2021/11/16の話題ツイートまとめ

18
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
加藤AZUKI @azukiglg

観光地に住んでない、観光地出身ではない人にとって、観光地は「たまにいくところ」「一度行けば十分なところ」だろうから、「手つかずの自然」だの「昔からある伝統的なもの」だの、後は温泉でもあれば観光地としてやってけるだろう、と思われがち。 違う。 そうじゃない。

2021-11-16 07:48:55
加藤AZUKI @azukiglg

実際のとこ、観光地って「来る理由」を作って、「域外から人を呼び込み」、「域外の人が、域外で稼いだ金を観光地で使う」ことで、その観光地は【外貨】を得て、観光地内に住んでる地元民の経済が回る、という循環があって。 産業が他に特にない地域に人を住み続けさせるには、観光産業は不可避。

2021-11-16 08:39:03
加藤AZUKI @azukiglg

「特にこれといった産業がない地域」で観光が斜陽になるとどうなるかというと、「外から来た人をもてなす仕事と、それに附随する仕事」がなくなるから、雇用が消滅して、その地域の外で働くようになり、勤め先と住居が近いほうが都合がいいから、不便で寂れた土地は過疎化が起きる。

2021-11-16 08:40:29
加藤AZUKI @azukiglg

GoToのときは、「儲かるのはホテルだけ」みたいな言われ方してたけど、「宿泊客がその土地にいる間にする消費で使われる金は、ホテルだけが独占する訳じゃない」というの、どうにも通じなかったなー。

2021-11-16 08:46:19
でこい @dekoisan

まさに住んでる町が数年前のNHK大河ドラマ直虎で大して盛り上がることもなく一年限定で終わったのに対して、現在進行中のゆるキャン△は大爆発して町民内でしか有名じゃなかった大判焼き屋が大人気で鰻屋は数年規模で大行列だもんな。これ地元民じゃないと分からんよ。 twitter.com/azukiglg/statu…

2021-11-16 13:46:47
加藤AZUKI @azukiglg

なんで町おこしに「萌え」が使われるのかというと、萌えを消費する層がいちばん金離れがいいからだと思う。 家庭をまだ持っていないか、手元に物品が残らない付加価値的消費(体験消費、付加価値商品消費)に対する消費に躊躇が少ないのが、「萌え」に反応する層なので。 twitter.com/ogi_fuji_npo/s…

2021-11-16 07:24:44
柴田英里 @erishibata

温泉むすめの突然の炎上は、正直、内ゲバ女子プロレスから話題を逸らすための火起こし燃料投下に見えちゃうんですよね。

2021-11-15 22:06:01
柴田英里 @erishibata

自陣の状況が悪くなった時話題を逸らすためのストックを溜める悪い大人が絶対いると思うんだよな。炎上起こすと話題が変わることを実証してきた人たちだし。

2021-11-15 22:09:28
柴田英里 @erishibata

温泉むすめの突然の炎上は、仁藤夢乃・石川優実・北原みのりVS室井佑月戦での女性への侮辱、からの、石川優実の木村花さんお母さんへの配慮の無さすぎる振る舞い、からの、伊藤和子弁護士の苦言に逆ギレという、まともな大人たちが絶句する状況を打開するために投げられた爆弾にしか見えない。

2021-11-15 22:18:22
ぬまきち @obenkyounuma

温泉娘騒動は、室井論争の話題そらしに作られたものであろうと、自民党批判のために興ったものであろうと、どういった出自であれ、反表現規制界隈を「割らせる」意図あるいは効果があるので、みなさんくれぐれも「嫌い」と「ダメ」の線引きを大切にしましょうね。

2021-11-16 04:04:56
ぬまきち @obenkyounuma

「私は、そういうところを好まないから、その温泉には行かない」→好悪なのでOK 「私が嫌いな表現なので、その温泉は看板を取り下げろ」→恣意的な選別による私的なルール設定なのでNG

2021-11-16 04:07:32
ぬまきち @obenkyounuma

「嫌だ」を「ダメだ」に換えて良いと思ってしまう自他境界線のあいまいな人は、ホントヤバいんですよ。多くの精神疾患が病気か否かの線引きしているボーダーってそこですからね。

2021-11-16 04:09:36
もへもへ @gerogeroR

VTuberの時「行政である警察がやったから問題なんであって、民間が使うのを妨げたりしない」とか言い訳してたけど、おんせん娘、民間やぞ。バリバリの。 数ヵ月でさっぱり基準を変える連中を信用するな。公共から消えても「存在事態が犯罪と地続き」なんだから犯罪を許すわけもなくすべて焼くよ。

2021-11-16 22:30:21
室月淳Jun Murotsuki @junmurot

ワクチンが実用化され欧米で接種がはじまった今年は初め,国内のメディアがいっせいにワクチンの不安を煽る記事を毎週のように載せたことは忘れません.真偽とか進むべき方向といった視点はいっさいなく,ただただ一般の俗情におもねるだけの報道でした.その反省もなくいまは見事にすべて削除してます pic.twitter.com/0Eg1wdhSx8

2021-11-16 16:07:34
拡大
Mei Kaigai @Mitchan_599

まさか公式アカでこのボケを見るとは思わなかった。 pic.twitter.com/8Q16MZNQxk

2021-11-15 11:22:38
拡大
病理医ヤンデル @Dr_yandel

「ワクチンを忌避する人びとは枠珍とか毒珍などの『いやな名前を付ける手法』を用いるんですが、それより先にワクワクチンチンという強烈なフレーズが肯定的に使われていたために、いやがらせが無効化された感じで、本当にありがとうございました」とお礼を言われたけど、それは別にぼくじゃないよフフ

2021-11-16 11:57:53
foxhanger @foxhanger

「コミケはどんな表現でも受け入れる。しかし、コミケという『場』を壊そうとするものは排除せざるを得ない」という原則は、今回も当てはまるな。

2021-11-15 10:39:45
蝉川夏哉 @osaka_seventeen

コミケの打ち上げが禁止の話、「飲食店に入ったらたまたま出会ったので一緒に食事をしました」みたいな言い訳でやろうとしたサークルを文春が新潮がスッパ抜く展開がありそうなので、どうか今回は自重して欲しい

2021-11-16 07:01:53
匣河豚工房@#FullyVaccinated(P5M2) @hakofuguf

これ本当に笑い事じゃなくて、スパソニの時も終演後1時間以上粘って少数の路上飲みバカを撮ってたメディアがあったので、「マスコミはデスクから指令されたネタを取ってくるまで粘る可能性がある」ということを念頭においてほしい twitter.com/osaka_seventee…

2021-11-16 09:32:09
くーろん @Moesann17

母「ポケモンのミスド買ってきたから妹ちゃんと仲良く食べれるように分けておくね」 pic.twitter.com/hICjIOturv

2021-11-16 18:23:44
拡大
ばふぉめ @baphome_

私の家族みんなポケモンが好きだから月イチでポケモン同士を合体して遊ぶんだけど、今月は良作が揃ったから見てほしい pic.twitter.com/sPvrsizh6V

2021-11-15 20:34:27
拡大
拡大
拡大
拡大
わさび犬🐾 @wasabiken0429

ポケセンオンラインのこれ欲しすぎる pic.twitter.com/k19Q9orTaU

2021-11-14 21:34:14
拡大
拡大
イツキ @itsuki436

対戦ゲームを調整する全ての人にこの部分読んでほしい。 pic.twitter.com/ePdSo6pS8r

2021-11-15 20:28:18
拡大
前へ 1 2 ・・ 5 次へ