フェミニズム関連の書籍を読めば、フェミニズムの諸理論が、ヒューマニズムなんてほとんど想定していないのが一発で解るんですが、どういうわけかフェミニズム擁護派も反対派も、読まずに済まそうとするんですよね。あの態度は謎で、本当はフェミニズムに興味がないとしか思えない。

23
石森愛@練馬区議会議員🍤 @IshimoriAi

フェミニストの言うことって、当たり前の人権を保障しろ!っていうのが大抵の場合の主旨で、そのド正論に対抗する反論ってそもそも難しいよね。なので冷笑や揶揄、論点のすり替えでしか対抗できない。好きなものを燃やされたってそれこそお気持ち以外の何者でもないじゃんと思ってしまったわ…

2021-11-19 00:13:27
アライさん流まんまるまる亭 @skryta

>フェミニストの言うことって、当たり前の人権を保障しろ!っていうのが大抵の場合の主旨 北村紗衣も言うように、「フェミニズムはヒューマニズムではない」ので、フェミニストは「当たり前の人権を保障しろ!」などとは言わないのだ。 twitter.com/aizavesu/statu…

2021-11-19 15:55:31
リンク Wikipedia 北村紗衣 北村 紗衣(きたむら さえ、1983年〈昭和58年〉4月12日 - )は、日本のイギリス文学者、批評家。キングス・カレッジ・ロンドンPh.D。専門はシェイクスピアや舞台芸術史、フェミニスト批評。ウィキペディアの執筆者・編集者(ウィキペディアン)で、「英日翻訳ウィキペディアン養成プロジェクト」などの活動がある。武蔵大学人文学部英語英米文化学科の准教授、表象文化論学会の理事、企画委員長を歴任。著書に『シェイクスピア劇を楽しんだ女性たち』や『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』、『批評の教室』などがあり、共感覚で 10 users 32
リンク Wikipedia ヒューマニズム ヒューマニズム(英: humanism)、人文主義(じんぶんしゅぎ)あるいは人本主義(じんぽんしゅぎ)という概念は、歴史的な変遷を経て多義的に用いられている。 ルネサンス期における「ヒューマニズム(人文主義)」とは主として古典研究、フマニタス研究を指し、14世紀にイタリアから西ヨーロッパに広まった。16世紀にかけての「ヒューマニスト(人文主義者)」はラテン語学校の教師や生徒を指し、カトリック教徒がほとんどであり「キリスト教の純化と更新」を目的としていた。この時期のヒューマニズムは現代のヒューマニズムと区別 13 users 6
アライさん流まんまるまる亭 @skryta

北村紗衣の「フェミニズムはヒューマニズムではない」が正しいことは、フェミニズム関係の書籍を読めば誰でも分かるのだ。逆の言い方をすると、ほとんどの男はフェミニズム関係の書籍を読んだことがないのだ。

2021-11-19 19:11:42
鳥山仁 @toriyamazine

フェミニズム関連の書籍を読めば、フェミニズムの諸理論が、ヒューマニズムなんてほとんど想定していないのが一発で解るんですが、どういうわけかフェミニズム擁護派も反対派も、読まずに済まそうとするんですよね。あの態度は謎で、本当はフェミニズムに興味がないとしか思えない。 twitter.com/skryta/status/…

2021-11-19 19:18:28
鳥山仁 @toriyamazine

というか、フェミニズムの緒理論が、男性性や女性性が、先天的か後天的か、あるいは生物的か社会的かを論じている(といっても、科学的な根拠はほぼない上に、論理的に間違っているのが確定している)のに、なんでヒューマニズムが出てくるという前提で、独自解釈しようとするのかが解らない(悩)

