「心神喪失による無罪」になった被告人は、その後どうなるの?

19

とある疑問

小野えあ🪓 @eajoydm

これは素人の疑問なのですが、なんで『てんかん発作による交通事故』は有罪とされてんかん患者は運転免許証の取得に制限をかけられているのに『精神異常による責任能力欠如による凶悪犯罪』は無罪放免なんですか?これ、知らないだけできっちり改善まで措置入院とかの対応がとられてるんでしょうか。

2021-11-04 16:02:20

回答と補足

小野えあ🪓 @eajoydm

(ちなみにてんかんの例を挙げたのはてんかんだって無罪だろ!という意味ではなく、治療を怠った結果として事故を起こすことが問題なのであれば初発でない精神疾患や周囲が気付くレベルの精神疾患がある場合、適切に措置入院がとられるべきでは?という感じのニュアンスです)

2021-11-04 16:27:40
ヨッシー @neco_business_M

@eajoymd ff外から失礼します。 精神障害があっても、犯行時に症状による責任能力への影響が無ければ有罪になりますよ。医療刑務所に行ったりはしますが。ちなみに、その後医療刑務所で刑期終えてからの精神科病院への措置入院だってあります。

2021-11-04 21:38:12
コロリョフ親方 @nanana277

@eajoymd 心神喪失で無罪になるのは刑法にそう定められているからですね 第39条 1,心神喪失者の行為は、罰しない。 2,心神耗弱者の行為は、その刑を減軽する。 ja.wikibooks.org/wiki/%E5%88%91…

2021-11-04 16:14:45
サメハダコ @aoisoda616

@eajoymd 無罪放免という表現だと語弊があるので訂正しときますね。 完全責任能力でないとなる場合は、医療観察法に基づいて、合議体の裁判官が精神科治療に繋げます。入院も外来通院のどちらのパターンもあります。

2021-11-04 16:08:54
サメハダコ @aoisoda616

@eajoymd 入院形態が変わったり、一旦通院に切り替えて難しかったら再入院になったり色々しますよ_(┐「ε:)_ 精神科疾患も幅広いし、同じ病でも薬が著効する人も薬剤抵抗性の方もいますから〜 だから上限がなく、ずっと入院パターンの方もいるんですよね

2021-11-04 16:28:08
たろう teacher @tomo_law_

ちょっと気になるのは統合失調症の人の雰囲気に言及するレスが多くて、「うーん。そういうのではないんだよなあ」と言うこと。 急性期の方の雰囲気は独特な面があるのは否定しないですが、多くの方は普通の人と変わらないことも多いので。

2021-11-05 13:11:44
小野えあ🪓 @eajoydm

@aoisoda616 1年半、の後通院です?外来も、3年過ぎたらフリーになるのでしょうか。精神科疾患って結構、長く付き合っていかなければならないイメージなのですが。。

2021-11-04 16:25:24
小野えあ🪓 @eajoydm

@aoisoda616 ふむふむ。お答えありがとうございます!ツリーでも言ってますが、確かに責任能力欠如によって間違いを犯した方の再犯って聞かないので、精神科の先生方が適切に判断されてるってことなんだろうな、と思うなどしました。

2021-11-04 16:29:41
小野えあ🪓 @eajoydm

@sirou246 一応、措置入院というシステムはあるのですが病院に連れて行けない以上は機能させづらい/なにかを起こしてからじゃないと機能しない、という問題点はありますわね、、、

2021-11-04 16:32:14
サメハダコ @aoisoda616

@eajoymd 裁判を受けて適切な刑を受ける(刑期を終えたら元の生活になる)のはある意味一つの権利ともいえます( ・∇・)

2021-11-04 16:31:09
小野えあ🪓 @eajoydm

@aoisoda616 そうですね。テレビとかだと無罪!ばかりが強調されてしまい、その後の対応には目を向けられておらず、世間一般からしてもズルいなと思われていますよね。。いやいや、勉強になりました。

