フジミ クラウン(S110) 製作メモ

自分用。 フジミ インチアップシリーズ ID-26 トヨタ クラウン 2000ターボ
12
サイモン @balgain_mokei

次は110クラウンを 久々のフジミのビンテージだけど、きっと大丈夫(自己暗示) pic.twitter.com/9OedfKoDAV

2021-07-22 19:56:06
拡大
サイモン @balgain_mokei

ビンテージキットのバリは心を和やかにしてくれる pic.twitter.com/T0sGaLdTHI

2021-07-22 20:18:38
拡大
サイモン @balgain_mokei

フロントバンパーを取り付けると左右に隙間が開くので、解消する ・バンパー左右端と裏に離型剤になるものを塗る。今回は手近にあったエアブラシ用のグリス ・バンパーをボディに合わせ、ポリエステルパテを擦り込む。これでバンパーの形状に合った形になる pic.twitter.com/Mj7ETTkR87

2021-07-23 11:19:03
拡大
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

そのまま付けるとフロントバンパーは少し傾く。理由はふたつ ・ボディ側の金型の段差。アートナイフで平面を維持するよう削ぎ落とす ・メッキでキラキラして分かりにくいが、フロントバンパーのパーティングラインがかなり大きい。これも丁寧に削ぎ落とす ・再度合わせる。ちゃんと密着している pic.twitter.com/5W0eT4gD6U

2021-07-23 11:46:43
拡大
拡大
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

リアバンパーは隙間が開くというより、バンパーとボディの噛み合いがキツくて広がっている感じ ボディ側のここの部分を1mmくらい斜めに面取りすると噛み合いのキツさが緩和され、密着するようになる pic.twitter.com/4CrK2RStZg

2021-07-23 12:24:52
拡大
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

ヘッドライトリフレクターの追加 ・1mm厚プラ板を14.2×3.2mmに切り出す。ボディにあてがって嵌り具合を確認する ・2mmプラ角棒を裏に貼り下駄を履かせる ・0.5mmプラ板の小片を立てて瞬着で接着。どうしてもイモ付けになるので強度のあるシアノンで付けた ・麦球の凹みに嵌めて確認。問題ないなら接着 pic.twitter.com/3CNVZfidYG

2021-07-23 19:41:09
拡大
拡大
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

続き。 ・瞬間接着パテを用意。大量に混ぜると発熱するので、面倒でも1回ずつに分けて混ぜる ・先程作った凹みに瞬着接着パテを隅々まで行き渡らせる。外周にはみ出たものは硬化すると除去が困難なので先細綿棒で拭き取る。これで曲面の凹面になる ・ウェーブのR・リベット1.0mmを接着してバルブ表現 pic.twitter.com/hRyD8oGCWg

2021-07-23 19:50:10
拡大
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

ホイールアーチモール追加 ・0.3mmプラ板を1.2mm幅に細切り。1.0mmだと折れやすい気がする ・切り出したものをペンの柄などに巻き付けて巻き癖をつける ・ホイールアーチに沿って接着。曲げて強度が落ちているのと流し込み接着剤の浸透性で割れやすい。失敗したら乾く前に早めに剥がしペーパーで整える pic.twitter.com/S5wu1Qh6j1

2021-07-24 12:54:32
拡大
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

中研ぎや磨きの作業性のためフェンダーマーカーはエッチング鋸で切り落とした。再利用するか洋白で作り直すかはまだ決めてない サイズは1.2mm×2.5mmほど pic.twitter.com/UMobPibyAr

2021-07-24 16:51:37
拡大
サイモン @balgain_mokei

ファンテックのスジ彫りカーバイド0.15mmで外板の継ぎ目や窓枠を彫り込み。後ドア後端の直線部は浅く直線状なので、ガイドテープを使って真っ直ぐ彫り込む pic.twitter.com/oiuQsDxuqd

2021-07-25 14:01:03
拡大
サイモン @balgain_mokei

黒サフを薄く希釈し、ボディ全体にスモークがかる程度に吹く ドアと給油口カバーの鍵穴の出っ張りを削ぎ落とし、0.8mmドリルで開口。ここにはボディ塗装後虫ピンを植える(志賀昆虫の6号針、頭1.0mm足0.7mm)。黒サフで色を付けてるので削ぎ通しと開口の工作がやりやすい pic.twitter.com/mXkFul0Mel

2021-07-25 17:12:59
拡大
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

・薄塗りしてある黒サフを、消しゴムを当て木にした600番ペーパーで剥ぎ落とすようにかける。ボディの面はしっかりしてるので、パーティングライン、金型の段差、サンルーフのヒケに重点的にかける ・サフを吹く ・タガネの脱線キズやポリパテの継ぎ目などにラッカーパテを擦り込んで乾かす pic.twitter.com/UXteiaIqcy

