釜揚蕎麦テロを試みる(マテ

出雲蕎麦と言えば割子蕎麦と釜揚蕎麦…と言う訳で、ちょっと語ってみました、グルメカテゴリーよりは雑談カテゴリーだね。
8
ooi@n_m @JDSDE214

堅魚の花とは、鰹節の事で、個々の辺りでは薬味に葱、鰹節、大根おろし(場所によって違って紅葉おろしの場合もあります)である。

2011-08-24 21:56:01
ooi@n_m @JDSDE214

@ROCKY_Eto_Iwao 駐在さんが伝染病に対する対応をやっていたとか言う話もありますねえ。

2011-08-24 21:56:36
ooi@n_m @JDSDE214

釜揚げにも色々バリエーションがあり、かけ汁を最初から合わせる場合もあれば、かけそばと変わらず1回洗って締めてしまう所もある、ただ、私は伝統的な茹で立ての釜揚げ蕎麦の方が好きである。

2011-08-24 22:00:06
ooi@n_m @JDSDE214

少々とろみの付いた熱い蕎麦湯に浮かんだ、コシが無くなるかなくならないかの手前の蕎麦を啜り込めば寒さも吹っ飛ぼうというモノである。

2011-08-24 22:01:26
ooi@n_m @JDSDE214

月見蕎麦なんてのもイイ、釜揚蕎麦に生卵を落とし、色が白くなりつつある所で啜り込む、混ぜるか、別にするかはお好みで選べばいいし、コレがまた釜揚蕎麦に合う、ちょうど良い味加減の蕎麦湯を最期まで飲めば温まる事この上ない。。

2011-08-24 22:03:53
ooi@n_m @JDSDE214

ちなみに、河井寬次郎と言えば、民芸運動でも有名だが、焼き物の研究でも第一人者である、上薬の研究をする為に古今東西の焼き物をかき集め、ことごとく砕き(名品と呼ばれるモノもあったとか無かったとか)分析した事でも有名、まあ、それぐらい出来ないと第一人者にはなれないか。

2011-08-24 22:08:09
ooi@n_m @JDSDE214

個人的に大好きなエピソードの中に、とある京都の人間とやり合ったお話がございます。

2011-08-24 22:09:20
ooi@n_m @JDSDE214

出雲には甘柿が少なく、ソレを或る口さがない京都人が河井をからかうネタに使ったのです。「そうだすやろ、天さかる鄙にしあれば出雲には甘柿なんて気の利いたモンおまへんやろ」田舎人め、と言ったわけである。

2011-08-24 22:13:17
ooi@n_m @JDSDE214

河井寬次郎、応戦して曰く「ヘン、柿をさわす事さえご存じない癖に王城の地も厚かましいヤ。柿を生で食うことなら烏だって知ってますからナ――」お前ら甘柿自慢て、烏でも出来らあ、と言う訳である。ちなみに、さわし柿、合わせ柿である、ドライアイス他で作る奴で結構甘いよ。

2011-08-24 22:15:41
ooi@n_m @JDSDE214

で、話は戻るが、多分喉越し第一の江戸蕎麦好きな諸氏に釜揚蕎麦はおそらく邪道も良い所だと思うのだが…でも、食べるだに口に溢れる蕎麦の風味は中々良いのですぞ。

2011-08-24 22:18:13
粒あん@浮遊層 @keroa18

最初から蕎麦湯付き。みたいなもんかな? RT @JDSDE214: で、話は戻るが、多分喉越し第一の江戸蕎麦好きな諸氏に釜揚蕎麦はおそらく邪道も良い所だと思うのだが…でも、食べるだに口に溢れる蕎麦の風味は中々良いのですぞ。

2011-08-24 22:19:17
ooi@n_m @JDSDE214

@futaba_AFB でしょうな、第一人者でありましたし、県内の窯元への影響もかなりのモンです、でも、あの人良いエッセイストだと思いますよ、ご一読をお勧めします。

2011-08-24 22:19:24
ooi@n_m @JDSDE214

@keroa18 んー、結構違います、蕎麦湯の中に入ってますんで、蕎麦湯で更に蕎麦の風味を色濃く付けた、蕎麦の風味そのものを味わえる蕎麦ともいえるかと。

2011-08-24 22:20:59
粒あん@浮遊層 @keroa18

@JDSDE214 よくわかんないので、来月食べに行くます。

2011-08-24 22:22:33
ooi@n_m @JDSDE214

とりあえず@futaba_afb氏には、熱々の所をまるでダチョウ倶楽部某氏の如く、火傷をモノともせずかっ喰らって頂きたいものである(酷いオチだ。

2011-08-24 22:24:30
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

この頃芸術界をリードした人は文筆もかなり盛んなイメージです。“@JDSDE214: @futaba_AFB でしょうな、第一人者でありましたし、県内の窯元への影響もかなりのモンです、でも、あの人良いエッセイストだと思いますよ、ご一読をお勧めします。”

2011-08-24 22:25:02
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

むりー!むりー!“@JDSDE214: とりあえず@futaba_afb氏には、熱々の所をまるでダチョウ倶楽部某氏の如く、火傷をモノともせずかっ喰らって頂きたいものである(酷いオチだ。”

2011-08-24 22:26:23
粒あん@浮遊層 @keroa18

釜揚げ蕎麦、だしつゆは そのままかけちゃうのか。大胆でよいな。 買ってみるか。 http://j.mp/oGJZck

2011-08-24 22:31:11
さとたえ/まつうらたえこ @tae_sat3

SF作家・飛浩隆氏のRTから知って、たいへん旨そうな釜揚蕎麦のツイートを読んでいる。ああ、涎が…。江戸蕎麦者になんと言われようと、この出雲式釜揚蕎麦の旨さは出雲人にとってソウルフードである。河井寬次郎のエッセイにもあるのか、読んでみなければ。

2011-08-24 22:31:54
シャオヘイ@広島 @xiaohei34

広島でやってくれるのは僕の知る限り「いいづか」だけ。「大黒屋」系列は創業者の意向でやらないんだよね。RT @tae_sat3: たいへん旨そうな釜揚蕎麦のツイートを読んでいる。江戸蕎麦者になんと言われようと、この出雲式釜揚蕎麦の旨さは出雲人にとってソウルフードである。

2011-08-24 22:37:43
八雲村紫 @Shimane_Yukari

島根でそば、と言えば出雲そばが有名ですが、隠岐そばってのもあるんですよ?

2011-08-24 22:46:47
@nyaonnyannyan

@Shimane_Yukari 出雲のそれとの違いですが、そばのだしからして違います。焼いた鯖でだしを取り、二八じゃなく十割のそばなので、ぶつぶつ切れやすいため、だしごとすするように食べるのが特徴です。

2011-08-24 22:59:49
@nyaonnyannyan

@Shimane_Yukari 出雲のそれとの違いですが、そばのだしからして違います。焼いた鯖でだしを取り、二八じゃなく十割のそばなので、ぶつぶつ切れやすいため、だしごとすするように食べるのが特徴です。 ただし地元民以外では好悪が分かれやすいかな。

2011-08-24 23:01:37
飛浩隆 TOBI Hirotaka @Anna_Kaski

RT @tae_sat3: SF作家・飛浩隆氏のRTから知って、たいへん旨そうな釜揚蕎麦のツイートを読んでいる。ああ、涎が…。江戸蕎麦者になんと言われようと、この出雲式釜揚蕎麦の旨さは出雲人にとってソウルフードである。河井寬次郎のエッセイにもあるのか、読んでみなければ。

2011-08-24 23:05:44