2021-11-04 16:34:45
小野えあ🪓 @eajoydm

事件により発覚した病気に対しては適切な治療がなされるそうです。 メディアでは『無罪』が強調されており理不尽だと思ってましたが、治療できる病気であれば罪としてでなく適切に治療されるとのことで、それによる社会復帰はコントロールのついたてんかん発作での運転とも通じるものがありますね。

2021-11-04 16:53:08
たろう teacher @tomo_law_

よく「統合失調症のフリをして犯罪すれば無罪なのか!」という話あるけど、統合失調症のフリは無理です。特に二ヶ月近い鑑定入院で毎日観察されて、薬の効き方も観察されれば、詐病は100%くらいの確率で見破られます。 精神科医はそれくらい朝飯前ですから。 まあ、簡易鑑定でも見破られるけど。

2021-11-04 18:30:33
桧杜 径(kei himori) @kirugiri09

再犯可能性が低く、必要なのが治療であると判断がつくものをなんで有罪にしたいんですか…… てんかんは判断ができる方です。いつ発作で事故るかわからないなって思いながら運転するのはブレーキ効いたり効かなかったりする斑のある車くらいまずいっていう判断できないなら同じく無罪でしょうが…… twitter.com/eajoymd/status…

2021-11-04 22:36:55
桧杜 径(kei himori) @kirugiri09

あと、刑務所と入院加療義務の間にそんなに激しい違いがあるかというと、あんまりそうではないですね。 どちらも更正や自立の為の施設で、「刑罰としていれる」ものではないというか……外国の人が職業訓練目当てに犯罪をして強制送還で帰って「技術者さま」というのもタクティクスとして選ばれます twitter.com/eajoymd/status…

2021-11-04 22:41:43
しゃいん @shine_sann

責任能力がない場合に、単に「無罪」って出すのは確かに「キチガイ野放しか!?」って誤解を招くので、事件性、犯人性は認められて責任能力なしで無罪の場合にはほぼ確実に検察官が医療観察制度に放り込みますって話はしてもいいと思う。知られてなさすぎ。

2021-11-04 23:24:59
中村剛(take-five) @take___five

責任能力で無罪(または減軽)になると、「詐病で罪を逃れるやつが出てくる!」と騒がれるけど、弁護士やってると、「本当は責任能力あるのに病気を装ってる」事例よりも、「どう見ても責任能力がないか耗弱(医師の鑑定もある)なのに、完全責任能力が認められて有罪判決が出る」方が圧倒的に多いよ。

2021-11-05 08:36:46
百目さかき👁 @todomesakaki

@ipuzc3 管轄は一緒です。 鑑定する人達は医師と言うより "医師免許を持った警察"なので。 弁護士が外部依頼するのなら 民間の医師が担当するんですけどね。

2021-11-05 13:02:50
💙💛pythonian@甲甲甲ー @pythonian2

@chiiojisansan @tomo_law_ いいえ、司法の判断で医療観察法の適応となって重大犯罪を犯した精神障害者を診療する専門病棟に入院となるか、精神保健法の規定にある措置入院の対象となって都道府県知事の命令による(強制)入院する事になります。

2021-11-05 13:12:56
💙💛pythonian@甲甲甲ー @pythonian2

@chiiojisansan @tomo_law_ 統合失調症自体は治療可能な病気ですが、寛解、回復する率は100%ではありません。 一回も精神科の治療を受けてこなかったが入院してびっくりするくらい良くなって罪の意識に苛まれる人がいたり、いくら治療しても犯行理由の妄想が消失しないで「こりゃ娑婆に出せないね…どうすんの」と様々です。

2021-11-05 13:27:21
マルマイン @batumain

@take___five 責任能力がグレーな人ほど事件に巻き込まれやすいと思われるので、事例数として多くなるのはそりゃそうだなと。 相対的に数は少ないのに話題になることが比較的多い、詐病と思われる事例はやはり課題だと思います。

2021-11-06 11:14:21
💛くまの太郎 8964💺小熊維尼💙 @yatagarasujp14

@p7d4tQ21mLBXvAt @take___five @Count_Down_000 実際、長期の拘束は精神にいい影響があるはずは無いので、長期勾留後の鑑定を使うのはNGだと思う。

2021-11-06 14:17:53