アブストメモ(2021年9月中旬・下旬)

2021年9月中旬から下旬の間に読んだ心理学系論文アブストなどなどのまとめです。 ここに勝手に追加しても怒られなさそうな方のツイートも含めています。問題がある場合はお知らせください。
2
Yuuko Morimoto @myuuko

罪悪感の強い人は,自分より優れた人と,お互いの成績が利益に直結するような課題に取り組みたがらないよという2015年の研究。/ “I’d only let you down”: Guilt proneness and the avoidance of harmful interdependence psycnet.apa.org/record/2014-34…

2021-09-11 13:33:59
Yuuko Morimoto @myuuko

ある科学的な問題(地球温暖化など)に対して懐疑的になるのは,その問題がポイントなのではなくて,その問題の解決策をとりたくないのが理由だよという2014年の研究。/ Solution aversion: On the relation between ideology and motivated disbelief psycnet.apa.org/record/2014-44…

2021-09-11 13:38:25
Yuuko Morimoto @myuuko

タトゥーを入れている女性と入れていない女性で,精神的健康(generativity)に差はなかったよという2014年の研究。/ Comparing the psychosocial health of tattooed and non-tattooed women sciencedirect.com/science/articl…

2021-09-11 13:41:02
Hiraishi Kai @kaihiraishi

メモのつもりが長くなりました/Door-In-The-Faceが追試成功したという話|kaihiraishi @kaihiraishi #note note.com/kaihiraishi/n/…

2021-09-13 20:51:07
リンク note(ノート) Door-In-The-Faceが追試成功したという話|kaihiraishi|note 泣く子も黙るドア・イン・ザ・フェイスが追試に成功したという話を耳にしたので論文を読んでみたので簡単にポイントをメモしておくことにしました。分かってる人向けに誇張して書いてますので、良い子は原典を読もうね。 ドア・イン・ザ・フェイスとは? あれです。人に頼み事する時に、10を頼みたいなら、まず100くらい無茶苦茶な要求をして、断られてから「じゃぁ、10ならOK?」って頼むと、引き受けてもらいやすくなるよねって話です。「お皿洗っておいて」じゃなくて「お皿洗って、洗濯畳んで、お茶入れて、なんならデザートにコンビ 1
Yuuko Morimoto @myuuko

たしかに自由時間がなさすぎると主観的幸福感は低下するけど,自由時間がありすぎても低下するよという研究。適度に生産的な活動をするといいそうです。/ Having too little or too much time is linked to lower subjective well-being pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34498892/

2021-09-14 13:17:22
Yuuko Morimoto @myuuko

3年前の研究だけど,今こそ重要な気がするにゃー。 twitter.com/myuuko/status/…

2021-09-14 14:31:01
Yuuko Morimoto @myuuko

ワクチン接種率を上げるには、考えを変えようとするより、行動にアプローチ(リマインダを送ったり障壁を取り除いたり)する方が効果的だよという研究の紹介記事。/ Shaping behavior, not changing minds, more effective in boosting vaccination rates sciencedaily.com/releases/2018/…

2018-04-12 20:55:06
Rie TORIYAMA @riet911

@myuuko 意思決定の話とは違うけど、知覚課題だと、マガーク効果の視覚情報の影響受けにくい、とかもあるよ lebs.hbesj.org/index.php/lebs…

2021-09-14 16:37:25
深野 祐也 @Alien_Evolve

論文が出版されました! 小学生から生態学者まで、果物好きから生き物好きまで、誰でも楽しめるちょっと驚きの発見です。明日から果物を見る目が少し変わるはずです。ぜひご覧ください。 「果物が追熟するのは何のため? ~見逃されていた生態学的意義を初めて検証~」 research-er.jp/articles/view/…

2021-09-15 16:43:39
深野 祐也 @Alien_Evolve

ふと思い出したのが、農場を散歩しているときに見ていた、ムクドリがサクランボ(非追熟)をせっせとついばんでいた光景と、モモ(追熟)の果樹園にあったタヌキの糞場です。そこで、ああ追熟と非追熟は、狙っている種子散布者が違うのかもしれないなと思いつきました。

2021-09-15 16:50:26
深野 祐也 @Alien_Evolve

論文はこちらです。 Fukano & Tachiki (2021) Evolutionary ecology of climacteric and non-climacteric fruits. Biology Letters 17: 20210352. royalsocietypublishing.org/doi/10.1098/rs… 論文必要な方は声をかけてください!お送りいたします。

