が続く。日本食レストランはもちろん、日本食以外のレストランやスーパーマーケットでも販売され、2021年初めに英マクドナルドでもカツカレーナゲットが期間限定販売されるなど、ブームが収束する気配はない。
2021-08-29 13:34:17
> 英国でのカツカレーはカツが入っているか否かではなく、日本式カレーのことをカツカレーと呼び、インドカレーやタイカレーと区別され使用されている。 twitter.com/YahooNewsTopic…
2021-08-29 17:07:16
最後にロンドン行ったのいつだったかな…五年以上前だったと思うけど、その時すでにカツカレーは日系以外のお店にもあって、流行ってるんだなーって思いました。 その時はアパートメントホテルに宿泊したので食べなかったけど💦 twitter.com/YahooNewsTopic…
2021-08-29 16:17:29
Wasabiのカツカレーは好きだったな。おいしかった。またイギリスに行ったら必ず食べます。 twitter.com/yahoonewstopic…
2021-08-29 17:48:42日本式カレーが「カツカレー」という名前で定着
カツが載ってるものと載ってないものが混在し、載ってる場合はチキンが主流のようです。

厳密に言えばカツカレーが流行っているというより「カツカレー」が流行っているのです…どういう意味かというと、日本風のカレー(ルー)のことを、カツが入ってなくてもイギリスでは「カツカレー」と呼んでしまっているのです🤣私も何度か指摘してみましたがもう表現が定着してしまったようです💦🤦♂️笑 twitter.com/myhairisbadddd… pic.twitter.com/bOfEYikemg
2021-08-29 18:18:35
@BenMabley @wowow_soccer @yusukeMimura 頑張って一緒に痩せましょう! ところで、イギリスでカツカレーが流行っているとの噂を見聞きしたのですが、本当でしょうか?
2021-08-29 18:04:56

English football commentator in Japan. @PremierLeague on @SPOTVNOW_JP/@ABEMA. PL Freaks on @DAZN_JPN. Foot! on @JSports. @ChampionsLeague on @wowow_soccer.

これ、"stir fry sauce"って書いてあるから、肉とか野菜を炒めてそこに混ぜる、という感じなんだろうな。日本のカレーの、煮込む、という感じではないのかも。 そういえばイギリスではミカンのことをなぜか「サツマ」と呼んでいた… twitter.com/BenMabley/stat…
2021-08-30 11:47:37
ホント! スーパーに "Katsu Curry Set" が入荷してて、思わず手を伸ばしたら「あれ?これ、カツ、入ってないやん?」ってときのガッカリ感と来たら…上エ地圭二が満面の笑みになるレベル。 twitter.com/BenMabley/stat…
2021-08-29 22:29:21
イギリス在住の姉に、カツカレー流行ってるの?と聞いたら、「すごい流行ってる、スーパーでカツカレーキットまで売ってる、だけどチキンカレー。チキンカツじゃなくてとんカツが食べたいんじゃ!!」という複雑な叫びが返ってきた😂 waitrose.com/ecom/products/…
2021-08-29 20:55:19
カツカレー。イギリスで流行ってるそれは、トンカツではなくてチキンカツというのが……なるほど。ムスリムに配慮してるんですね。
2021-08-29 17:41:11
もしかして日本風のカレーが全部「カツカレー」になってるのか? twitter.com/BenMabley/stat…
2021-08-30 09:20:50
なんでカツカレー限定で流行ってるのかと思ったら日本風のカレーのことをそう呼んでるのか… twitter.com/BenMabley/stat…
2021-08-30 10:39:51
ということはカツをトッピングすればカツカツカレーということに twitter.com/BenMabley/stat…
2021-08-30 09:35:29日本との違いが興味深い
味もローカライズされてるみたいですね

カツカレーはイギリスで本当に人気あったなー。記事にも書いてあるけど、「KATSU」がほぼ「カレー」の意味になっていて、カツがないことがあるのが面白い。日本式カレーといっても、スパイスの感じなんかは日本人の僕からするとインド寄りに感じるものが多かった印象。でもおいしかったよ! twitter.com/YahooNewsTopic…
2021-08-29 22:10:46
@YahooNewsTopics イギリスのスーパーに売ってるカツカレーです。フルーティだそうですがカツは入ってません。 pic.twitter.com/nuxAjjdQZm
2021-08-29 16:48:20

カツカレー Katsu Curry #katsucurrypolice twitter.com/YahooNewsTopic… pic.twitter.com/jDcdhRbap1
2021-08-29 17:51:13




POMPOKO 港町ブライトンで一番安く、日本人の口には合わない日本食の店 カツカレーは慶応の学生食堂「山食」のを甘くした感じ。 「鶏の照り焼き丼」は唐揚げに天丼のつゆがかかってる。 店内は(日本人以外で)満員。日本食は現地化(味を濃く)しないと流行らない話は本当。#どうでもいいイギリス情報 pic.twitter.com/HPtFO3hlqW
2018-03-14 17:31:43



@YahooNewsTopics イギリスでテイクアウトのカレー食べたことがあるが、サラサラでスパイシーで意外と美味しかった。 あれにカツが合うかは微妙だけど食べて見たい。
2021-08-29 14:53:47