東大入試に文化資本はいらない

ただ学校のお勉強ができれば受かる 東大法学部卒業後に学士助手(かつて東大法学部内の最優等生が進んだコース,現在は廃止されている)となり,憲法学者として活躍する木村草太先生が語る。
5
木下裕一 @hirokazu41519

@amazojmm 経験していない世界は想像できない、というのはありますね。だから積極的にフィールドワークして経験を積むか、逆に軽々しく口を挟まないようにして欲しいです。多数決では保障されない少数者の人権を保障する憲法の学者が、あのような意見を「善意で」披露していることが恐ろしいです。

2021-08-28 18:13:36
木下裕一 @hirokazu41519

@vigorousdawdler 何度か木村先生とやりとりして、私よりも「文化資本」を狭く考えていることは理解できました。ただ、実際に子どもたちの進路選択に影響を与えている要素は、木村先生が考えておられる要素よりも広いと思っています。

2021-08-28 18:16:48
木下裕一 @hirokazu41519

@chocacao9 進路選択に対する経済的障壁は無くすべきですが、一方で大学進学をしなくても幸福な人生を送れる社会であって欲しいですね。

2021-08-28 18:18:26
もろみ100パーセント @vigorousdawdler

@hirokazu41519 ありがとうございます、学生全体の進路選択への影響という観点で考えるのであれば、木村先生の「文化資本」より広義のもの(例えば両親の進学への態度等を含めたもの)が関連すると考えるのは自然と思います。議論の対象とする学生の範囲によるのかもしれませんね。

2021-08-28 18:29:24
無為鼻炎 @r_qc

なんでそんなに東大に拘るんだらうなぁ。他にもいい学校あるだろうに。ちょっと論点ずれるけど。 twitter.com/hirokazu41519/…

2021-08-28 19:06:10
木下裕一 @hirokazu41519

某著名憲法学者の方が「東大と他大学の進学者の差は学力、経済力だけで、親には違いがない」と主張されているのだけど、大学進学等の進路選択について、家庭の文化資本等の差を否定するのって、「東大に入れないのは能力や努力が足りない」という自己責任論に繋がりやすいよなぁ。

2021-08-28 17:42:47
木下裕一 @hirokazu41519

@r_qc 自分が東大を出たという拘りがあるんじゃないですかね、知らんけど。

2021-08-28 19:07:36
オッカム @oxomckoe

昼寝して起きたら木村草太氏が東大と文化資本の話で話題になっていたことに気づいた。ぼんやりとしか把握できていないが、批判する場合、木村氏のような方は大切にした方が良い。氏は男性なので批判してもミソジニーとかトンチキなレッテルを貼られないので安心だ。

2021-08-28 19:07:47
オッカム @oxomckoe

前から書いているけれど、日本の場合、受験など子供の競争なのでいい歳をして絡むような話ではない。文化資本とかもっと深い議論で18歳の受験に落とし込むと話が矮小化してもったいない。東大出て電通でパワハラ受けて自殺した女性もいれば、安倍昭恵さんのように電通で穏やかに暮らしていた人もいる。

2021-08-28 19:18:55
オッカム @oxomckoe

もう50歳になったことだし、Twitterということで、少し大雑把な覚書を書いてみたくなった。色々な個別例はあるが、東大受験は、周囲がそれを話題にする環境だと凡人には確かに優位だ。地域一番高校がそれに当たるかと思う。僕なんか3年に1人北大に合格する高校だったので話題にはならなかった。

2021-08-28 19:29:03
オッカム @oxomckoe

まず凡人の事例で僕の感想言うと、同じ24時間を過ごしていて、僕もかなり勉強したのだが、さっぱり解けない問題をひょいと解くのがいた。これが東大に入る連中だったのだが、どうもこれはもっと年少の頃からの鍛え方の違いか、よほど受験に向いている人々だったのだと思う。ケアレスミスも少ない。

2021-08-28 19:40:00
maaa @kj7YszDhINRum38

@hirokazu41519 海外と比べると経済格差はマシだと書いてられるのだと思います たしかにそうだと思います お金に余裕のない家庭でも過去問勉強していけば合格できるのでマシです 海外の一流大学に入るには金持ちしか得られない体験やら推薦状が必要です