2021-09-15 16:55:34
Yuuko Morimoto @myuuko

欧州15か国で,移民が増加した直後にはポピュリスト先進右派政党への投票率が高まっていたけど,長期的な移民受入れではこの効果は消えたよという研究。/ The Role of Short-Term and Longer Term Immigration Trends on Voting for Populist Radical Right Parties in Europe journals.sagepub.com/doi/full/10.11…

2021-09-16 11:45:17
Yuuko Morimoto @myuuko

マスクした顔は(マスクなしの顔より)暗に心理的(社会的・空間的・時間的・仮想的)距離の遠さと関連づけられているよという研究。解釈レベル理論との関係がよくわからぬ。/ Keeping One’s Distance: Mask Wearing is Implicitly Associated With Psychological Distance journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2021-09-16 11:49:52
Yuuko Morimoto @myuuko

マジョリティグループのメンバーは,自集団にも利益をもたらすが同時にマイノリティグループに多く利益をもたらしそうな政策を,自分達に利益がなく有害だと誤認するよという研究。/ Majority members misperceive even "win-win" diversity policies as unbeneficial to them pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34516185/

2021-09-16 11:54:26
Yuuko Morimoto @myuuko

「参加しよう!」「一緒にやろう!」という呼びかけは,社会問題への関心や行動に影響を与えるよという研究。/ Normative appeals motivate people to contribute to collective action problems more when they invite people to work together toward a common goal pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34516184/

2021-09-16 11:57:19
Yuuko Morimoto @myuuko

外集団への態度が何で決まるか,民族的に多様な学校で調べたよという研究。外集団への態度には,外集団友人態度や内外集団の友人数ではなく,内集団友人の態度が効く。/ Disentangling contact and socialization effects on outgroup attitudes in diverse friendship… pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34516182/

2021-09-16 12:03:38
Yuuko Morimoto @myuuko

ビッグファイブ予測における社会文化的規範という観点(a sociocultural norm perspective)を提案しますねという論文。社会文化的動機観点(the sociocultural motives perspective)の改善版らしいです。はい。/ A sociocultural norm perspective on Big Five prediction pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34516180/

2021-09-16 12:08:24
Yuuko Morimoto @myuuko

差別が好意的なフレームで認知されると,その差別を認識しにくくなるよという研究。これが差別維持に貢献しているのでは,とのこと。「女性は守ってあげなきゃ」とかそういう差別の鼻葦かな?/ Why benefiting from discrimination is less recognized as discrimination pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34516179/

2021-09-16 12:12:06
Yuuko Morimoto @myuuko

パンデミックで孤独感を感じているのは,若者と,主観的にSESの高い人で,ストレスや孤独感はCovid関係の危険行動(新しい友達を作って直接訪問するなど)とかかわっているよという研究。/ Younger people and people with higher subjective SES experienced more… sciencedirect.com/science/articl…

2021-09-16 12:18:08
Yuuko Morimoto @myuuko

内側側頭葉を損傷した後の重度前向性健忘の人の自己意識は,損傷前のまま維持されているみたいだよという研究。本人と介護者がBig Fiveを回答。宣言的記憶は自己意識の更新に必要かも?と。/ Who Are You? The Study of Personality in Patients With Anterograde Amnesia journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2021-09-16 12:24:00
Yuuko Morimoto @myuuko

自我枯渇が本当に起こるのかについてマルチラボで調べたよという研究。分析内容がよくわからないのでたぶんだけど,確証的にやると帰無仮説勝利,探索的にやるとトントンくらいかなという雰囲気。/ A Multisite Preregistered Paradigmatic Test of the Ego-Depletion Effect journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2021-09-16 12:28:32
Yuuko Morimoto @myuuko

「ワクチン接種の適格者に接種が簡単に受けられるという通知を送ると、ワクチン接種率が高まることを報告」 ただしオンライン調査では結果は微妙だったっぽい。 Nature ハイライト:行動ナッジはCOVID-19のワクチン接種を増加させる | Nature | Nature Portfolio: natureasia.com/ja-jp/nature/h…

2021-09-16 12:32:02
Yuuko Morimoto @myuuko

「ヒト族が、約40万年前、約30万年前、約20万年前、約13万~7万5000年前、約5万5000年前の乾燥が短期的に緩和した時期に、アラビア内陸部へと繰り返し移動していたことが明らかになった。」 Nature ハイライト:「砂漠のアラビア」物語 | Nature | Nature Portfolio: natureasia.com/ja-jp/nature/h…

2021-09-16 12:32:55
Rie TORIYAMA @riet911

すでにアクセプトされた論文の著者権1000ドルで買えるよ、って何このサイト twitter.com/JamieReilly_co…

2021-09-17 18:13:18
1 ・・ 4 次へ