製造業からの異業種転職

製造業から異業種転職について自分のつぶやきをまとめました。(まだ途中です)
27
前へ 1 ・・ 3 4
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

初期配属の相談を受ける事が多いんだけど、絶対的にやりたい事が見えてない場合は、①:潰しの効くハードスキル(専門性)が身に付く②:社会人としての基礎含め、ソフトスキルが身につく③:①②を鍛えてくれる環境になっている(鍛える人がいる)とこを選べられれば、どうとでもなると思ってる。

2021-11-20 20:05:38
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

@buhinkun 調達に限った事ではありませんが、調達の場合、特に定型業務と言う名の雑務が多い職場な印象があります。如何にそこを早く抜け出して、他のリツイートにもある様な①②の底上げに時間をかけられるか?の気がしてます。そして潰れないように支えてくれる③があるかですかね。

2021-11-21 21:22:22
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

@buhinkun 本当に雑務しかしてなかったのか?雑務の様でも、①②を学んでるか?は、転職する気が無くても、転職活動してみると気付きは多いかもしれませんよ?部品くんさんなら、変なエージェントに引っ掛かりそうになっても、ツイートしてればフォローワーの方々が止めてくれます(笑)

2021-11-21 23:16:12
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

生産管理の中途採用には、営業経験者を探すとエージェントに聞いた事がある。また、実際に元営業で活躍してる生産管理の人も知ってるけど、生産管理→転職して営業(ただしBtoB)も結構ありなんじゃないかと思う。いずれも、折衝力がとても大事。

2021-12-03 00:24:55
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

ちゃんとやってた生産管理出身者が他の職種でも活きる経験は、「どんな相手でも、必要あれば巻き込んで仕事を推進できる」こと。世の中意外と好き嫌いで仕事できるけど、生産管理が人の好き嫌いで仕事したらモノが作れない。 twitter.com/mshgao/status/…

2021-12-04 13:20:30
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

一方で、どんな嫌な人でもコミュニケーション取らなければいけないから、精神的なタフさが求められれる。 twitter.com/mshgao/status/…

2021-12-04 13:39:39
前へ 1 ・・ 3 4