『傷林果』に端を発した邦楽のあり方について その四

#gendaihougaku 2011/08/27 04:12:14 ~ 2011/08/30 08:12:17 『傷林果』に端を発した邦楽のあり方についての対談 http://togetter.com/li/178711 続きを読む
4
前へ 1 2 3 ・・ 26 次へ
安藤晃弘 ハシラスCEO @tezumashi

@VOCALOTUS 貴方は「理想論」と嘯くが、当方はそう思っていない。それを実現させるにはいくつかのハードル、段階はあれど、理想というより実現可能なプランだと思っている。

2011-08-27 12:32:22
じゃりねこ @jyaricat

@VOCALOTUS 同意しない、という言葉のいい方、選び方を慎重にするべきではないかと思いました、この場合ですと。異国の酒場に一人で入るときは、態度や言葉に気をつけるのと同様に……。迂闊なことをしでかすと、会話と酒がすすむどころかコップぶつけられるのが関の山ですし

2011-08-27 12:32:32
安藤晃弘 ハシラスCEO @tezumashi

@VOCALOTUS そのハードルの一つとして、「誰が演奏するか」があることに同意はもらえまいか。当方はDTMは非力だと思っている。貴方のような熱意のある方が多くを学び、その想いを乗せた楽曲を提供する。 それを世に出して一定以上の評価を受けるには、優れた奏者が必要なのではないか。

2011-08-27 12:32:39
安藤晃弘 ハシラスCEO @tezumashi

@VOCALOTUS 作曲を研ぎ澄ませる努力と、演奏を研ぎ澄ませる努力は異なる。貴方は「邦楽家は須らく他の文化圏の音楽を学ぶべき」と仰るが、そこに異論を挟みたい。その時間を全て演奏の稽古に費やし、優れた音色を届ける役割の者たちがいても良いのではないか。

2011-08-27 12:32:54
安藤晃弘 ハシラスCEO @tezumashi

@VOCALOTUS 告白すると、当方は貴方が声を上げてくれたことに対し、その類の未来を期待していた。 貴方を含め、ハッシュが盛り上がることで、「東方に媚びてプロの奏者ムダ遣いしてんじゃねえよ、もっとすげえ曲を書いてやるから、やってみろ!見る目変わるぞ!」となって欲しかった。

2011-08-27 12:33:06
安藤晃弘 ハシラスCEO @tezumashi

@VOCALOTUS 少なくとも貴方は当方ら一味を悉く軽蔑しており、これが実現の目が無いことは理解しているつもりだ。残念である。 とまれ、貴方個人の活動は大いに意義を感じるところであるし、その成果が結実するのを期待しているものだ。赤裸々に将来を語ってくれたことに謝意を申し上げる。

2011-08-27 12:33:23
安藤晃弘 ハシラスCEO @tezumashi

@VOCALOTUS それにしても。当方のアプローチは「同好が親しんでいる音を切欠に奏者と楽器を知って頂き、純邦楽へと誘導する」事だ。 これは貴方の理想と如何ほど異なるというのか。貴方が当方の演奏動画を「大衆的で芸術的価値の低い邦楽」として容認してくれなかったのは残念なことだ。

2011-08-27 12:33:52
安藤晃弘 ハシラスCEO @tezumashi

@VOCALOTUS さて、最後の話題に移ろう。 貴方の「外野排斥意識」「異なるアプローチを容認できない性質」を当方は危ぶんでいる。 これを推し進めると人格否定になるため、貴方の強い反発が予想され、正直怖い。しかし言及する。

2011-08-27 12:34:16
安藤晃弘 ハシラスCEO @tezumashi

@VOCALOTUS まず貴方はしばしば「外野」という言葉を用いる。邦楽の世界にいない者や、知識の劣る者、理解を示さない者を「外野」と断じてはいないか。

2011-08-27 12:34:39
安藤晃弘 ハシラスCEO @tezumashi

@VOCALOTUS twitterに「身内」もいなければ「外野」もいない。どの声にも、どんな声にも真摯に耳を傾けるべきだ。ニコニコのコメも然り。

2011-08-27 12:35:04
安藤晃弘 ハシラスCEO @tezumashi

@VOCALOTUS 貴方が「取り巻きが多い」と評したのに当方が「違う共感だ」と返したのはそこだ。当方の呟きが多くRTされる様子を、「取り巻きが応援しているだけ」と判じるのは事実誤認である。

