幼なじみはなぜ突発的に現れる「おもしれー女」に勝てないのか?あるいは「要塞」と「よく機動する軍隊」の話

大体タイトル通り。幼なじみを要塞、おもしれー女を機動力のある軍隊にたとえ、なぜ勝てないのかを解説する。
506
ヒカミキシト(☪️💫)/🐾/🐚/💯🦂 @hikamikisito

@bakagane 初めての時に緊張で致せなかった主人公とか割と珍しいんじゃなかろうか。

2021-12-24 14:48:22
銅大 @bakagane

@hikamikisito 「おもしれー女」の時は、そこまでが自分のペースでしたからね。余裕があったのでしょう。

2021-12-24 15:01:15
阿羅本 景@『クラフトビール読本』 @aramotokei

幼なじみはなぜ突発的に現れる「おもしれー女」に勝てないのか?あるいは「要塞」と「よく機動する軍隊」の話 - Togetter togetter.com/li/1820588. どういうことなの、ドイツなのw

2021-12-24 15:42:06
阿羅本 景@『クラフトビール読本』 @aramotokei

たしかにドイツ、「おもしれー女」のインパクトだけで相手はイチコロよと過信するがそれが通らず破滅する、って小賢しヒロイン系な動きだよな……w

2021-12-24 15:55:39
阿羅本 景@『クラフトビール読本』 @aramotokei

「幼馴染」と「おもしれー女」が要塞戦と機動ドクトリンなら、赤軍の縦深広域破壊ドクトリンPU-44はどういう女になるのか……まず実家を丸め込む猫かぶりヤンデレ?w

2021-12-24 15:54:04
阿羅本 景@『クラフトビール読本』 @aramotokei

赤軍PU-44ドクトリンを体現した女を思いついた……あいつだよ、ゴールドシップ。

2021-12-24 15:56:21
扶桑委員会 @fussoo_moe

かかる状況においては、要塞戦という点では逆で、積極的に打って出て戦場の主導権を奪取しなければならない。なぜなら包囲されている状態ではいずれ負けるので

2021-12-24 16:17:49
扶桑委員会 @fussoo_moe

要塞などに立てこもることが選択肢となるのは二つのパターンしかない ・敵の補給に限界がありこちらが耐えていればいずれ補給切れになって撤退する ・包囲網の外に有力な友軍がいて攻囲を解くために攻撃してくれる このいずれでもない場合に耐えても時間稼ぎできるだけで最終的に降伏することになる

2021-12-24 16:19:46
扶桑委員会 @fussoo_moe

要塞周辺の緊要地形をすべて奪取され完全な包囲網が敷かれており、外部に有力な友軍がいないのであれば、夜などに乗じて脱出するしかない。詰みである

2021-12-24 16:21:07
扶桑委員会 @fussoo_moe

こういう状況で逆襲したい場合、強力な友軍来援による包囲網の打撃に期待するしかない。交友関係で言うならば、共通の友人を頼りこれと連携することで人間関係を強力に推進するイベントなどを起こし橋頭保を確保しての逆襲、もしくは敵主力の撃滅を志向する

2021-12-24 16:24:19
扶桑委員会 @fussoo_moe

情報によれば「おもしれー女」の強力さはその機動力にあるという。ならば急所となる緊要地形を選定しそこに戦力を集中、敵に防御を強要して機動力を封じ、一気に打撃し撃滅するという作戦が考えられる

2021-12-24 16:26:20
扶桑委員会 @fussoo_moe

どのような作戦にしろ、重要となるのは外部の友軍との連携である。友軍の攻撃と呼応するように要塞から出撃して効果的に打撃することで敵戦力を一気に無力化できる可能性がある。肝要なのは敵の急所を正確に把握し底に打撃することである。劣勢に立たされたのであれば一撃必殺に賭けるしかない

2021-12-24 16:28:23
扶桑委員会 @fussoo_moe

強力な友軍がおらず、脱出することは思想信条により不可能であるならば、急所となる地形ないし部隊を選定しそこに奇襲的に打撃を与え、主導権を奪い返すしかない。いずれにしろリスクを負わずにして戦果は得られない。

2021-12-24 16:30:24
海鮮どんたいむ @seafoodbowltime

「おもしれー女はその圧倒的な速度でもって幼なじみが手に掛けてこなかった外周の要衝を高速で制圧してしまうでしょう」 「おもしれー概要……!」 twitter.com/hal9152/status…

2021-12-24 16:51:29
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

アニメや漫画に出てくる幼馴染キャラは、突発的に現れる「おもしれー女」に負けることが多いです。 幼馴染という最高のポテンシャルを持ちながら、なぜ幼馴染はおもしれー女に負けてしまうのか。 この法則は「要塞」と「よく機動する軍隊」の違いからヒントを得ることが出来ます(続 pic.twitter.com/Km4wrNh6f3

2021-12-24 07:55:26
あきひろ @Werth

幼馴染要塞が機動するおもしれー女戦車軍に敵わないという話ですが、幼馴染戦略ロケット軍基地ならば活路を見い出せないだろうか(恋の相互確証破壊)(活路というか死地へと飛び込んでってません?)