2021-11-19 19:36:54
リンク Wikipedia Feminism Feminism is a range of social movements, political movements, and ideologies that aim to define and establish the political, economic, personal, and social equality of the sexes. Feminism incorporates the position that societies prioritize the male po 2 users 3586
リンク Wikipedia Adrienne Rich Adrienne Cecile Rich (; May 16, 1929 – March 27, 2012) was an American poet, essayist and feminist. She was called "one of the most widely read and influential poets of the second half of the 20th century", and was credited with bringing "the oppression o 1 user 163
リンク Wikipedia Eve Kosofsky Sedgwick Eve Kosofsky Sedgwick (; May 2, 1950 – April 12, 2009) was an American academic scholar in the fields of gender studies, queer theory (queer studies), and critical theory. Sedgwick published several books considered "groundbreaking" in the field of queer 52
リンク Wikipedia マーガレット・サンガー マーガレット・ヒギンズ・サンガー(Margaret Higgins Sanger, 1879年9月14日 - 1966年9月6日)は、アメリカ合衆国の産児制限(受胎調節)活動家であり、優生学のある側面における唱道者。1916年、アメリカ合衆国最初の避妊クリニックを開設し、それは後にアメリカ産児制限連盟、全米家族計画連盟(プランド・ペアレントフッド)へと発展した。現代の避妊運動の創設者と広く見なされている。 一方、優生学を支持していると批判されてきた。2020年に優生学運動との繋がりを理由として、全米家族計 6 users 6
リンク Wikipedia 加藤シヅエ 加藤 シヅエ(かとう シヅエ、旧姓:広田、本名:静枝、1897年(明治30年)3月2日 - 2001年(平成13年)12月22日)は、日本の婦人解放運動家・政治家。称号は東京都名誉都民。 父の廣田理太郎は、英語に堪能で、イギリスやアメリカと手広く貿易を行う実業家であり、廣田家は非常に裕福な家庭であった。そんな東京の裕福な実業家の家庭に生まれたシヅエは、日本文化・西欧文化の両方に接して育つ。女子学習院中等科に進学。同級生にタレントで自民党参議院議員の藤原あきがいた。 1914年、女子学習院卒業。27歳の石本 7 users 52
リンク Wikipedia エメリン・パンクハースト エメリン・パンクハースト(Emmeline Pankhurst, 1858年7月14日 - 1928年6月14日)は、イギリスの婦人参政権活動家 (サフラジェット)。 彼女は1858年に実業家のロバート・グールデンと情熱的な女性運動家ソフィア・クレーンの娘エメリン・グールデンとしてイングランドのマンチェスターで生まれた。彼女は15歳でパリのエコール・ノルマルに留学、1879年に帰国し、20歳で24歳年上の弁護士のリチャード・マースデン・パンクハーストと結婚、一男三女が生まれた。夫パンクハーストは婦人参政権 7 users 18
リンク Wikipedia Mary Daly Mary Daly (October 16, 1928 – January 3, 2010) was an American radical feminist philosopher, academic, and theologian. Daly, who described herself as a "radical lesbian feminist", taught at the Jesuit-run Boston College for 33 years. Daly retired in 1999 365
リンク Wikipedia Valerie Solanas Valerie Jean Solanas (April 9, 1936 – April 25, 1988) was an American radical feminist known for the SCUM Manifesto, which she self-published in 1967, and for her attempt to murder Andy Warhol in 1968. Solanas had a turbulent childhood, reportedly suffer 4 users 564
リンク Wikipedia SCUM Manifesto SCUM Manifesto is a radical feminist manifesto by Valerie Solanas, published in 1967. It argues that men have ruined the world, and that it is up to women to fix it. To achieve this goal, it suggests the formation of SCUM, an organization dedicated to ove 2 users 1182
