昔からある漫画の描き方はもう通用しない?遠近法やデフォルメに対する反応の変化から思うこと

279
ケイロカミオカ@V業界初の占い師VTuber @KeiroKamioka

@zanma459 昔の漫画はコマの端に数字が描いてあって、読む順番を示していたりして漫画の読み方を読者に教えてるような感じの漫画が多かったと父から聞いた事を思い出しました。

2021-10-27 04:28:41
monolith△ 🐾 🐾 @monolith69

@KeiroKamioka @zanma459 これですね(このタイミングで例がカムイ外伝という…) twitter.com/kentaro666/sta…

2021-10-27 19:44:39
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

「漫画のコマ番号」をご存じだろうか。戦後しばらくまで、漫画は子供が読むことを考えてコマに読み順を示す番号が振ってあった。漫画文化の定着でコマ番号は徐々に無くなったが、小学館の少年サンデーでは60年代後半までこれが残っていた。図版は白土三平「カムイ外伝」(少年サンデー連載)より。 pic.twitter.com/Xvy2VP0cTk

2017-06-29 16:11:38
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

「漫画のコマ番号」をご存じだろうか。戦後しばらくまで、漫画は子供が読むことを考えてコマに読み順を示す番号が振ってあった。漫画文化の定着でコマ番号は徐々に無くなったが、小学館の少年サンデーでは60年代後半までこれが残っていた。図版は白土三平「カムイ外伝」(少年サンデー連載)より。 pic.twitter.com/Xvy2VP0cTk

2017-06-29 16:11:38
拡大
こちずふぁん (大塚恒平) @kochizufan

漫画も記号なので、その記号のお約束を覚えてこなかった人には全く読めないことは、昔文字を学ぶ機会を得られなかった人の識字講師ボランティアしてた時に、本は読めるようになった人に漫画を渡しても全く読めなかった経験で実感してる twitter.com/zanma459/statu…

2021-10-31 15:00:37
ざんま ゆう@電子書籍4巻発売中 @zanma459

昔からある漫画の描き方はもう通用しないのかなと思った話(ぼくの漫画に対して言われたコメントじゃないよ) pic.twitter.com/mgobA5DAOf

2021-10-26 13:22:25
上地優歩 🌸 ハデスさまの無慈悲な婚姻 全③巻 @U_Yuho

奥行のない横から見た構図の壁画→遠近感のある絵画→現代の誇張を含めた多様な表現…と絵は進化を続けており、見る側が見慣れない表現に戸惑ったとしても徐々に慣れて理解できるようになるものなので、私はこちらのツイートで懸念されている事項については大丈夫だと思いますね。 twitter.com/zanma459/statu…

2021-10-27 10:55:39
上地優歩 🌸 ハデスさまの無慈悲な婚姻 全③巻 @U_Yuho

おふざけコメントもあるだろうけれど、実際に漫画表現の読解が苦手・不慣れな読者さんもいますからね。みんながみんな漫画を読み慣れているわけではないので。 絵に限らず、心情や状況を明確に説明したわかりやすい漫画、説明を省き読者の解釈に委ねた余白の多い漫画、どちらもあって良いと思います。

2021-10-27 10:55:40
上地優歩 🌸 ハデスさまの無慈悲な婚姻 全③巻 @U_Yuho

漫画慣れしている私たちは、自分が思う以上に、漫画のテクニカルな読み方を自然習得しているのですよ。絵の遠近感、白黒表現の理解も含めて。

2021-10-27 11:28:42
上地優歩 🌸 ハデスさまの無慈悲な婚姻 全③巻 @U_Yuho

私たまに自分が描いた絵を見ていると「なんで線がたくさん描いてあるだけなのに私はこれが人間や背景だと認識できるのだろう? 奥行きを感じるのだろう?」と混乱してオエッてなるのですが、多分これが本来の感覚だと思うんですよね。予備知識が自然発動していないと遠近感なんてわからんよ。

2021-10-27 11:35:27
⛩️ の​─み​ん ⛩️ @nouminT

「漫画に特有の表現なので漫画を読み慣れて居ないと分かりづらい」というのもあれば「単純に描写自体が分かりづらい」というのもあると思う。遠近法描写を知らないからといって現実で近くにあるモノが大きく見える事を直感的に理解していない人は殆ど居ないだろうし。 twitter.com/zanma459/statu…

2021-10-26 18:25:31
⛩️ の​─み​ん ⛩️ @nouminT

漫画読む人は昔より増えてるから始めて読むってケースは少ないだろうなぁ、と思う一方で「漫画的な符号をどれだけ捉えられるか」には割りと差があると思うし、読む漫画の種類にも結構関係するところだと思う。昔の少女漫画とかはそろそろ古語みたいな扱いになって来てそう。

2021-10-26 18:32:06

読みやすい漫画表現を研究する「LL漫画」というジャンルも

LL=Lättläst(スウェーデン語で「やさしく読める」の意)
※ただしこれは知的障害のある方などを対象に考えられているので、今回の件とは少し違うような気がします。

とんかつ @jibaco

@zanma459 そのあたりLL漫画という研究になっていて書籍も出ていますよ。 asahi.com/articles/ASLC9…

2021-10-26 23:25:56
リンク 朝日新聞デジタル 読みやすいマンガ、知的障害者と探求 困惑の縦線やめた:朝日新聞デジタル マンガは読みやすいと思われているけど、本当? 大学の研究者やマンガ家らがこんな疑問から、マンガに触れる機会が少ない知的障害者や外国人らが楽しく読めるマンガを研究し、本にまとめた。表現方法が違う様々な… 383 users 259

必ずしも作者側が合わせる必要はない

藤崎 @kiyui15

これ、時代に沿ったとか、沢山の人にわかってもらえるように、という姿勢はすごいと思うけど、それによって先人が生み出してきた色々な表現方法が否定されたり失われるのは違うよな、と思う。 今は感想がすぐ伝えられる時代だから「わかんない」と思ったことを深く考えずそのまま吐き出す人もいるし→ twitter.com/zanma459/statu…

2021-10-29 00:03:46
藤崎 @kiyui15

そういう人も、読み進めるうちに「わかる」かもしれない。それを失くすと受けとる側の感性を深める機会まで奪われてしまう。 漫画という動かない絵の中で、いかに躍動感や臨場感を出し物語の中に引きずり込むか、に腐心してきた方々の努力は、SNSで共感が得られないぐらいで否定されるものじゃないはず

2021-10-29 00:10:33
メリーさんのアモル @M_Amor000

@zanma459 私もこのようなコメントは時折見かけます 気軽にコメントができるようになった影響で可視化されるようになっただけで、 昔の描き方、今の描き方、と言う話ではないのではと愚考します 誰でも読めるようにと考えるのは悪いことではないと思いますが 考えすぎて持ち味を無くさないようにして欲しいです

2021-10-26 15:46:57
ラブ🔞 @kantyo4545

こういうのあるかもしれんけど 俺はいつもこの人汲み取りすぎだろってコメントに 助けられてるな! こういうありがたいコメントされてなかったら今頃漫画描けてないわ~皆ありがとう twitter.com/zanma459/statu… pic.twitter.com/PdH5eRvPQg

2021-10-26 18:55:03
拡大