2021-07-26 18:47:10
拡大
拡大
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

テールガーニッシュなどの、パーティングラインがスジ彫りを横断してしまうようなところには、目立てヤスリや三角ヤスリがあるととても便利 pic.twitter.com/2HaKWmBWsw

2021-07-26 19:05:30
拡大
サイモン @balgain_mokei

キットのバンパーは左側に切り欠きがあるが、実際には右にあるので加工 そこまで綺麗に切ることもないけど念のためちゃんと切る。両サイドはニッパーを直接入れ、上側はガイドテープを貼ってスジ彫りカーバイドでなぞって深い溝を彫る。ある程度切ったらペンチで折るか、ナイフを入れて切り取る pic.twitter.com/UIsESlwgqs

2021-07-27 18:08:10
拡大
拡大
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

リアバンパー本体の加工。 ・マスキングテープや2枚重ねにした製本テープなどをガイドにする ・外観に出る場所なので綺麗に直線を出す。ノコギリで縦の分の切れ込みを入れる ・横の分は固いテープをガイドにスジ彫りカーバイドを入れる ・途中まで。鋭利なカドが出ているがこの後の作業で丸める pic.twitter.com/phNfXdqd6n

2021-07-27 18:55:41
拡大
拡大
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

下準備。 ・瞬間接着剤の硬化スプレーを、 ・瞬間接着剤に取り付ける細いノズルに吹き付ける。細いノズルの断面の円形と、難接着性が重要 pic.twitter.com/VJUhGhHKkW

2021-07-27 18:57:22
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

続き。 ・瞬間接着パテを混ぜる(今回はシアノンだけど) ・内角を丸めたい部分に瞬間接着パテを盛ったら、 ・先ほど硬化スプレーを吹いた細ノズルを30秒ほど押し付ける。 ・そっと剥がしてペーパーで整えるとこうなる。瞬着の硬化剤と細ノズルの難接着により、カドに丸みが転写される pic.twitter.com/7NqHZU6sPt

2021-07-27 19:02:17
拡大
拡大
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

メッキ剥がし。 ブラシマスター漬け込み30分で表面のクリアー剥がし →2倍希釈ハイター漬け込み30分でアルミ層分解 →ブラシマスター漬け込み12時間でアンダーコートのUV樹脂を剥がし までやったところ。プラ表面の状態はそんなに良くないので800番ペーパーで皮むき予定 pic.twitter.com/0QdPPb3bPI

2021-07-28 20:28:52
拡大
サイモン @balgain_mokei

リアバンパーの左側の切り欠きに瞬間接着パテを盛り付け、ナイフや三角ヤスリで整形する 私がやった手順はバンパー裏にテープを貼って堰き止め→過剰に盛り付け→ナイフで削り出して整形だが、表にテープを貼った方が谷カドの整形は楽かもしれない 終わったら薄く溶いた黒サフを吹いて皮むきに備える pic.twitter.com/Y4SxMRsBLA

2021-07-29 18:01:07
拡大
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

「よく金型から外れたな」って思うほどの波打ち もしかしたらメッキ剥がしの溶剤でふやけただけかもしれないけど pic.twitter.com/CRhdILF9yp

2021-07-29 18:14:39
拡大
サイモン @balgain_mokei

ダッシュボードの彫刻の細かさとか侮れない ビンテージキットを組む楽しみのひとつ pic.twitter.com/9GIfligUOb

2021-07-30 06:33:23
拡大
サイモン @balgain_mokei

「フロントバンパーがきっちり合ってるのにリアが程々くらいに合ってるのってどうか」と思ったので、フロントバンパー同様に離型剤グリス&ポリパテで隙間を埋めた ポリパテはスチロールに強固に付くので、溶剤を吸わせた綿棒でサフを拭き取ってからポリパテを盛り付ける pic.twitter.com/t0BhcxhA5S

2021-07-30 18:05:20
拡大
サイモン @balgain_mokei

キットパーツは運転席の窓ガラスが開けてある状態。今回は閉じた状態にする ・置き換えた後の窓ガラスの表情を揃えるため、右側後席のガラスを切り取る ・まず、リアピラーに隠れる部分。ハイパーカットソーで切る。その後、上側はカッターでスジを深く入れて折り取る ・0.3mm厚塩ビ板に置き換え pic.twitter.com/GyCsUhL2jX

2021-07-31 14:11:27
拡大
拡大
拡大
1 ・・ 5 次へ