京王線の事件が話題ですが、非常時ドアコックを扱う→ドアが開く=列車の緊急停止だから走行中は扱っちゃだめ?

乗務員さんの指示を聞いて、落ち着いて行動するのがいちばんみたい。
27
運転上手ちゃん。 @S208_GRB

これ、Twitterにありがちな中途半端な知識が出回って『非常時=ドアコックを扱う』という認識になったら今回みたいな事象は駅にたどり着けずに犠牲者が増えるな。 正確には『ドアコックを扱う→ドアが開く=列車の緊急停止』だから走行中は絶対に扱わないように。 twitter.com/ilovegrupan/st…

2021-10-31 21:24:26
フルチン済 超ジュラルミンおじさん(24) @ilovegrupan

京王線の事件の映像見てると窓から脱出してる人が沢山いるな。 電車のドア上にはドアコックが設置してあって、扱うとドアを開放する事ができるので覚えといてね。 pic.twitter.com/x8ZFROEfWe

2021-10-31 20:51:44
運転上手ちゃん。 @S208_GRB

電車は『ドア閉扉=安全(出発させて良いよ)』という大前提の元で運行しています。ドア閉扉後は運転台にある運転士知らせ灯(※)が点灯しますが、※が消灯した場合は直ちに停止するように規則で定めています。つまり、走行中にドアコック等でドア開扉が発生した場合は駅間であっても停止してしまいます。

2021-10-31 21:38:46
運転上手ちゃん。 @S208_GRB

社局等によって多少異なるとは思いますが、基本的に走行中の知らせ灯不点は非常制動による停止です。事前に司令の指示がある場合や車両不具合を把握していれば別かも知れませんが…運転士的には規則で定められた通りの取扱いをします。。 走行中はDコックではなく非常通報ボタンを扱って下さい。

2021-10-31 21:39:10
運転上手ちゃん。 @S208_GRB

余談ですが… ドアコックが扱われると力行回路が構成出来ないため加速不能になります。ドアコックが扱われても運転する方法はありますが(非連動SW等)、知らせ灯不点=ドア開扉で車外に人が出た可能性がある…というのが安全第一の考えなので、知らせ灯不点時はまず止めよう!となってしまいます。

2021-10-31 21:52:20
運転上手ちゃん。 @S208_GRB

加速は不能ですが惰性での運転可能なのがミソです。運転中に知らせ灯が不点になった場合は『直ちに非常停止』が大原則ですが、セクションの場合は運転士の判断で抜けてから停止する事が出来ます…車種にもよりますが。新しい車だと置石の衝撃や知らせ灯不点と連動して非常が入るとか入らないとか…

2021-10-31 21:56:43
運転上手ちゃん。 @S208_GRB

現業(駅員、乗務員等)の立場からしたら「臨機応変に対応したい」というのが本音だけども、最近はそれが世間からの批判のマトになりかねないんですよね。例えば知らせ灯不点の場合、”臨機応変”で非常停止せずに先の駅まで運転を続けた結果何かが起きた場合『規則通りでは無かった!』と叩かれる訳で…

2021-10-31 22:02:22
運転上手ちゃん。 @S208_GRB

次のA駅は小駅で駅員が少ないから、B駅まで行けばターミナルだし駅員がたくさん居るから対応が早いだろう…なんて気回しをしたら、実はそれ規則違反ですよ、的な。難しいね。

2021-10-31 22:04:24
運転上手ちゃん。 @S208_GRB

予想以上に見て下さる方が多いので余談です。 『ドアコックを扱う判断』に迷った時は乗務員の車内放送に耳を傾けて下さい。ドアコックを扱ってお客様各自で避難してほしい場合は「ドアコックを扱って下さい」という旨の放送が入ります。停電した場合も車載の蓄電池(バッテリー)で放送機器は使えます。

2021-10-31 22:49:00
運転上手ちゃん。 @S208_GRB

(※今回の件についてでは無いです) 駅係員や乗務員は年に数回非常時の訓練を受けていますが、唯一会得出来ないのが『お客様の行動』です。非常時なのである程度のパニック状態は想定していますが、大勢のお客様が想定外の行動を起こすと対処出来ません。『指示に従って頂ける事』が何よりの協力です。

2021-10-31 23:51:07
蒼黒 @blubra_f

乗務員の指示があって初めて扱うものと憶えてね twitter.com/S208_GRB/statu…

2021-11-01 00:59:03
Kazusa tomoe(tomo.k) @tomok563

列車走行中に車内の非常ドアコックを開けてしまうと列車は力行できなくなります。必ず乗務員の指示に従う。駅到着時は緊急時に使用すべきと思います。今回は特にホームドアのある駅からの緊急避難と言うこともあり緊急時におけるホームドアについて対策が必要と感じました。 twitter.com/S208_GRB/statu…

2021-10-31 23:28:36
ずっしぃ @zussyh

朝の通勤ラッシュで必死に押す係がいるのも「挟まってたら発車出来ない」から。 細い傘の先ぐらいなら発車出来ちゃうけどカバンだとまずアウト。 関係ないけどカバンの本体が外に出たままでも持つとこが細いと発車してしまう可能性(目視、カメラ確認をすり抜けた場合)があるから駆け込み乗車もやめて。 twitter.com/S208_GRB/statu…

2021-11-01 00:11:08
サンダバ(コトキト) @ThunderBert3

非常時には、乗務員さんの指示を聞いて、落ち着いて行動しないといけないですね。 ドアコックも乗務員さんの指示があってから使いましょう。乗務員さんは火災時などの訓練で対応方法を知っています。 ドアが開いた状態で走るのは危険だから、勝手にドアコックいじると緊急停車するのか。 twitter.com/s208_grb/statu…

2021-10-31 23:23:12
リンク 鉄道模型モールBlog 乗客が非常用ドアコックを開け車外に 使用基準はあるの? かつてはわかりやすさが惨事に ダイヤ乱れの京浜東北線で乗客がドアを開く けが人なし7月31日朝、人身事故の影響で蒲田駅付近に停車していた京浜東北線で、非常用ドアコックを使用して男性が扉を開け、線路に飛び降りる事件がありました。男性に怪我などはありませんでした。一連の騒動
レイ* @HeAetique

桜木町事故からの三河島事故を思い出したのはきっと私だけじゃないはず… twitter.com/S208_GRB/statu…

2021-11-01 01:26:33
リンク 鉄道ファンの待合室 【非常時とは】桜木町事故から70年……電車の“ドアコック”の安全性と将来 多くのファンの方がご存知のように、鉄道車両には非常時に車両から脱出するための「ドアコック」と通称されるものが設置されています。設置の義務化から60年以上が経過してもなお、その使用には課題が挙げられます。SNSで話題となっていましたが、使い方 1 user 31
リンク Yahoo!ニュース 「石勝線事故」から10年 ”鉄道事業トップ”が語る 事故生んだ”あきらめ”と”再生” [1](STVニュース北海道) - Yahoo!ニュース 乗客79人が負傷したJR石勝線脱線炎上事故から5月27日で10年が経った。 事故の原因は、車輪が適切に補修されていなかった「整備不足」。 その背景には、必要な整備に資金も時間も割いてこなかったJR北 21