2021-08-28 19:42:51
オッカム @oxomckoe

それで僕が観察する限り、一言で東大出身といっても(今では特に)上下の差が大きいなあと感じた。僕の通っているラテン語の先生(東大出身)の同級生は、東アジア人なのにクラシック音楽の世界で易々と世界的な音楽家になっている。芸大でもないのに。ここまで来ると「文化資本」かなと思う。

2021-08-28 19:44:36
オッカム @oxomckoe

文化資本問題で反発心を覚える東大生には二種類いて、一つは本当の馬鹿でガリ勉タイプで、もう一つは田舎者なんだと思う。これは本当に「東大」だけが取り柄なので、「恵まれている」と言われるとカチンと来るのだと思う。質的な意味で東大下層グループなんだろう。成績は別として。

2021-08-28 19:48:53
オッカム @oxomckoe

ただね、これはご本人のせいだけではないんだけど少しは恵まれている自覚を持った方が良いと言う人もいる。そのクソ生意気なものの言い方が許されているのは東大だからですよという事例です。と言うのは、周囲が気をつかうんですよ。なぜって彼らの先生が偉いし、アカポスにも圧倒的につきやすいから。

2021-08-28 19:56:48
つのだこ @tsunodako2023

「東大下層」ある意味パワーワードだな。。。 twitter.com/oxomckoe/statu…

2021-08-28 20:01:35
オッカム @oxomckoe

法学部なんかでいうと、20代後半に准教授(僕の頃は助教授)になっててそれで40代〜60代まで業界で過ごされた先生はそりゃあ偉いわけです。江戸時代の牢屋や軍隊のメンコの数と同じで。そうなるとその指導学生には気を遣います。後難が怖いから。だから批判は緩めます。そこはね気づいてください。

2021-08-28 20:06:43
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@hirokazu41519 なお、この現象ではアメリカでもあるそうで、名門大学に入る学才の方々は全ては実力で、努力しない人々は劣ってると、自らの家の、親の優位さには目が向かないそうです。 サンデル教授の「運も実力のうち 能力主義は正義か」に詳細は載ってますが

2021-08-28 20:09:52
木村草太 @SotaKimura

本日の成果 ・結局、経済力を気にしている人が最も多い。 (この解決は、オンラインの活用が有効かも) ・「大学に行くという発想がない」地域の深刻さ。 ・大学進学が家庭環境に依存するのを自明視→反面としての、「公教育(家庭から引き離して学習環境を確保することを含む)」への意識の低さ。

2021-08-28 20:12:43
オッカム @oxomckoe

ただこれも前から言っているのだが、東大出身者はケアレスミスが少ないし、勉強はよく出来る。近年、官庁の事務の滞りが大きいので悪いんだけど民間就職はやめて官僚になってくれませんかね。資質的にピッタリなのです。あとは学者かな。語学がよく出来る。辞書書いたり入試問題専従で頑張ってほしい。

2021-08-28 20:22:26
木下裕一 @hirokazu41519

@kj7YszDhINRum38 海外といってもいろんな国がありますからね。たしかにアメリカよりはマシでしょうけど。

2021-08-28 20:28:38
根がpositive主任 @negapositive

@hirokazu41519 残念は残念ですが、現状、入試や大学がそうだということですよね。

2021-08-28 20:29:30
木下裕一 @hirokazu41519

@moltoke_Rumia1p 日本以上に格差が激しい能力社会ですからね。スタートラインは不平等ですが。

2021-08-28 20:32:15
木下裕一 @hirokazu41519

@negapositive 大学入試って、学力を測っているようで、それまでの人生経験も無意識に測られているんですよね。

2021-08-28 20:34:21
杉山真大@震災被災者 @mtcedar1972

@SotaKimura そういう現実があるからこそ安易に「脱落を容認しよう」などとは言えないんだよ。 asahi.com/articles/ASP8T…

2021-08-28 20:36:34
根がpositive主任 @negapositive

@hirokazu41519 人生経験が自ら獲得したものでありますように。

2021-08-28 20:37:47