リンク 日刊サイゾー 21世紀に復活するヴァレリー・ソラナスと「男性皆殺し協会」──『I SHOT ANDY WARHOL―ポップカルト・ブック』 日々、ネットで情報を見ていると、なんだかんだと論争を目にする。いかに自分の主張が正しいか、一歩でも後退すれば完全敗北かのごとく信者を煽動し、苛烈な意見を繰...… 29
リンク Wikipedia ロビン・モーガン ロビン・モーガン(Robin Morgan、1941年1月29日 - )はアメリカ合衆国の作家、詩人、フェミニズム理論家・活動家。 第二波フェミニズムの古典とされる『シスターフッド(女性同士の連帯)は力強い』の編集者であり、ラディカル・フェミニズムを牽引した。ボーヴォワールとともに設立した「女性連帯世界機関」は現在、世界80か国で活動を展開している。また、ジェーン・フォンダ、グロリア・スタイネムとともに、メディアにおける女性のプレゼンス強化およびエンパワーメントを目的とする非営利団体「女性メディア・センタ
リンク Wikipedia アンドレア・ドウォーキン アンドレア・リタ・ドウォーキン(Andrea Rita Dworkin、1946年9月26日 - 2005年4月9日)は、アメリカ合衆国の哲学者、活動家、作家、ラディカル・フェミニスト。ニュージャージー州カムデン生まれ。ユダヤ系。 1960年代から平和運動やアナーキズムに関わるが、左翼の中にもひそむ女性への暴力に気づく。オランダに渡り、結婚生活を送るが、「夫からの暴力を受け」、1970年代初頭よりラディカル・フェミニストとして活発に活動するようになる。ポルノや売春の暴力性を訴え、キャサリン・マッキノンとと 9 users 11
リンク Wikipedia キャサリン・マッキノン キャサリン・マッキノン(Catharine MacKinnon、1946年10月7日 - )は、アメリカ合衆国の弁護士、ミシガン大学ロー・スクール教授、反ポルノ活動家、政治運動家。2018年よりハーバード大学ロースクール招聘教授。セクシャルハラスメント問題を扱うだけでなく、反ポルノ、反婚姻制度、表現規制などの政治的な問題に関わっている。 キャサリン・マッキノンは、1946年10月7日に、アメリカ合衆国ミネソタ州ミネアポリスに生まれた。父親のジョージ・E・マッキノンは弁護士であり、元下院議員。 イェール大学 3 users 12
リンク Wikipedia 上野千鶴子 上野 千鶴子(うえの ちづこ、1948年7月12日 - )は、日本のフェミニスト、社会学者。専攻は、家族社会学、ジェンダー論、女性学。 東京大学名誉教授、NPO法人ウィメンズアクションネットワーク (WAN) 理事長、日本社会学会理事、元関東社会学会会長(2005年(平成17年度)- 2006年(平成18年度))、元日本学術会議会員(現在は連携会員)、野村ホールディングスダイバーシティ・フォーラム講師、シューレ大学アドバイザー、「ヘイトスピーチとレイシズムを乗り越える国際ネットワーク」共同代表を務める。慰 35 users 239
リンク Wikipedia 森田成也 森田 成也(もりた せいや、1965年10月27日 - )は、日本のマルクス経済学者、翻訳家。別名西島栄。元日本革命的共産主義者同盟トロツキー研究所幹事。 奈良県生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程満了退学。駒澤大学経済学部非常勤講師、國學院大学経済学部非常勤講師。ポルノ・買春問題研究会の中心メンバー。ポルノ被害と性暴力を考える会世話人。西島栄という別名で、トロツキズムを掲げた日本革命的共産主義者同盟(第四インターナショナル日本支部)が運営するトロツキー研究所の幹事を務めていた。 2 users
リンク Wikipedia 中里見博 中里見 博(なかさとみ ひろし、1966年 - )は、日本の法学者、大阪電気通信大学教授。専門は憲法、ジェンダー法学。 福岡市生まれ。1990年名古屋大学法学部卒、96年同大学院法学研究科博士課程退学、1995年米国ミネソタ大学ロースクールLL.M.修了。1996年名古屋大学法学部助手、1999年福島大学行政社会学部助教授、2007年同行政政策学類准教授。2012年徳島大学総合科学部准教授。2016年大阪電気通信大学工学部人間科学研究センター教授。ポルノグラフィ、売買春を人権と両性平等の観点から批判的に研 1 user
リンク Wikipedia 牟田和恵 牟田 和恵(むた かずえ、1956年12月20日 - )は、日本の社会学者、大阪大学大学院人間科学研究科教授。専門は歴史社会学とジェンダー論。メインテーマは近代化とジェンダーポリティクスに関する研究で、近現代日本の女性や家族に関する言説について数冊著している。 福岡県生まれ。1983年京都大学文学部社会学専攻卒業、1987年大学院博士課程退学、佐賀大学教養部講師、1989年同助教授。1991年甲南女子大学文学部助教授。のちにハーバード大学、コロンビア大学へ留学し、2001年甲南女子大学人間科学部教授、20 2 users 46
リンク www.kouenirai.com 藤原志帆子 プロフィール|講演会・セミナーの講師紹介なら講演依頼.com まずは講演のプロ、(株)ぺルソンへ無料相談!電話、メールでのご連絡はお気軽に。講師・藤原志帆子のプロフィールや講演情報をご紹介。講師紹介なら講演依頼.com。講師派遣や講演会に関するご相談にも対応。 1 user
1 ・・ 7 次へ