製造業からの異業種転職

製造業から異業種転職について自分のつぶやきをまとめました。(まだ途中です)
27
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

後は、色々失う物もあるけど、業界全体で人材不足のソリューションをもつ会社は、競合が数百万upとか普通に提示してる。。。

2021-09-04 21:36:43
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

⑧自分が困っていた課題を解決できる これが1番製造業出身者にとって魅力。もちろん、ベンチャーコンサルでも機会はあるかもしれないけど、ソリューションベンダーは範囲明確な分、よっぽどのポテンシャル採用でなければ経験あるとこするので、確実にできる。

2021-09-04 23:07:32
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

自分が所属していた会社と業態近いと「うちの社員ですか?」と聞かれるくらい、話が通じる事もあり。後、これは自分の成し遂げたい事でもあるんだけど、自分が所属していた会社にソリューション提供できるチャンスも出てくる。

2021-09-04 23:09:48
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

追加 ⑨キャリアの幅が広がる 製造業→ソリューションベンダーの経験は、次のキャリアの幅も広がる。 →コンサルは、専門性をより買ってもらえる →Sierは、競合のソリューション含め、扱っているパートナー企業へは移りやすい →製造業は、情シスやDX系部門の可能性も

2021-09-04 23:15:48
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

メリット編はここまで!考えながら書いたのでキレイにまとまってないけど、こんなとこかぬな?⑩是非フォローワーさんの、意見も聞ければ幸いです。

2021-09-04 23:17:32
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

⑩個目を思い出した。 「長く働ける。」特に技術者はマネジメントパスとエキスパートパスに別れていて、マネジメントに興味無い人は技術者として働きやすい。コンサルの様にUp or Outでも無く、再雇用とかも会社によっては普通にある。

2021-09-10 23:06:07
マルチンゲール@データサイエンス×生産技術 @industrial_ds

@mshgao 貴重な情報ありがとうございます🙂 仕事で外資系AI、IoTベンダーと仕事させていただいており、営業、技術営業の方とやりとりします。 挙げて頂いている1-9の項目はベンダー内の職種によって事情が異なるのでしょうか?例えば、ソフトウェアエンジニアにも当てはまりますでしょうか?

2021-09-05 11:35:47
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

@industrial_ds 質問ありますがございます!技術営業、コンサル、営業を主にイメージしてました。ソフトウエアエンジニアはこれらと比べると製造業経験者は少ないイメージですが、一致することは多いと思ってます。

2021-09-05 19:08:36
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

@industrial_ds ソフトウエアエンジニアは、会社によっては、プリセールスみたいな事する場合もあれば、お客様と全く接点ない場合もあるので、前者であれば、一致度高いし、後者は少ないかな思ってます。後は、導入がパートナー依存がどうかでも、違いますね。

2021-09-05 19:10:52
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

ソリューションベンダーの仕事についても、解説した方が良さそうですね。特に技術営業って、Sierにはいない事が多いから、分かりづらいですからね。。。 twitter.com/industrial_ds/…

2021-09-05 22:32:34
マルチンゲール@データサイエンス×生産技術 @industrial_ds

@mshgao ご回答ありがとうございました😃 会社によりけりなのですね。 技術営業職には興味があります。が、どのような能力を必要とされるのかイメージを持てていません。 メーカーのどの様な職種から転職可能なのか?のパートに関わると思いますので、次回以降も楽しみにしております🙇‍♀️

2021-09-05 22:12:59
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

続編です。どんな職種からどんなソリューションベンダーのどんな職種が考えられるかのツイートします。 twitter.com/mshgao/status/…

2021-09-05 11:21:50
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

少し空きましたが、これの3.ソリューションベンダー編始めます。今いる業界なので若干ポジショントークになりますが、ご了承を。 twitter.com/mshgao/status/…

