水口レイピア:滋賀県、甲賀市水口(みなくち)に伝わる国内唯一の伝世洋剣…日本刀と同じ「折り返し鍛錬」等、西洋では見られない造り。

忍びの本拠でレイピアとは色々想像を沸かせてくれるお話  _(:3 」∠ )_
81
世界の武器防具百科!! @emonok1

水口レイピア:滋賀県甲賀市水口(みなくち)に伝わる国内唯一の伝世洋剣。日本刀と同じ「折り返し鍛錬」や柄と刀身の結合がねじ構造等、西洋では見られない造り。そのため日本の刀工らが西洋のレイピアを模して作った物と考えられるが、はっきりしたことは不明。pic.twitter.com/g7P148Wr48

2021-12-27 11:08:04
拡大
りおかんぽす🌻(💉×5) @riocampos

『刺突をその使用法としフェンシングの始まりとなったレイピアについて、当時の権力者が南蛮人から手に入れ、好奇心を持ってその複製を制作させました。国内では…ほかに知られていません』8/31-来年1/29。木金休館|スポット展示 十字形洋剣ー水口レイピアー/甲賀市 city.koka.lg.jp/13194.htmq pic.twitter.com/ZsgKaoZZej

2019-09-03 20:25:58
拡大
糸家かろ監督なんだけど? @itucCaro_D

面白おかしく紹介すると地元神社に収蔵されていたレイピアを地元住民が「これ歴史的価値あるんやない?」と地元歴史資料館に預けたのだけど「なんやこれ?」としばらく隅っこにしばらく置かれていたところを訪れた東京文化財研究所の先生が「いや、しれっと置いてあるけど何これ!?」と調べたんやで。 twitter.com/emonok1/status…

2021-12-27 22:30:34
某氏 @bohshi

水口城主だった加藤嘉明が所持していたレイピア風洋剣、の写真。所蔵してるのは近くの嘉明を祀る神社らしい(行ってみたけどそんな大きい社殿じゃなかったが…) 日本唯一の伝世西洋風剣らしいが、本場産ではなく日本で模して作ったとか。詳細はなんかぐぐったら出てきた↓ tobunken.go.jp/materials/katu… pic.twitter.com/qRNhKlYlms

2018-03-11 21:20:46
拡大
平野耕太 @hiranokohta

www3.nhk.or.jp/news/html/2019… 甲賀水口の神社に400年保管されてるレイピアが完全日本産 刃は日本刀と同じ折り返し鍛造構造、刀身の固定は鉄砲鍛冶のねじ ワクワクする 加藤嘉明がレイピアキャラになる可能性が

2019-11-16 20:44:06
fam @fam256

@hiranokohta 切れませぬ、飾りかと

2019-11-16 21:15:40
平野耕太 @hiranokohta

@AdmiralStaden 記事見たら、儀典用っぽくて切れ味とかは甘いらしいね、 まだ謎だらけらしい

2019-11-16 20:49:26
武図書 @take10syo

@hiranokohta 鋭利すぎると深く刺さりすぎて、却って抜けなくなったり折れ曲がるので、敢えて鍛えを甘くして刺突剣として実用性を高めたのかも、と元の記事で妄想したりしました。

2019-11-16 20:55:54
平野耕太 @hiranokohta

@AdmiralStaden 当時の刀鍛冶とか細工師の苦悩が目に見えるよう なにこれ・・っていう 鷲の首が二つあるよ・・みたいな

2019-11-16 21:00:18
リンク NHK NEWS WEB 400年前の洋剣 謎解きを進めてみれば|サイカルジャーナル|NHK NEWS WEB 滋賀県の神社に伝わってきた洋剣がある。フェンシングで使われるような細身の剣に華麗な装飾が施された、「レイピア」と呼ばれる剣だ。およそ400年前にヨーロッパから伝わった伝来品だと考えられてきたが、科学的調査で意外な結果が明らかに。日本で確認されている唯一のレイピア。いったい誰が何のために作ったのだろうか。
河原乃みなも @minamo_confeito

気になって調べてみたら、本来のレイピアではグリップがコイルを巻かれて作られるのに対し、水口レイピアは手彫りとかいう更に謎なエピソードが…… twitter.com/ituccaro_d/sta…

