-
henohen54465820
- 18770
- 7
- 23
- 1
- 48

古今東西昔のことを呟きます。 50代子供一人(成人済み)のただのおぢさん。インテリアと不動産賃貸とたまに書くお仕事。学芸員などではなくど素人です。 ●欲しいものリスト→愛と勇気と茶飲み友達(メシトモ) ●不整脈でお酒控えてますが酒席は好きです。御用の方は気軽にDMしてね。

美しく精緻な筆致ですが、この肖像画は近代や中世のものではありません。紀元前1世紀から紀元後3世紀頃の大昔の肖像画です。古代エジプトでは、死者のミイラと共に生前の姿を描いた板絵を埋葬する習慣がありました。その板絵が出土された姿がコレなのですが、この時代にこの技術力。信じがたいです。 pic.twitter.com/KYkMpmkWK7
2021-11-22 12:16:52


Wikipediaに項目がありますね→ ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F… 何より驚くのは、2000年も発色が残った画材。着色した蜜蝋を使う「エンカウスティーク」という技法だそうですが→ ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8… twitter.com/LfXAMDg4PE50i9…
2021-11-22 15:09:19
@LfXAMDg4PE50i9e テルマエ・ロマエで彼がハドリアヌス帝の頃のローマ人を演じたのは、時代考証的には実は正しいのかも。
2021-11-22 12:25:55
@vOQS6UxCW9TO89j 多分近代現代画と言われてもわからないと思います。 美術学校なんて無かったろうに、凄い画力です。
2021-11-22 15:24:22
プトレマイオス朝が以降、ローマ支配になってコプト教が流行ってからだけど。 twitter.com/LfXAMDg4PE50i9…
2021-11-23 08:26:24
古代エジプトが突出してたのか、他地方も頑張ってたのか? 中国の兵馬俑も結構頑張ってるし古代人は結構レベル高い。 証拠が残ってないヒッタイトなんかもイケてる物品を作ってたのかな? twitter.com/LfXAMDg4PE50i9…
2021-11-23 07:51:04
メトロポリタン美術館で見たときは古代エジプトの絵と知ってびっくりしたな。 twitter.com/LfXAMDg4PE50i9…
2021-11-23 02:02:36