#IVS Summer Workshop ベンチャー経営 ケーススタディー/グリー株式会社

グリー株式会社のケースです。登壇者: 田中社長、小竹マーケティング事業本部長、吉田メディア事業本部長
2
ひまらつ @himara2

パネラーの方々みんな楽しそうwそれだけ仲いいんだろうな。この会社いつまでも 続いて欲しい。GREEのゲーム始めよ #IVS

2011-08-20 12:29:19
OGAWA Miki @miki_mo

田中社長。学生時代によんだセールスマンの本。セールスマンとしてやることには対応できたが、それ以上には対応できなかった、という本を読んでなるほどとおもった。 結果をだすためには自分のスタイルを変える人と、自分のスタイルを守り抜く中で結果をだす人の二種類が世の中にはある #IVS

2011-08-20 12:29:55
suzuken / CARTA @suzu_v

GREEの田中さんの雰囲気とか話し方とか勢いとか、脳科学者の茂木さんにすごい似てる気がする。 #ivs

2011-08-20 12:30:57
OGAWA Miki @miki_mo

僕にとっては、自分のくだらない価値観をつきとおして世の中で成功できるとはおもっていない。それなら、今までの生き方を捨てて。この場に合う、最も成功できそうなやり方を選択することはいとわない。 #IVS

2011-08-20 12:31:03
OGAWA Miki @miki_mo

昔小林さんに言われてよかったのは、毎月言うことがころころかわっていることに可能性を感じるよ、と言われたこと。 #IVS

2011-08-20 12:31:49
OGAWA Miki @miki_mo

学生のとき、こういうことをやりたい、とずっとがんばるような人が結構いるとおもうが、最近オバマを見て思ったのが「大統領楽しい?」ときいても、たぶん「楽しくない」と答えるにちがいないということ。 #IVS

2011-08-20 12:32:53
OGAWA Miki @miki_mo

自分がなにをやりたいか、ということも大事だけど、自分がなにをすべきか、社会のためになにをできるか、という視点が非常に重要 #IVS

2011-08-20 12:33:31
OGAWA Miki @miki_mo

質問「吉田さんは平社員からスタートして、今執行役員。どういうマネージメントをこころがけてきたか」 #IVS

2011-08-20 12:34:20
OGAWA Miki @miki_mo

自分をいかにコントロールするかということを意識的にやってきた。いまは、さらに組織全体のマネージメントも考えている。大企業になるとどうしても階層構造になってしまう。数十人規模のチームで、どのようにミッションを与えれば、スピード感を失わずにすむか、ということを意識している #IVS

2011-08-20 12:35:55
OGAWA Miki @miki_mo

質問「パソコンはこれから一般の人が使わなくなるかもしれないが、それはどのようなシナリオを想定していますか」 #IVS

2011-08-20 12:36:42
OGAWA Miki @miki_mo

田中社長。物理的にこういうキーボードがなくなるとかなくならないとかは瑣末な議論。自己環境において、統合されていくということが重要。パソコンなくなっちゃった、とかそういうマインドセットで考えたほうが思考実験としていいし、世の中面白い #IVS

2011-08-20 12:38:22
Leo Tohyama @LeoTohyama

GREEの田中さんは、常に最悪の状況を想定してから、今すべき決断をしていくタイプだと感じますね。「パソコンなくなるかもしれない」とか「会社が潰れたらどうか?」とか「ゲームはなくなるかもしれない」とか。 #ivs

2011-08-20 12:43:55
Keio Business Community @keio_kbc

田中社長と西村博之氏を対談させたら、とても面白くなるのではないか、と単純に思いました。 #IVS

2011-08-20 12:39:45
OGAWA Miki @miki_mo

小竹さん。GREE上でサードパーティがビジネスの提案をできるように仕事をしているが、PCがないと想定してしまえば、そういう流れを自分で作る側にまわることができる。結果的にそれがビジネスの遅れを産まないことにつながる #IVS

2011-08-20 12:40:03
Keio Business Community @keio_kbc

小竹氏「仮説を立て、だれよりも早く動くことを意識している。」#IVS #KBC_Keio

2011-08-20 12:40:16
はっちゃん @yuya_hat

ITベンチャーの社長方はスピード感や先見性がすごいなと思うけど、自分たちがやってる研究も十分対抗できる分野だと思う。ただ、研究は閉塞性があるので世間に出て来ない #ivs

2011-08-20 12:40:19
OGAWA Miki @miki_mo

田中社長。ぼくらは未来を予測するわけでなく、未来をつくりだすがわ。 #IVS

2011-08-20 12:40:35
saa @saamink0927

その変化を自分達で生み出していく側であって、予測を当てようとかそうは思ってない。GREE田中代表/発言のスケールが全部大きい。視点が高いのか。#IVS

2011-08-20 12:41:15
OGAWA Miki @miki_mo

質問「ベンチャーを始める時の覚悟はどういうふうにうまれてきますか」 #IVS

2011-08-20 12:41:10
OGAWA Miki @miki_mo

田中社長。趣味を続けるためにできた会社だからこんなに決心がない会社はないと思っている(笑) でも、みんなが思ってる以上に、僕は今の会社に思いがある。こんなに良いメンバーに恵まれて成功しなかったら、自分には運か実力がない。 #IVS

2011-08-20 12:42:55
OGAWA Miki @miki_mo

だから十数年間インターネットビジネスやっているが、今の会社が成功しなかったらきっぱり手を引くつもり。 ぼくから言わせれば真剣にやっている人があまりいない。チャンスがないからまだ。とか真剣味をかんじない。そんなに起業したくないんだと思う #IVS

2011-08-20 12:44:30
saa @saamink0927

みんなが思っているより今のサービスを大きくする、とか思っていない。良いメンバーが揃っているのに、今のサービスがうまくいかなかったら、自分の運がないか、人徳がないか、何か自分に原因がある。そうなったらネットサービスをやめてしまおうかと思っている。GREE田中代表 #IVS

2011-08-20 12:43:23
ひまらつ @himara2

田中社長 : 元々GREEのサービスは、お金を無駄にして・休日を犠牲にしてボランティアで始めたサービス #IVS

2011-08-20 12:43:52
Tatsuki Yokomine @ アソビュー CPO @tyokomine

ぜひやりたい→自分が破産してもやり抜くくらいの覚悟が必要。そういう意味で真剣にやってる人は少ない。 #IVS

2011-08-20 12:44:02
saa @saamink0927

無償で時間も何もかも提供して、破産しても、何をどうしてもやり抜く覚悟。それがあって初めてやりたいこと。チャンスがないとか、そんなこと関係ない。そう考えると真剣にやっている人は少ない。GREE田中代表 #IVS

2011-08-20 12:45:39