「修学旅行自体は好きだけど、教員はもう限界」下見が自腹、事故やアレルギーへの気配り、保護者のクレームなど様々な苦労がある

こういう神経を使う気配りを続けなきゃいけないのはかなり辛いと思う
80
アイムフリー☺︎ @TeacherhaGreat

教員が修学旅行をやめたいとツイートしていると「思い出が」とか「子どものこと考えてない」みたいな反応もらいますが理由があるんですよ。これらが解決されたら私は喜んで行きます。 以下理由 まずはお金。下見を含めて自腹がある。次に安全面。事故、アレルギーなど一つもミスが許されないことが沢山

2021-10-03 08:58:27
アイムフリー☺︎ @TeacherhaGreat

次に労働時間の問題。夜中にトイレに起こしてくれなどの要望多数。しかし21時までの労働しか認められずに4時間の振休のみ。それも消化できない教員が多数。次に人間関係。全員が楽しく旅行に行けないと保護者からのクレームが。班を決めるだけでも一苦労。いじめとなれば卒業までこじれることも

2021-10-03 08:58:27
アイムフリー☺︎ @TeacherhaGreat

保護者が子ども以上に修学旅行を楽しみにしているみたい所があり、楽しく行けなかったとなると即問題に発展する。 次にスマホ。持ち込み不可のスマホで撮影してのSNS。映り込んだ同室の子の親からなぜか学校が怒られ始末。 これが私が修学旅行をやめたい理由。行くなら添乗員ではない立ち場で行きたい

2021-10-03 08:58:27
アイムフリー☺︎ @TeacherhaGreat

@hazu_take そろそろ無理かなって。好きなんですけどね、修学旅行自体は

2021-10-03 09:17:12
ふるさと大切!先生@小学校教員 @Nakaomaru34rou

@TeacherhaGreat 私、今んとこ高学年ばっかですが、おっしゃる通りで、かなりのプレッシャーの中、移動教室無事終わればもう6年のほとんどが終わったと思ってしまいます。

2021-10-03 15:40:43
水島聖夜🌴 @akiko587681583

@TeacherhaGreat 生活習慣の異なる子どもたちを 30名引率するのは気を使いますわ

2021-10-03 11:00:04
Sangita @Sangita117

@TeacherhaGreat 24時間、気をつかわなければいけない宿泊行事があるので高学年は無理だと思いました。

2021-10-03 09:02:41
さよえ @Girrafe24

@TeacherhaGreat そろそろこのご時世、集団での旅行は無理ありますよね。クラスの子が怪我して夜中に病院往復して以来、もうたくさんです…。もう保護者同伴で良くないですか…そうなれば行かない家庭も増えて、無くなるかなぁ…

2021-10-03 14:37:20
遠い目をした な お @ernie_et_vous

@TeacherhaGreat もっと気がかりな本音。最近は旅館じゃなくてホテルに泊まる学校もあるらしく、夜に子どもたちが何をやらかすか分からないという心配もあると、某中学校教頭から聞きたことあり。

2021-10-03 22:02:59
take.it.easy @takeite70553418

@TeacherhaGreat おじさんは宿泊行事は好きです。 好きですよ。 なくして欲しくない。 ただ、 かなりの負担がある。 負担がありすぎるのが事実なんです💦

2021-10-03 17:45:11
さくちゃん🌸 @saku244

@TeacherhaGreat @YUKI_OTAKE 子どもと立場だと楽しみだけど、大人になって先生たちの話を聞くと本当に大変そう 下見の話も初めて聞いた時はびっくり 旅行会社に全部任せていたと思っていたから‥ もっと近場で、安く思い出になる楽しいことにかえられたらいいのにね

2021-10-03 22:54:46
ハルきー @halusa_0170

@pooh_music170 @TeacherhaGreat 自腹なのですか?😰 初めて知りました😰

2021-10-03 20:34:56
さちょぱ@music teacher @pooh_music170

@halusa_0170 @TeacherhaGreat 自治体によって1人分は出るのですが、1人で行くことはほぼありません。 その先生が次の年度、その学年にいるか確証がないので、1人では行けません。 自腹で払って、一人分の旅費を分けています。

2021-10-03 20:39:18
さちょぱ@music teacher @pooh_music170

@TeacherhaGreat 下見の自腹は本当に謎です。 下見には行けと言ってくるのに… もともと一般で働いていた同僚が目がこぼれそうなくらい驚いていました。

2021-10-03 09:27:47
NobukoOSK @NobukoOSK

@TeacherhaGreat 学校行事の教員の自腹、結構あります。 それも、自分が決めてない前年度のメンバーが決めた行事で、実施の年にそのメンバーが居なかった時は、なんで?!ってなりました。💦

2021-10-03 17:28:40
黒豆 @mamekuro51

@TeacherhaGreat 下見?! 下見なんてあるんですか?! 高校とか、かなり遠いことに行きますよね? もうやめちまえ!!ってなりますよ。

2021-10-03 17:35:38
Aki @Aki87614478

@TeacherhaGreat 下見だけでなく、修学旅行費も補助で賄えない分は自腹…意味不明🤷不要物持ち込みで疲れて帰った後に保護者呼び出し、帰れない😩教育的配慮と自分勝手とをはき違えてる保護者がいる時代にもぉ団体行動の旅行要らないんじゃない⁉️

2021-10-03 23:00:11
ASHLIKE☆ @Vaquunn

@TeacherhaGreat 下見って去年と同じ所に行く事にすれば問題ないと思うけど。

2021-10-03 20:39:51
ぬまちか✿たこ華 @87tica_

@Vaquunn @TeacherhaGreat 大体の小学校はずっと同じ土地に行きますよ。 ただ引率の先生が同じでは無いし、工事などがあったり、前年度と違う事もありますよね。 色んな確認も込みで下見があるのでは?

2021-10-04 00:19:40
にゃん太郎@情シスねこ/人間見習い @HrOs9La3WJTP2cD

@TeacherhaGreat @homerunutuyo 修学旅行のキャンセル料は公費。先生の下見は私費とか理解できないですよね。

2021-10-03 12:55:11
かず @kazu02261

@HrOs9La3WJTP2cD @TeacherhaGreat @homerunutuyo 私の地域はキャンセル料は公費にはならないので、コロナの様子を見ながらキャンセル料が発生しないギリギリでキャンセルしました。子どもが病気などで急にキャンセルした場合は、返金する分と返金出来ない分の計算と保護者への説明や業者への支払いなど、終わってからの仕事も大変です。

2021-10-03 21:34:48
CLOE @CLOE42009936

@TeacherhaGreat @Clair_lab 経費では落ちないんだな。 だから下見写真を学年全体で見た時に、現地まで行った先生方はあんなに楽しんでいたのか…… 当日ではそんな余裕無いから。

2021-10-03 23:05:38
Nanasi @NanasiKh

@TeacherhaGreat @atsuji_yamamoto いまでこそ笑い話に出来ますが、30年間でトラブルの起こらなかった事が一度もないですね。 横浜市では下見に出るのは「一人分」の京都までの往復旅費と一泊分の宿泊費(規定上限あり)これで奈良・京都2泊3日を全部下見できるわけがない。

2021-10-03 20:45:19