2021-09-04 13:03:45
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

営業→営業/BtoBだと聞きます。特にラインビルダー等、設備や間接材は、アプローチが似てて、顧客の課題も分かってるので、スマートファクトリーの需要もあり、生技・工場に営業してた場合は親和性あり。但し、新たにITのこと覚える必要あるので、そこに覚悟は必要。

2021-09-05 13:51:08
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

設計開発→PLM/CAD(CAM/CAE)ベンダーの技術営業/コンサル ERPなどの事務系の業務領域と比べると知見が外に溜まっていないため、ベンダー側で育てづらく、経験者が活躍しやすい領域。導入PJの経験者やユーザーだったら尚良し。

2021-09-05 22:05:04
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

設計開発→PLM/CAD(CAM/CAE)ベンダーの営業 30代以下で、コミュニケーションに自信があって、稼ぎたい&技術者に未練が無いのであれば、有りだと思っています。また、意思決定のプロセスの理解があること、ITの経験があれば、スムーズ立ち上がれのではないでしょうか?

2021-09-05 22:08:13
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

設計開発→PLM/CAD(CAM/CAE)ベンダーの技術営業/コンサル ERPなどの事務系の業務領域と比べると知見が外に溜まっていないため、ベンダー側で育てづらく、経験者が活躍しやすい領域。導入PJの経験者やユーザーだったら尚良し。

2021-09-05 22:05:04
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

生技→各種ソリューションベンダー/コンサル、技術営業。仕事の幅が広いので、ソリューションとスキルの一致具合がはっきりしてるので、まずは自分の仕事に関するデジタルソリューションを理解してみるのが良いかも。

2021-09-10 22:44:15
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

PLM,CAM,IOT,MES, Digital Manufacturing 辺りが候補になるかな。後は、スマートファクトリー言ってるベンダーは何かしら可能性ありかと

2021-09-10 22:46:37
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

生産管理(工場)→SCM, ERP, MES, APSを扱ってるベンダー。 顧客の悩みが痛いほど分かるはずで、現場の最前線で活躍可能。ただ、業務知識だけで生き残れる領域ではないので、ITの素養を見せられる必要あり。

2021-09-10 22:52:15
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

具体的には、IT導入プロジェクトに入っていた。マクロで簡単な仕組み作っていた、とかが無いと、なかなか採用には漕ぎ着かない。

2021-09-10 22:53:50
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

そういった意味は、生産管理からキャリアを広げたい人は、ITの経験をする事を個人的には進めます。(総合ファームに転職する、自社のプロジェクトの中心メンバーになる)

2021-09-10 22:57:39
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

尚、こちらは技術営業、コンサルのことです。営業であれば、ITのハードルが下がる代わりにコミュニケーションのハードルが高くなるイメージです。後は年齢かな?

2021-09-11 15:11:51
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

生産管理(生産準備、ETO系)→PLMベンダー営業 エンジニアと密な仕事をしており、元々がコミュニケーション力が命の職種なので、30代ならチャンスがあると思ってます。

2021-09-11 14:48:52
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

@industrial_ds 例えば、業界特有のコミュニケーションだったり、他社での応用の効く課題を解決した経験だったりと、人それぞれかと思ってます。顧客の課題理解ができる力は、勿論大事なのですが、あるのが前提かな?とも思ってます。

2021-09-12 16:27:56
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

@industrial_ds 返信遅くなりました。あくまで、私のチームにメーカー出身者が入る場合は、足りないスキルをメーカーでの経験でカバーして、スキルがついた時に誰も敵わない存在になってもらうことを期待します。なので、正直人それぞれのぶぶんがあると思ってます。続

2021-09-12 16:24:15
ひまろ@製造業xデジタル/IT の人 @mshgao

@industrial_ds 生産管理のITスキルは、他のスキルと年齢とのバランスですね。ただ、応用情報だと、ハードル高い気もしてて、理想は基本情報くらいですが、他に武器があれば、基本情報に出てくる単語が分かればなんとかなるとは思います。

2021-09-12 16:32:16