2011-08-27 12:35:50
安藤晃弘 ハシラスCEO @tezumashi

@VOCALOTUS 貴方にリプライを飛ばすのは、悪意でも好意でも貴方に関心のある者だけだ。 貴方は身内と外野を隔てることで、自らの周りにいる、将来仲間になるはずだった者たちまで排斥をしていないか。 それが当方の危惧だ。

2011-08-27 12:36:25
Bukko@やせたいフレンズ @Bukkosan

歌謡曲による民謡の解釈。発展させても「傷林果」が関係する三曲の世界に影響を与えるとは思えない。 RT @RAKSASA_ONIKO: 江利ちえみの民謡東京キューバンボーイズとか皆はどう思うんだろ。カッコイイと思うし、発展させられ層と思うんだけど。 #gendaihougaku

2011-08-27 12:36:26
@VOCALOTUS

@tezumashi こんにちは、書くのに夢中だっただけです。公開していただいてかまいません。

2011-08-27 12:37:33
安藤晃弘 ハシラスCEO @tezumashi

@VOCALOTUS 「ブンガPも傷林果も好き」という層も多くいたはずだ。貴方は「これこそが素晴らしい!」というものを提示して仲間を集めるべきなのではないか。「これは許さない」「これは容認できない」と公の場で罵倒し唾棄するのは、貴方の理想を実現するのに不利益だと思っている。

2011-08-27 12:37:37
安藤晃弘 ハシラスCEO @tezumashi

@VOCALOTUS 話は以上。この議論が始まった経緯は貴方の「こういう邦楽家大っキライ」から始まる一連tweetだ。 なるほど骨太な輩がいたものだ、「噛み付いて来いよ!」というなら応じてやろう、と当方は考えた。

2011-08-27 12:38:22
@VOCALOTUS

@tezumashi お気遣いなく。どんどん公開していただいて結構です。お気遣いありがとうございます。

2011-08-27 12:38:32
安藤晃弘 ハシラスCEO @tezumashi

@VOCALOTUS しかし貴方が「我々の考える邦楽は別の物だから議論は意味ない」と主張されるのは、この議論の終焉が近いことを指している。互いに頭と弁舌を使役するフェーズから、手を動かすフェーズにシフトしたということだろう。

2011-08-27 12:39:27
ヒガキ024🌗 @yukohigaki

@VOCALOTUS 上手く書けてないので補足させて下さい。憲兵より一般が怖かったといった祖母ですがだからといって意見は曲げませんでした。でも辛かった。個性的な主張をするというのはその手の待遇がセットです。私も何度か経験しましたし、貴方も奄美で経験した様にですね(続)

2011-08-27 12:40:13
安藤晃弘 ハシラスCEO @tezumashi

@VOCALOTUS この議論を通して勝利者がいるとすれば、議論によって行動の指針をより洗練させられた者だ。傍聴者も含めてね。 当方は勝利者だ。貴方も勝利者であるといいのだが。

2011-08-27 12:40:19
@VOCALOTUS

@jyaricat そうですね。僕の感覚がずれているのです。交友関係上、大陸人的なところがあるのです。

2011-08-27 12:40:51
安藤晃弘 ハシラスCEO @tezumashi

@VOCALOTUS まだ質問があれば、時間は掛かるかもしれないが誠意を以って返そう。では。

2011-08-27 12:41:15
こーだか @tsu_7

どこまでも容器にこだわる@tezumashiと中身にこだわる@VOCALOTUSの「議論」が白黒つくものじゃない、てのはわかってた事じゃ。安吾の「日本文化私論」読んで鵜呑みにする人と頭ごなしに否定する人はもう黙った方がいいと思。 #gendaihougaku

2011-08-27 12:43:14
前へ 1 2 3 ・・ 26 次へ