山本勘助の日の本探訪!~信濃・越後・越中・越前・近江篇~

山本勘助が各地を見てまわります。 決して旅行ではありません!あくまで、あくまでその土地を知り戦に政に役立つように……
5
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

琵琶の湖を渡ってきた。 諏訪湖も広いがこの琵琶湖は知らねば海と思うてもおかしくはない。 竹生島にある『都久夫須麻神社』⛩️ こういう一文字に一読みをさせる古来の名の神社は歴史が深い。 竹生島と云う名も都久夫須麻からきたものであろう。 #滋賀県 #竹生島 #都久夫須麻神社 #琵琶湖 pic.twitter.com/i1oAXjqfOE

2021-09-11 23:26:50
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

弁財天である。 頭上にあるのは宇賀神。 蛇の胴体に頭は翁、珍妙である。 こういったものを特に宇賀弁天と云うそうな。 島自体が神域なのであろう。鳥居がある。 鳥居というのも元は天竺の言葉『トラーナ』からきておる。 戦として使えるやもしれぬが姑息なものとしか使えぬであろう。 #語源 #宇賀神 pic.twitter.com/ay6Yjo1Rrx

2021-09-11 23:32:01
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

この竹生島というのは、近江國で最も高い霊山で日本武尊の伝説でも知られる伊吹山と、金屎山がかつて高さを競って争い、伊吹山が金屎山の首を斬り落とし、ゴロリと落ちたのがこの竹生島であるとか。 なんでもこの竹生島の高さを金屎山に足すと、伊吹山と際どく競るのであるとか…… #伝説 #竹生島

2021-09-12 02:18:06
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

近江國、『長浜城』🏯 元は今浜と云う地であったが織田家の羽柴秀吉なるものが信長殿から一字拝領し、長浜と変えたそうな。 琵琶湖の畔にあり平城で、守備に不安があるが…… #滋賀県 #長浜城 #羽柴秀吉 #今浜 #城 pic.twitter.com/ksT4SgXtmj

2021-09-12 14:10:12
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

近江國、『須賀谷温泉』♨️ 小谷の城の麓にあり、浅井長政殿や市の方も湯治なされたと云う。 ややぬるめの褐色の濁り湯である。 #須賀谷温泉 #温泉 #小谷城 #浅井長政 #お市 pic.twitter.com/33WsQwOVhT

2021-09-12 14:10:55
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

近江國、『安土城』🏯 長く真っ直ぐにのびた石段がどこか以前に見た小牧山の城のようである。 敢えて枡形に構えぬのは、信長公の考えあってのことであろうか。 落成後は民までも招き、銭をとり城内を見せ物としたそうだ。 信長公自ら銭をとり、案内したそうな。 なんとも奇特である。 #安土城 #城 pic.twitter.com/ZhMUoUKLyg

2021-09-12 22:31:48
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

山城でありながらも平山城の如く、登っては来たものの本丸は遥か遠く…… 御嫡子信忠公の屋敷まで設けられておる。 ここに籠城などされては現し世におる間に落とせる気はせぬ…… #滋賀県 #安土城 #城 #織田信長 pic.twitter.com/5Lj9e9UaBs

2021-09-12 22:38:39
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

石段には石仏や墓石などが所々に使われておる。 既に加工された石は使いやすくもあるが、威を示すにも有効であろう。 反面、僧や信者の信を失うことも多かろうが…… 現にここまで参るまでに本尊を強奪されたと訴える者も多くあった。 #滋賀県 #安土城 #琵琶湖 #織田信長 pic.twitter.com/LAwk3Qo4OQ

2021-09-12 22:42:53
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

半刻近く登ったであろうか、漸く天守へと辿り着く。 信長公は『天守』を『天主』と名付け、最大の櫓でもあるここを自らの寝所ともしたとか。 絢爛豪華にして前代未聞、正に天の主の如く、天を突くような城である。 #滋賀県 #安土城 #天守 #天主 #織田信長 #伊勢 #戦国時代村 pic.twitter.com/tfgawfPeIN

2021-09-12 22:51:16
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

…………!! 幻であったのであろうか…… 確かに天守が見えたと思うたが…… 今は既に果てて礎のみぞ残る。 なんという景色であろうか…… 信長公はここから天下を見渡して何を思うたであろうか…… 『平安楽土』、そこからこの城の名がきておるらしい。 信長公の思いを感じる。 #安土城 #織田信長 pic.twitter.com/e9y3sv9L7q

