生物物理若手の会夏の学校2011

途中だけどとりあえず。追加は他の人にやって欲しいので誰でも編集可で。
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
tsuduki takayuki @ttsudu

一つの細胞からどうやって多様化するか、その差ができるときとその差が大きくなるとき #bpwakate #生物物理夏学

2011-08-25 17:45:56
tsuduki takayuki @ttsudu

今までは生命→情報だったが、今後は情報→生命だし、その創造に向かっていく #生物物理夏学 #bpwakate

2011-08-25 17:49:57
Ohue M/大上雅史 @tonets

10年前はヒトゲノムが読めた。10年後はヒトゲノムが創れるかもしれない。 #生物物理夏学 #bpwakate

2011-08-25 17:52:50
tsuduki takayuki @ttsudu

@eleven9s それがたんぱく質の構造解析に使われてるらしいのだが、なんでだろうというツイートだったんだよ。ハッシュタグつけわすれた

2011-08-25 22:34:03
Ohue M/大上雅史 @tonets

GD2発→ポスターセッション→風呂→夏学本番

2011-08-25 22:57:03
Ohue M/大上雅史 @tonets

みんなでパロンドのパラドックスの計算してる

2011-08-25 23:47:47
Ohue M/大上雅史 @tonets

Gに液体窒素をかける人たち

2011-08-26 00:34:29
Ohue M/大上雅史 @tonets

タンパク質核酸構造理論勉強会,1月開催かもらしい. #生物物理夏学 #bpwakate

2011-08-26 00:45:52
tsuduki takayuki @ttsudu

夏学一日目が終わろうとしているがとんでもない議論に巻き込まれた…

2011-08-26 01:21:08
tsuduki takayuki @ttsudu

@echo_KY なぜ物理に女の子が少ないか

2011-08-26 01:36:19
Ohue M/大上雅史 @tonets

メインシンポジウム1:東大,岡田先生.キネシン型分子モーターの運動機構. #生物物理夏学 #bpwakate

2011-08-26 09:07:43
tsuduki takayuki @ttsudu

一分子生物学で細胞とたんぱく質の間をつなぐ

2011-08-26 09:12:20
tsuduki takayuki @ttsudu

細胞体から一mでも輸送する

2011-08-26 09:18:01
Ohue M/大上雅史 @tonets

軸索で使われるタンパク質は全て細胞体で生成される.軸索は長いもので1mほどあるので,自由拡散だと1年経っても届けることができない.(軸索輸送機構) #生物物理夏学 #bpwakate

2011-08-26 09:18:43
Ohue M/大上雅史 @tonets

マウスの輸送モーターを過剰発現させると学習能力が向上した.学習の律速となっている. #生物物理夏学 #bpwakate

2011-08-26 09:24:38
Ohue M/大上雅史 @tonets

体内の臓器配置の左右の配置は99%以上同一になる.しかしカルタゲナー症候群と呼ばれる遺伝病患者では50%で左右が異なる. #生物物理夏学 #bpwakate

2011-08-26 09:43:53
tsuduki takayuki @ttsudu

左右を定義するには軸二本とchiralityが必要

2011-08-26 09:46:20
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