2021-12-29 17:24:41
royals2501 @royals2501

重心がかなり柄よりなのがたまらんね。 twitter.com/hiranokohta/st…

2020-01-14 11:57:29
宮日(ミヤビ)@アズレン横鎮ルム1指揮官 @yuya_myb

豊臣秀吉が武将に下賜したものって伝説はあるが記録は無い(推定では江戸初期)らしいけど、刀身の材質は日本か少なくともアジア、製法は日本刀、拵えは鉄砲鍛冶の技術が使われてるシロモノらしい。 ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4… twitter.com/emonok1/status…

2021-12-29 17:04:14
リンク Wikipedia 水口レイピア 水口レイピア(みなくちレイピア)は、江戸時代初期(17世紀前半)に日本で作られたとされるレイピア(十字形洋剣)。現在は滋賀県甲賀市水口町にある藤栄神社収蔵(水口歴史民俗資料館へ寄託)。 国内に現存する唯一のレイピアとされており、本作が収蔵する地域名を冠して水口レイピアと呼ばれている。地元にはレイピアは加藤嘉明が豊臣秀吉より拝領したという伝承が残っており、嘉明を水口藩の祖として祭る藤栄神社に伝来していた。ただし、嘉明が南蛮文化に強い好奇心を抱いており、南蛮伝来の鎧兜や槍にまとうビロードを所持していたという傍
古典厩 @T_KOTEN_Q

1631年10月7日(旧暦 寛永8年9月12日)は加藤嘉明の命日。賤ケ岳七本槍の一人。滋賀県甲賀市水口の藤栄神社は加藤嘉明を祀った神社⛩ 知名度は今一つだが豊臣秀吉から長剣(レイピア)や歯🦷を下賜されているので秀吉の信頼は厚かったのではと想像する。 pic.twitter.com/hWLH3L9yq0

2021-10-07 18:56:41
拡大
拡大
拡大
拡大
古典厩 @T_KOTEN_Q

加藤嘉明の変わり兜は「富士山形」を始め結構残っている印象がある。 画像は川越歴史博物館の展示品。 pic.twitter.com/y8k5vFr1V8

2021-10-07 19:15:04
拡大
拡大
拡大
拡大
古典厩 @T_KOTEN_Q

パネル展示の「水口レイピア」⚔実物も見たが、面白い作りで見飽きない逸品。 pic.twitter.com/wGSp0qmDD2

2021-10-07 19:03:02
拡大
拡大
拡大
拡大
dRf @VaUkxAwQ5Vj6mOL

こ、これは、、、! 江戸初期のレイピアの日本での存在は、某残酷無残時代劇の創作かと思ったら、本当にあったのか。 知らなかった。 twitter.com/bohshi/status/…

2019-09-02 22:27:36
七瀬 孝 @nanasekou

うわ、舶来じゃなくて国産品だと・・・「日本で戦国レイピアキャラ」がネタでなく出せるようになってしまったのか・・・・ twitter.com/hiranokohta/st…

2019-11-16 23:23:32
スライダ @9WT5sHshTvonSPc

@emonok1 「シグルイ」に出てきたレイピアの元ネタなんでしょうかね pic.twitter.com/Jdi0Dm5ura

2021-06-21 15:03:06
拡大
拡大
糸家かろ監督なんだけど? @itucCaro_D

ちなみに隅っこと言っても展示されてたわけじゃなくて、ほんまに謎の代物だったからバックヤードの隅に眠ってたと聞いたな。 twitter.com/ituccaro_d/sta…

2021-12-28 09:34:19
em @ema90105987

ちなみになんだけど自治体の文化財担当者なんて大抵どこも日常業務で手いっぱいで仕事パンク状態がデフォルトなんで、頼むから放置したとかなんとか地元の担当者を責めないであげてくださいね… twitter.com/itucCaro_D/sta…

2021-12-29 17:12:21
晁顕 @applemightyjack

忍びの本拠でレイピアとは色々想像を沸かせてくれるお話。 twitter.com/itucCaro_D/sta…

2021-12-29 08:42:10
糸家かろ監督なんだけど? @itucCaro_D

ふぁぼりつ、たくさんありがとうございます〜! 尾張藩主に「伊賀者と甲賀者に忍術見せろと言ったら伊賀者はサラリと見せたのに甲賀者は『いや、絶対しまへん。無理ですわ』と頑なに断りやがって誰が雇い主や思っとんじゃ」と日記に書かれた水口町がある甲賀忍者の里・甲賀市をよろしく〜!

2021-12-29 09:06:40