2021-09-12 22:56:30
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

國破れて山河在り、城春にして草木深し…… 戦国の覇者と言われた者が消えても世は続く。 「死のうは一定、しのび草には何をしよぞ、一定かたりをこすのよ」 #滋賀県 #安土城 #織田信長 pic.twitter.com/XSwDYtvHkw

2021-09-12 23:02:01
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

近江國、『彦根城』🏯 何やら赤備えの珍妙な化け猫がおる。 井伊の赤鬼の配下であろうか。 赤備えであれば山縣殿や眞田殿が先駆け、井伊などには負けはせぬ。 聞くところによると、あの猫は井伊殿を落雷から救った守り神であるそうな。 招き猫という福の神もあの猫を模したものであるとか。 #彦根城 pic.twitter.com/ej6djQE7nW

2021-09-13 16:02:32
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

天守へ向こうてみる。 傾斜は比較的緩やかである故、登りやすくはあるが、上から狙われるところが矢鱈と多い。 正攻法であれば盾を多く用意せねば直ぐに全滅してしまおう。 優しい顔をして恐ろしい城である。 #彦根城 #滋賀県 #井伊直弼 #井伊直政 #国宝 #現存十二天守 pic.twitter.com/WKrjGeW6XM

2021-09-13 16:08:20
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

天秤櫓と云うようだ。 なんでも、長浜城の大手門を模したものであるとか。 ここを攻略するまでに多くの兵を失うであろう…… 橋を壊されれば攻め込む道は無し。 どこか他を探さねば。 #彦根城 #国宝 #城 #現存十二天守 #天秤櫓 #滋賀県 pic.twitter.com/p2rxGVhaZB

2021-09-13 16:13:42
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

天守へ参った。 そんなに大きな天守ではない分、きざはしは可成り急である。 どこまで行っても死角の少ない要塞である。 守りが強ければ強いほど、余程怯えておるのではないかという人柄が伺えるのぉ。 #彦根城 #国宝 #現存十二天守 #滋賀県 #城 #井伊直継 #井伊直政 #井伊直弼 pic.twitter.com/gDHbnX6eSs

2021-09-13 16:17:57
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

近江國、『白鬚神社』⛩️ 琵琶湖の西岸、堅田よりも北にある。対岸が遠くなりゆく所にある。 安芸の厳島神社のように水の中に鳥居がある。 #滋賀県 #白鬚神社 pic.twitter.com/OEbsOtQd8K

2021-09-13 18:49:37
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

近江國、『満月寺 浮御堂』 琵琶湖に突き出した御堂がある寺である。 なんとも落ち着く…… 禅僧の一休宗純和尚も此処で暫く御瞑想されたそうな。 余程落ち着いたのであろう。 #滋賀県 #浮御堂 #満月寺 #一休さん pic.twitter.com/v7zS9aLYbB

2021-09-13 19:04:04
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

近江國、京の鬼門に位置し強大な力を誇る『延暦寺』の三大魔所と呼ばれるもののひとつ、『安楽律院』 戒律を特に重んじる者が住まれたとか。 多くは焼失し、荒れておる…… 誰もおらず、魔所の雰囲気が漂っておる…… #滋賀県 #安楽律院 #比叡山 #延暦寺 #魔所 #るろうに剣心 pic.twitter.com/LvJLmX5WeI

2021-09-14 11:56:20
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

近江國、『比叡山 延暦寺』 寺の『本堂』と云うものはこの『根本中堂』の略から来るものである。 不滅の法燈があり信長の焼き討ちでも難を逃れたとか。 この油を足すことを忘れてしまうと火は消える。 そこから『油断大敵』と云う言葉が生まれたというところでもあるな。 #延暦寺 #不滅の法灯 #語源 pic.twitter.com/WFEbbmH3XR

2021-09-14 11:59:13
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

近江國、『近江神宮』⛩️ 新しい神社である。 昭和の世にできたようだ。 かるて祭で有名であるな。 百人一首の聖地とも呼ばれておる。 岩の上に蟷螂がおった。 何故この蟷螂というものはこうも強気なのであろうか。 勝算があるのであろうか。 #滋賀県 #近江神宮 #かるた祭 #百人一首 pic.twitter.com/5WZCRLn2Qw

2021-09-14 12:53:06
拡大
拡大
拡大