「商品名を言える人だけ購入できます」呼び方に地域差があるあの和菓子を巡って戦争勃発→正解は...?

居住地特定できそう。
209
まも。 @mamo5100

@BRA_CKRA しばらく1つください。

2021-09-16 20:21:40
XPF🌗シガCA101/JM3XPF🌗大阪市 @jm3xpf

@BRA_CKRA これ、暫(しばらく)だよね? 滋賀県の湖北民はみんなそういう pic.twitter.com/nyE47uU6GV

2021-09-17 07:57:26
拡大
拡大
猫宮苺仔 @meikonekomiya

@jm3xpf 分かります!これは暫です!

2021-09-17 11:21:32
生涯いちプラモ好き |M0) @ichimodeler

@BRA_CKRA 外から失礼します、ずぼら焼きの黒餡を1つ(和歌山県民)

2021-09-17 06:37:11
yuta(岡山支社ファン) @okayamaIlove115

@NNskytf @BRA_CKRA 岡山住みの自分、フーマンって呼んでるんですが...

2021-09-16 23:05:39
松田 凡吾㌠𝕏🍥FREE TIBET&UYGHUR @KZH100_8964

@BRA_CKRA こりゃあぼっけぇ美味そうな「ふうまん」じゃのう…❗️ 1個くれりゃあせんかな?😋 ※F外失。ちなみに当方岡山人

2021-09-16 20:25:14
すぺしゃる⭐︎みっく @BRA_CKRA

@KZH100yuuichi お隣なのに名前違うんですか… ( ´・‿・`)おかえりください

2021-09-16 21:28:27
松田 凡吾㌠𝕏🍥FREE TIBET&UYGHUR @KZH100_8964

@BRA_CKRA 岡山だと同じ型の上下を重ねて焼く形態から「夫婦饅頭」と呼ばれ、それが略されて「ふうまん」となった経緯があります。 「御座候」も確かに美味しいんですが、アレはトラックのキャブと荷台の間にクレーンが付いたのを全部「ユニック」と呼ぶのと同じ不合理を感じるんですよね…😅

2021-09-16 21:53:56
松田 凡吾㌠𝕏🍥FREE TIBET&UYGHUR @KZH100_8964

@BRA_CKRA で、「夫婦饅頭」ですが、二枚貝だと同じ貝でないと上と下がどうしても合わないことから縁起物とされており、正月の雑煮に蛤を入れたりもします。 このあたりからも「夫婦」という発想が出てきたんじゃないかな…、と思いますね。

2021-09-16 22:05:17
すぺしゃる⭐︎みっく @BRA_CKRA

@KZH100yuuichi なるほど縁起物的なアレなんですね! ( ´・‿・`)勉強になるます!

2021-09-16 22:09:30