徴兵制 補習授業2011 のコメントから発したmogura2011氏とfussoo_moeのやりとり

データとはなんぞや、考察するということは、その考察はどの程度のものなのか、といった感じのやり取りな気がする(投げやり 徴兵制 補習授業2011 http://togetter.com/li/179048
6
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

@fussoo_moe なら、先ほどおっしゃった大雑把なデータでそこまで断言できないという仮説が、成立すると思うんですが?

2011-08-26 12:53:37
扶桑委員会 @fussoo_moe

@mogura2001 その仮説に対して、私はそこまで厳密なデータは現時点でないのだから、今あるデータの範囲内で推測すればよく、その推測には一定の妥当性がある、という批判をしたわけです。

2011-08-26 12:57:32
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

@fussoo_moe 一定の妥当性の範囲が、自分は違うので、そこは折り合いませんし、だから双方保留というのが妥当な態度だと思いますが、この点はいくら言っても平行線のままでは?

2011-08-26 13:00:25
扶桑委員会 @fussoo_moe

@mogura2001 双方保留とする態度に違和感を持つ人が多くいたから、いっぱいメンションが飛んできたんだと思いますが……ただ、私は有意義なお話ができたと思います。恐れ入りますが、トゥギャッターでまとめてもよろしいでしょうか?

2011-08-26 13:03:19
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

@fussoo_moe いや、メンション飛ばしてきてもただのちょっかいな人もいれば、ちゃんと双方の意見を交換できて有意義なので、それ自体は厭いません。嫌いなのは、メンションも飛ばさず影で一方的に勝利宣言している人達であって(笑)。まぁ、それも嫌いなだけで間違ってるとはいいません。

2011-08-26 13:07:10