2021-12-24 16:57:10
Mr.トマト @tomatoPUBG

おもしれー話やな(^ ^) 個人的には「おもしれー女」だけに留まらず、ほぼ全ての「NTR」「BSS」ジャンルに通づる話かもしれんなぁ( ˇωˇ ) twitter.com/HAL9152/status…

2021-12-24 17:02:51
トージョ⋈金は天下の回りもの @tohjo

恋愛論に見せかけて実は専守防衛のような防衛戦は事前準備が肝と説く兵法書という気がする。 幼なじみはなぜ突発的に現れる「おもしれー女」に勝てないのか?あるいは「要塞」と「よく機動する軍隊」の話 - Togetter togetter.com/li/1820588

2021-12-24 17:37:15
寒天@推しがとーがい @azumahoujou0003

このツリー全部読んだ結果蜀攻略戦が 「幼馴染みの姜維と真っ向から競いあって負けがちなツンデレお嬢様な鍾会と横からヒロインレースぶっちぎっていくおもしれー女の鄧艾」って認識になったどうしてくれるwww twitter.com/HAL9152/status…

2021-12-24 19:15:02
EXA @exaaxe

幼馴染が勝利するには堅牢に積み上げた立場を捨て去るしかなく、それはもうおもしれー女と同じ立場にいるという事で幼馴染の利点なくひたすらな消耗戦となるしかなく国力の差が如実に表れる戦いとなるか

2021-12-24 20:00:57
葛西伸哉 ラノベ作家 @kasai_sinya

幼なじみ要塞が籠城戦で勝利するためには「おもしれー女機動部隊」を外部から挟撃する、あるいは籠城に武器弾薬を補充する味方が必要。 つまり主人公の姉妹・両親、あるいは自分の両親や主人公のクラスメイトなどを自陣営に取り込む必要があるという表現もできるか。 twitter.com/HAL9152/status…

2021-12-24 21:46:19
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

逆に言えばこの支城や監視網の構築を怠った幼なじみはおもしれー女に高確率で敗北する事となるでしょう。 一見すると無敵の城塞であっても、広範囲に渡る疾風迅雷の攻勢で僅かな隙や遠方からジリジリと削られてしまうのです。 世の幼なじみは油断せずに防衛線と監視網の構築を行うべきだと思います pic.twitter.com/UvYTQcnwbV

2021-12-24 07:55:52
葛西伸哉 ラノベ作家 @kasai_sinya

おもしれー女機動部隊の接近に対して妨害してくれる主人公妹は強い味方だが「ウチの娘はお前なんかにやらん」とかいう幼なじみ父の存在は邪魔。

2021-12-24 21:48:17
G@回転中 @G_rolling

@kasai_sinya 幼なじみ要塞が籠城戦で勝利するための必要条件は、「籠城戦に持ち込むこと」そのものなんじゃないかと。 ちゃんと囲い込んでおかないから奇襲で奪取されちゃうのであって、支城を確保してより広い範囲で囲い込むより要塞内に取り込む方がより容易で確実性が高いので、敵が来る前こそがチャンス。

2021-12-24 21:58:48
葛西伸哉 ラノベ作家 @kasai_sinya

@G_rolling おもしれー女機動部隊がデートに連れて行く前に、彼の自宅に上がり込んで晩ご飯を作ってしまえばいいのだ! ただまあ、幼なじみがこれをやってもなかなか勝てないのがラブコメというものなのである。

2021-12-24 22:00:35
nakakzs @nakakzs

言われているけど、記号として以上の幼なじみの意味を物語に持たせてないので、属性を生かすまでもなく負けてるパターンが多い感じがある。昔からの話をかなり尺とって展開するのは勝ちパターンになる。 / “幼なじみはなぜ突発的に現れる「おもしれー女」に勝てないのか?…” htn.to/2t1Efq9JvR

2021-12-24 21:35:26

そして、作品化へ